KKC工作本の続編が出た
今回も濃過ぎる1冊で読み応えあり
商業誌では扱わない貴重な情報が満載だ
PA-1は昨日に続きボンネット周りの埋めた穴を仕上げた
肉眼ではきれいに仕上げたつもりでも画像になると傷が多数見えて困ったなぁ
そして悩んでいても始まらないのでt1.2プラ板2枚重ねから切り出したブロックでパイロットの大穴を埋めた
こっちももう少し傷を消さなければ . . . 本文を読む
AP-20 ALCO PA-1 Athearn 2
塗装は落ちたがアサーン PA-1にはPRRには不要な穴が有るので埋めなければならない
デュアルヘッドライトなので下のジラライトは不要だが、ためしに真鍮棒を差し込んでみると3.5ミリは緩く4.0ミリは入らなかった
タミヤのプラ棒は3ミリの次は5ミリなので困ったなと端材入れを見たらティッチーのランナーを見つけた
あれ?と思いノギスを当てると3 . . . 本文を読む
AP-20 ALCO PA-1 Athearn
なんだかまとまった工作に手が付かず、前から気になっていた模型の塗装を落とした
以前は長いシェルはパスタケースに寝かせて置いて漬したが、それだと水抜き剤が大量に必要だった
それでふと思いついてクレオス油性薄め液の400㏄ボトルの上部を切ってU25Bを漬してみたら具合が良かった
調子に乗ってキャブユニットも入れようとしたらボトルのくびれひ引っ掛か . . . 本文を読む
PRR GF25 GE U25B / Stewart hobbies 2
トレッドを磨いて試運転の調子が良かったのでトレッドとフランジにテープを貼って塗装した
サイドフレームもブレーキシリンダを接着して一緒に塗装
晴れればベランダに日が当たって午前中は寒くない
先日ストリップしたアサーン F7B のジャンクシェルにも試しに いさみや カラープライマー黒を大目に塗ってみた
とりあえず . . . 本文を読む
PRR GF25 GE U25B / Stewart hobbies
トレインマスターはアンテナサポートを塗装してから取り付けるが、事前の洗浄で悩んでいるのでもう1輌別なのを発掘した
これも20年くらい前に4階で買ったのだが走りが今一だし、シェルの塗装が落ち難かったのでオクラに入っていた
慣れない構造なので良く見ながら分解してギアボックスをバラし、注油し直して組み立てた
動輪の表面も汚れて . . . 本文を読む
だいぶ以前にCN22にリパワリングしたブルーボックスのトレインマスター
チョコチョコと手を入れていたが走らせるたびに雑音過多でお蔵入りしていた
昨夜からまた出して疑惑のギアボックスを開けてみたら、なんと全く油っ気なし
これではダメだわとシリコングリスやらモリブデン入りグリスを適宜付けて走らせてみたらずいぶん改善した
ついでにシェルを付け外しするたびに位置が変わってしまう(足が曲がる)LED . . . 本文を読む
今年も確定申告の節になってしまったので頭が模型に対応できなくなった
マイナポータルにログインできないので悩んでしまったが、Win11になった事とchromeのバージョンが変わったのが原因らしい
アンインストール後に再インストールをすると言う事に気が付くまで不毛な時間を過ごしてしまった
だいたい出来の悪いクソな仕組みなんだと思う (個人の見解です)
というワケで合間を見て炭素棒のアダプタを作 . . . 本文を読む
PRR EF-15m ATLAS/China GP7
当ても無く押し入れを漁っていたらATLAS/KATO のGP7が2輌入った箱を発掘
どちらもヤフオクで落札した w/o DB でCB&QとERIEでしばし眺めていた
そのうちに ATLAS/Chaina のGP7も有ったはず、と探して見つけたアンデコ2輌
20年以上前に買った模型だが、放置した理由を思い出した
カプラが付くスロ . . . 本文を読む
ワム70000 アダチ更新 1/2輌 7
カプラ台が0.7ミリ薄くなったのに端梁の欠き取りがキットのままだったのでKadeeの柄が接触しそうだった
とっと削れば良いだけの話だが塗装済みなので二の足を踏んでいた
削りに失敗すれば塗り直しになるが、塗装剥離してから削っても同じなのでイチかバチか削ったら塗装は無事だった
気を良くしてワム70000を2輌と、同じく下周りだけ更新したテムとテラも加工 . . . 本文を読む
ATSF+B&O
親家の草刈りをずっとしたくなかったが、もう放っておけないのでコメリで刈り払い機を買ってきた
触ったことも無かったので不安だったが混合油を入れてヒモを牽いたらエンジン掛かって作業開始
2時間弱で概ね刈り終わったが、枯れた草を刈るのは馬鹿であると判った
なにしろ枯れているので刈っても硬いのだ
青いうちに刈れば袋に詰めやすいのだと理解した
何で今頃刈ったかというと、 . . . 本文を読む