モデルパワーのシャークノーズにアサーンのトラックを履かせるのを思いついたのは、もう20年くらい前のことだと思う
最初はパワードをヲルサーズで買ったが、くそ高かったので安いダミーを買って何とか出来ないか考えてのことだった
まずはアサーンドライブ+CN22で走らせたが、それだとパワードで買った純正ROCOドライブより速くてコンビを組めない
たまたま万世橋の日米で100円だったこのモーターを載せて . . . 本文を読む
友達がくれた各種キットの床板は中間部分はt0.8真鍮板としてありがたく利用させていただいているが、端部だけはほぼ何にも使えない
捨てずに取っておいたのが新しいシャシーのカプラ台として使えそうなのでやってみた
フロントはシャシーの元の穴に合わせてM2タップ穴を開け外形はシャシーに合わせて整形した
リアは2本のシャシーの形が違うので上から下から留め方が異なる
これなら丁度良いかもしれない . . . 本文を読む
その前に、最初に組み立てたブースター2020-Bはシェル内側にシャシーを受ける物を追加しなかったので、時にシェルの内部にシャシーが深く入ってしまうことがあった
その後に組み立てた2005-Bは2x2プラ棒を貼って沈み込みを阻止したが、2020-Bは未対策だった
今回はその追加から始めたがプラ棒の在庫が無かったのでt1.2プラ板を3ミリ幅に切って貼り付けた
1.2ミリもあれば充分シャシーを受け . . . 本文を読む
引き続き最初にボルスターを交換した2輌の台車を振り替えた
ボルスターを交換した際に台車も入れ替えれば良かったのだが、ジョイントがエンドウ製だったのでアサーンに取り替えようかと迷って止めたわけ
考えてみればジョイントの伸縮部で抜くだけなのでそのまま使えば良いのだった
深く考えもせずにエンドウMPジョイントをバラして長さを変えて組み立てたが、偶然Dさん推奨の等速ジョイントになっていた
これで . . . 本文を読む
くそ忌々しく面倒くさい確定申告書を書き上げて封筒の蓋をして簡易書留で送って清々したので、
久しぶりにシャークノーズの続きを工作をした
まず前後台車を外して分解し、配線とギアを新しいギアボックスに移植した
新しく前後で逆極性になった台車を取り付けて試運転し、特に問題が無かったので2輌目も同様に振替
これで不足しているリアトラックがめでたく2個発生した
しばらくブログを休んでしまったが確定 . . . 本文を読む
以前からヘッドライトに使っていた黄色LEDが残り少なくなったので電球色LEDを買った
そしたらこれが明るいのなんの、眩し過ぎるか?
ならば電流を制限すれば良いのか? なら抵抗よりCRDだろうか? と初めてCRDを買ってみた
電球色LEDが3V 20ミリアンペアなので18ミリと15ミリを買ってブレットボードで抵抗と比べて点灯してみた
左から15ミリアンペア(普通のCRD) 18ミリアンペア(チ . . . 本文を読む
昨日はスーパーエックスで片側のグリルを接着して1時間後に反対側も接着、その後3時間放置してからはみ出した接着剤を除去しようとした
テープを貼って引っ張って取ろうと思っていたが、ほぼ固まったスーパーエックスはそんな甘いものではなかった
カッターナイフでこそげ落とすしかないかとやってみたが物凄く面倒だしグリルに傷が付きそうだった
ふと横を見ると消しゴムがあったので試しに擦ってみたら、スーパーエッ . . . 本文を読む
昨日の切りシロを取らなかった分をシャーでプッツンプッツン切って、昨日のと合わせて13輌分も出来てしまった
ただ、やはりシャーで切ると罫書き線ピッタリにはゆかず、6.4ミリと目論んだ幅が6.35から6.65とバラバラになってしまった
6.35-2個 6.4-2個 6.45-7個 6.6-1個 6.65-2個
幅が広いのには面倒でもヤスリを掛けるしかないな
これで精度的にはミニサーキュラソ . . . 本文を読む
ギアボックス左右の集電板から配線を立ち上げるためのラグ板を作る
t0.6真鍮板に罫書きしてオプチカルセンタポンチでポンチ打ち
先日の段無しアンビルが予定通り役に立った
ポンチマークにしたがって下穴を開けてM2タップしてから糸ノコで行ったり来たりクランク状に切った
手前の切りシロ無しは片側から最後まで切り込み、奥の切りシロを0.6ミリ取った物は両側から一こまだけ切り込んだ
この糸ノコ . . . 本文を読む