ワム50000もピヴォット化

2022-07-05 18:40:38 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
昨日からワム50000を改造し始めて今日で2輌ともピボット軸受になった これらも車体の組立は古いが軸受は最新の仕様だったので軸穴を拡大してメタルを取り付けるだけで良かった 一昨日のトラ90000の軸受も塗装して組み立て中 . . . 本文を読む

ワム2778

2022-04-02 21:07:24 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 5/8-更新8 昨日までにデカールを貼った4輌の車体にオーバーコートを掛けた 数時間乾燥して組み立てて手元のワム9とワム6が全部完成ということになった 最後の1輌はワム2000型になった ワム90000じゃないんかい!と突っ込まれそうだが、ワム90000(23000)の短軸版がワム2000なのだ 昔むかし中学生の頃に撮った逆機D51の次位に写っているワムがこの2778なので . . . 本文を読む

デカールペーパーに白クロマティックは見えない!

2022-04-01 18:36:28 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 5/8-更新7 昨日塗ったワム6とワム9にデカールを貼った クリアデカールペーパーの裏紙が白いのはやむを得ないが・・・とにかく見えない! ライトの位置をあれこれ変えてくろま屋を転写してから車体に貼った またくろま屋のブレーキ側と検査周期の表示が届いたので以前のにも貼り足した9803歩 . . . 本文を読む

塗装台を明け渡し

2022-03-29 18:13:01 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 3/8-更新10 昨日塗った2輌は形式番号だけアダチの余り物を使用して、残りはくろま屋にした とはいえアダチの余白は懲りたのでメーカー不明(たぶんマイクロマーク)のクリアデカールに転写してから貼った セミグロスブラックの塗装面に貼ったら膜がモロ見え オーバーコートで消えない予感・・・最後の1輌になったワム90000とモアのワム60000に塗装台を開け渡すために、先行して下周 . . . 本文を読む

今日も塗装

2022-03-28 19:17:15 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 3/8-更新9 またワム9を塗った イサミヤ黒プライマはツヤ消しになるが、キメが細かいので キャンバスらしくないような気がする ためしにタミヤアクリルミニのフラットブラックを塗ってみようか? 奥は昨日の床板がきちんとはまっていなかった1/8 . . . 本文を読む

オーバーコートして組み立て

2022-03-27 18:20:27 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 1/8-8 2/8-9 昨日ブログを書いた後で くろま屋 から細かい標記をアダチデカールの余白に転写した なにしろドライトランスファを直接車体に貼るのは失敗するイメージしか湧かないので そしたら水に入れても膜が浮かない なんてこったい しばらく放置してからつっ突いたりして何とか剥がしたが、千切れたりして貼り難かった オマケにくろま屋にはブレーキ位置を示す標記と検査周期を表す . . . 本文を読む

デカールを貼った

2022-03-26 18:18:09 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 1/8-7 2/8-8 しか~し、1輌分しか無い くろま屋かなぁ・・・ カメラのレンズが汚いぞ . . . 本文を読む

今日はワム90000を塗装

2022-03-25 20:53:39 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 8輌中1輌目-6 8輌中2輌目-7 塗装台と乾燥器のキャパから同時塗装は2輌までとなる 初めにイサミヤ黒プライマで塗ってから車体だけ田宮アクリルミニのセミグロスブラックで上塗り デカールを貼らなければならないがちょっと停滞中下周りを塗ったワム70000とテムテラを加えた24輌編成を走らせてボーっと眺めていた . . . 本文を読む

やらなきゃ終わらない

2021-12-26 17:55:10 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 8輌中2輌目 6  型ばかり作ってキャストしても貼り付けなければ模型は出来上がりに近づかない  また粉まみれになりながら削って洗って接着した  小型の目玉クリップを2個使うと2段リンクを真っ直ぐに貼り付けることが出来るとやっと気が付いた  クラブの掲示板でネオリューブが話題に出ていたので、ためしに軸端に塗ってみた  あとは塗装を待つばかり  . . . 本文を読む

2段リンクディティール

2021-12-17 18:10:18 | 国鉄有蓋貨車 戦前型ワム
ワム90000 アダチ 8輌中2輌目 6  前回作った型(お湯で柔らかくなる粘土)の一部に軸箱下に型崩れが有ったので作り直した  おそらく粘土のサイズに対して枠が大きかったためと思われるので桧棒を太い物に変えた  ブレーキシューは2輌分、2段リンクは1輌分出来て、あと1輌分を硬化中  レジンの脱泡について検索したら真空オヒツが紹介されていた  それで食品保存ケースというのを買ったのだが・・・ 気 . . . 本文を読む