ファクトリーペインテッドだったが、下回りが成形色のままでは興醒めなので分解して塗装
昨日出来たつもりになっていたスタックだが、実は旋盤で挽いた片方に傷があり、それを下に向けて付けるのを忘れて傷が丸見えだった
一旦接着を外して付け直し、台車側枠と燃料タンクと共にイサミヤ黒プライマで塗装
一部のハンドレールの取付が緩かったのでスーパーエックスを微量につけて組み立てた
これで1941年に落 . . . 本文を読む
ペンシルヴァニア鉄道が2輌目に買ったビルダー既製品のディーゼル機関車はEMD NW2 で1941年10月に落成 ビルダーナンバー1426
当初は3909と附番されたが、翌1942年に5912に改番された
新製時には非常に短い排気管がフード上に2本並んでいた
KATOは製品に長短二種類のスタックを同梱していたが、短い方はPRR3909とは異なるデザインだったのでこの模型は長い間箱に入ったままだ . . . 本文を読む