配線基盤にLEDを付けてよく見たら走行と反対側が点灯してしまう事が判った
こういう事がやる気を殺ぐのだが、ここで止めるわけにはゆかないのでダイオードを1個無理やり引っ剥がして反対に向けて付け直し
まず1輌分をどんどん組み立てて走らせたらOKだったのでもう1輌組み立てた
後部のメーカー製のDCC-Ready基盤は配線に全く無関係にただ載っているだけとなった
モーター直列にダイオードを入れたため起動電圧が上がっておよそ3ボルトになった
ATLAS/KATO製RS-1と比べるとRS-1の方が先に動き出すが、つられて動き出せばほぼ同調して走るようになった
ただし急停車させるとRS-1に対して惰走が効かないので引きずられてギアが鳴ってしまう
消費電流は残念なことに1輌 100ミリアンペア程度 もう少し少ないのが理想なんだけど・・・
サイドフレームも取り付けてキャブユニット用が2輌分出来た
明日はブースター用シャシーを組み立てる
こういう事がやる気を殺ぐのだが、ここで止めるわけにはゆかないのでダイオードを1個無理やり引っ剥がして反対に向けて付け直し
まず1輌分をどんどん組み立てて走らせたらOKだったのでもう1輌組み立てた
後部のメーカー製のDCC-Ready基盤は配線に全く無関係にただ載っているだけとなった
モーター直列にダイオードを入れたため起動電圧が上がっておよそ3ボルトになった
ATLAS/KATO製RS-1と比べるとRS-1の方が先に動き出すが、つられて動き出せばほぼ同調して走るようになった
ただし急停車させるとRS-1に対して惰走が効かないので引きずられてギアが鳴ってしまう
消費電流は残念なことに1輌 100ミリアンペア程度 もう少し少ないのが理想なんだけど・・・
サイドフレームも取り付けてキャブユニット用が2輌分出来た
明日はブースター用シャシーを組み立てる