タンクも収納

2013-06-15 11:34:38 | 国鉄貨車
お代官さまの大好物 黄金色の菓子でございます
そちも悪よのう・・・

とまあ、ブラスを入れているわけではないのだけれど
菓子折の箱は紙が厚くて丈夫なのが多いから、模型に適しそうなサイズのは取っておくと便利
上画像はタキ43000 KATOは元箱の方が壊れないと思うが、ホビーは組んでしまうとどうしようもないのでこの収納方法になった
これは菓子折り収納初期の物なので上からタンク端を押さえて無用な衝撃からカプラを保護している

最近はひっくり返すことが無いという前提で箱の底に枠を作る方法になった
まずテキトウなボール紙で帯を作りああしてこうして枠を作る


箱に並べて仕切りの紙を入れる 仕切りにはツルツルのホットクッキングシートを巻いておけば塗装の保護にもなる


TOMIXのタキ1900も完成品で買った分は良いのだけれどキットは出来てしまうと困る

*夕方追記
仕事の合間にせっせとボール紙を切ってもう一箱作った


これでタキ1900は13輌全部カプラが壊れる心配が無くなった
あとは塗装してデカール貼ってKadee付けて・・・それが大変か・・・
この記事についてブログを書く
« バケットシート | トップ | 40フット ホッパーも収納 »

国鉄貨車」カテゴリの最新記事