![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/2c0ecb22e57185582ac5183b448f5591.jpg)
昭和42年 日立製作所
長町機関区
↑南中郷~磯原間を下る貨物列車 昭和47年ごろ撮影
高校生の頃、いつも駅でばっかり撮っていたのですが、たまには田圃の中へ歩いていってみました。
ダイヤも何も判らない頃でしたから、適当にしばらく線路端を歩いていたら下り貨物が来たので撮りました。
ED75+ワラ1+ヨ5000+トラ45000+トキ25000+トラ55000+ワフ22000
短いながらも好ましい、これぞ貨物列車だと思います。
昔はシート掛けのトラって良く見ましたね。
↓磯原方向に走り去る貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/e32f274335ae1f8ebfaf728e2539446a.jpg)
↓夕日を浴びて水戸へと向かうED75-102 単3270レ 1989年12月撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/0784b3dd747e51b15703de247cc61c5f.jpg)
長町機関区
↑南中郷~磯原間を下る貨物列車 昭和47年ごろ撮影
高校生の頃、いつも駅でばっかり撮っていたのですが、たまには田圃の中へ歩いていってみました。
ダイヤも何も判らない頃でしたから、適当にしばらく線路端を歩いていたら下り貨物が来たので撮りました。
ED75+ワラ1+ヨ5000+トラ45000+トキ25000+トラ55000+ワフ22000
短いながらも好ましい、これぞ貨物列車だと思います。
昔はシート掛けのトラって良く見ましたね。
↓磯原方向に走り去る貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/e32f274335ae1f8ebfaf728e2539446a.jpg)
↓夕日を浴びて水戸へと向かうED75-102 単3270レ 1989年12月撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/0784b3dd747e51b15703de247cc61c5f.jpg)