トラ55000 ナカセイ 10
側柱受をすっかり忘れていた
トラ40000以降の側柱受はハット形断面のが側梁表面にリベット留めされていて、リベット穴が不要な下部はすぼまっている
でも簡単模型なのでリベット穴周りは省略して1.5ミリ角棒だけ貼る
とはいえ、今からここにハンダ付けすると両側のアオリ受バネが無事では済まないだろう
そこでアオリ受バネをアルミクリップで押さえて、ピンセットタイプの炭素棒で加熱したら大成功
続けて昨日までに作った側ブレーキ軸受(外側)と側ブレーキテコ案内、踏段などを取り付けた
途中でブレーキシリンダの台を思い出したので4ミリ角パイプにブレーキシリンダ取付穴を開けてから半割してチャンネルを作り、穴を開けてハンダ付け
半割りはミニサーキュラソーで実施したが、押さえ方を横着したらバチーンとワークが飛んで、丸鋸の刃が一枚欠けてしまった(悲
ここで車体中心寄りの側ブレーキ軸受を取り付けて、側ブレーキテコの長さを調整して取り付けた
車体を載せてみた
簡単模型だから充分でしょ
それにしても、t0.8の床板には80wコテはかったるい
側柱受をすっかり忘れていた
トラ40000以降の側柱受はハット形断面のが側梁表面にリベット留めされていて、リベット穴が不要な下部はすぼまっている
でも簡単模型なのでリベット穴周りは省略して1.5ミリ角棒だけ貼る
とはいえ、今からここにハンダ付けすると両側のアオリ受バネが無事では済まないだろう
そこでアオリ受バネをアルミクリップで押さえて、ピンセットタイプの炭素棒で加熱したら大成功
続けて昨日までに作った側ブレーキ軸受(外側)と側ブレーキテコ案内、踏段などを取り付けた
途中でブレーキシリンダの台を思い出したので4ミリ角パイプにブレーキシリンダ取付穴を開けてから半割してチャンネルを作り、穴を開けてハンダ付け
半割りはミニサーキュラソーで実施したが、押さえ方を横着したらバチーンとワークが飛んで、丸鋸の刃が一枚欠けてしまった(悲
ここで車体中心寄りの側ブレーキ軸受を取り付けて、側ブレーキテコの長さを調整して取り付けた
車体を載せてみた
簡単模型だから充分でしょ
それにしても、t0.8の床板には80wコテはかったるい