
トム50000 ナカセイ改 4
モールドのインチキ床板の下にプラ板を接着して、それが不要でフライスで削り落とすというバカタレの結果インチキ床板は反ってしまった
真鍮の新床板をビス留めすればインチキ床板は直線になるが、そのままではアオリ戸は貼り難い
そこでインチキ床板にアルミアングルをビス留めして直線を出してからアオリ戸を接着した
↑はバイスで押えて接着中
↓は矯正前と矯正後

で、上手く出来たと思ったらダメじゃん
アオリ戸と妻構の板目を合わせたら、アオリと妻の角に高さの差が無い

これはすべてナカセイの車体が本来の床板をないがしろにしているため、床板の厚さ分だけ妻板の背が低いのだ
↑右はカツミのトム50000で、厚過ぎるが妻構に床板を表現している
これはもう直しようがないので 捨てるか我慢するか ということだ
今日は元日で、しかも土曜日だというのに年賀状とは別便で郵便が配達された
年末にヤフオクで欲しかったナンバープレートを落札したら、こんなメーカー様の封筒で届いた

でもこのナンバー、手に入って良かった
モールドのインチキ床板の下にプラ板を接着して、それが不要でフライスで削り落とすというバカタレの結果インチキ床板は反ってしまった
真鍮の新床板をビス留めすればインチキ床板は直線になるが、そのままではアオリ戸は貼り難い
そこでインチキ床板にアルミアングルをビス留めして直線を出してからアオリ戸を接着した
↑はバイスで押えて接着中
↓は矯正前と矯正後

で、上手く出来たと思ったらダメじゃん
アオリ戸と妻構の板目を合わせたら、アオリと妻の角に高さの差が無い

これはすべてナカセイの車体が本来の床板をないがしろにしているため、床板の厚さ分だけ妻板の背が低いのだ
↑右はカツミのトム50000で、厚過ぎるが妻構に床板を表現している
これはもう直しようがないので 捨てるか我慢するか ということだ
今日は元日で、しかも土曜日だというのに年賀状とは別便で郵便が配達された
年末にヤフオクで欲しかったナンバープレートを落札したら、こんなメーカー様の封筒で届いた

でもこのナンバー、手に入って良かった