![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/fa6125b6a21be411fc8e603ac5d8f2f5.jpg)
CROWNカブースに載せるキューポラを探す過程でずいぶん前に買ったきりお蔵入りになっていたMDCラウンドハウスの2ウインドウカブースを見つけた
懐かしい4階で買って塗り直そうと塗装を落としたが、側板が妙に高いので気に入らなかったのだ
一般的な製品は側板の高さが24-25ミリであるのにこの模型は27ミリあった
閃いてオモチャフライスに3ミリエンドミルでウインドシルの直下を輪切りにした
ヤンチャな抑え方で切ったので施工中の写真無し
概ね切れたが妻板とその付近の側板部分が余計に削れてしまった
冒頭写真は接着前
上下に分かれた車体を合致させるためにt1.2プラ板で裏打ちした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/fdc6d6fa49c2c6d855565dc18c1b7cb6.jpg)
側板はほぼ隙間がないが妻板絡まりの隙間はとりあえず重曹を入れて瞬間接着剤を流して荒っぽく埋めておいた
そのうち田宮パテでも買ってきてきれいに埋めよう
懐かしい4階で買って塗り直そうと塗装を落としたが、側板が妙に高いので気に入らなかったのだ
一般的な製品は側板の高さが24-25ミリであるのにこの模型は27ミリあった
閃いてオモチャフライスに3ミリエンドミルでウインドシルの直下を輪切りにした
ヤンチャな抑え方で切ったので施工中の写真無し
概ね切れたが妻板とその付近の側板部分が余計に削れてしまった
冒頭写真は接着前
上下に分かれた車体を合致させるためにt1.2プラ板で裏打ちした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/fdc6d6fa49c2c6d855565dc18c1b7cb6.jpg)
側板はほぼ隙間がないが妻板絡まりの隙間はとりあえず重曹を入れて瞬間接着剤を流して荒っぽく埋めておいた
そのうち田宮パテでも買ってきてきれいに埋めよう