![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/250408e6b90e4889da072462a46270b4.jpg)
AP-20 ALCO PA-1 Athearn 7
トレッドとフランジにマスキングテープを貼って、穴を開けた段ボールに並べてスプレーブラッセンで黒く塗った
昨日はジャムの空き瓶に噴出したパーツクリーナーにメタルを漬けて洗い、これも缶スプレーから噴き出したオイルに漬けておいた
塗装したホイールにメタルをはめてギアアクスルと組立
その過程でアサーンのギアアクスルが10個ほど割れているのを見つけてしまった
Proto2000ほど酷くは割れないが軸を差し込むとクラックが見える程度なので軸はスリップする
とりあえず無事なのが12個あったので組み立てて、クラック入りはダミーユニットに使えるので白マジックでマークしておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/b6ec821b1d6b6800a58b4481efe7a752.jpg)
数日前にバラして塗っておいたギアボックスも塗って配線用にM1.4タップ穴を作った
トレッドとフランジにマスキングテープを貼って、穴を開けた段ボールに並べてスプレーブラッセンで黒く塗った
昨日はジャムの空き瓶に噴出したパーツクリーナーにメタルを漬けて洗い、これも缶スプレーから噴き出したオイルに漬けておいた
塗装したホイールにメタルをはめてギアアクスルと組立
その過程でアサーンのギアアクスルが10個ほど割れているのを見つけてしまった
Proto2000ほど酷くは割れないが軸を差し込むとクラックが見える程度なので軸はスリップする
とりあえず無事なのが12個あったので組み立てて、クラック入りはダミーユニットに使えるので白マジックでマークしておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/b6ec821b1d6b6800a58b4481efe7a752.jpg)
数日前にバラして塗っておいたギアボックスも塗って配線用にM1.4タップ穴を作った