ストラが出来て机の上を刷毛で掃除していたら真鍮棒の切れ端のような物が有って、よく見たら洗口栓だった あー、珊瑚の洗口栓 一個足りないから在庫の宮沢を付けちまったんだっけ 出てきたからには交換するしかない 炭素棒で加熱して外し、代わりのを裏からコテで取り付けた これで珊瑚は純正になったし、宮沢も6個に戻ったので宮沢のボイラに使える 同じような小さい部品だがよく見ると宮沢の方が微妙に径が小さく、中心の . . . 本文を読む
トラ55000 ナカセイ 17 一夜明けてセミグロスクリアでオーバーコートを掛けた 塗りながら補助記号の ス を忘れていたのに気付いたが、適当な文字は無い あえて言えばイサミヤの客車用インレタに小さい ス が有ったかもしれない 午後まで放置して下周りと組み立てて出来上がり 内部色が鉄道塗料ではないクレオスの艦底色なので赤味が強い 艦底色に1/3程度ブラウンを入れると良いかもしれない 5 . . . 本文を読む
トラ55000 ナカセイ 16 車体内部色にテープを貼って外部をセミグロスブラックで塗装 乾いたのを見計らってデカールを貼った ずいぶん昔にアダチのサービスセンターで売って貰ったトラ55000用はまだ4輌分残っていた 番号はなるべく切り接ぎしたくないのだが、さすがに55001は貼れないので並べ替えて55100にした 55100は量産前期型のトップナンバーだそうな 勢いでオーバーコートも考えたが、一 . . . 本文を読む
トラ55000 ナカセイ 15 早朝拭いていた風が止んだので塗装した 床板と走り装置、車輪にイサミヤ黒プライマを塗り、車体に付けた真鍮線の手スリにも噴いておいた その後車体の内側をクレオス水性の艦底色で塗ったところで陽が陰ってしまった 夕方乾燥を見計らって下周りを組み立て この走り装置は棒イコライザの初期に試行錯誤していた時期だったので現行とは異なる 棒が0.8ミリ真鍮線で、車側の受けも仮想軸に沿 . . . 本文を読む
トラ55000 ナカセイ 15 軸受に2段リンクとブレーキシューを接着した 今までブレーキシューが内側に倒れ込むことが有ったので、今回は厚紙を折って挟んでおいた 倒れ込んでフランジに接触すると本当にブレーキが掛かる 車体には0.4ミリ真鍮線で側ブレーキの手すりを取り付けた 車体と床板の向きを合わせるために裏を見たら、1輌は中学生の頃(60年以上前)に買ったプラモデルの証拠のモールドが有った エーダ . . . 本文を読む
トラ55000 ナカセイ 14 2020年3月から放置していたトラ55000の下周りを作り直した キニイラナイのは側ブレーキのテコ案内がただの帯板だったから テコ案内がただの帯板を側梁の内側に付けたためテコはその裏側になって、テコ案内付近で不自然に曲がっていた そこでt0.4x1.0帯板を曲げてテコ案内を作り直した これならテコが側梁の直下に来るので不自然さを軽減することが出来る 最初にやった方は . . . 本文を読む
トラ30000 アダチ 新古キット 9 一夜明けてデカールは乾いた筈なのでオーバーコートした それを乾燥している間にピヴォット軸端と踏面に付いた塗料をシンナーで拭いて、タミヤのモリブデングリスを微量塗って軸受に組付けた そうこうしているうちにオーバーコートは乾いたが、マークソフターが乾いた痕が消えなかったので部分的にもう一度セミグロスクリアを吹いたら良くなった 震災落下でバラけたのを再 . . . 本文を読む
トラ30000 アダチ 新古キット 8 新古品は新古デカールが有るが再製品には無い とりあえず新古デカールを新古車体に貼ろうと思っていたら間違えて再生車体に貼ってしまった アダチのデカールは30005と30132ができていたが、この車体には0番台のコンテナ緊締金具が表現されていないので出来れば300番台後期型にしたい そこで30132を30321に並べ替えた 当然新古車体のデカールが無いわけだが記 . . . 本文を読む
トラ30000 アダチ 新古キット 7 朝から洗浄して塗り始めたが午前中に終わらなかった イサミヤ黒プライマを塗ったらアオリ頂部にメタルのバリが発覚 軽く乾いたのを見計らって#600で削るという泥縄 剥げた個所にプライマを塗って昼前になってしまった 午後から内部にテープを貼って、極力下回りに掛からないようにセミグロスブラックを塗った そしたらエアブラシが絶不調 頑張れ!ピースコンジャンボ なんとか . . . 本文を読む
トラ30000 アダチ 新古キット 6 2段リンクとブレーキシューを作らなければならないと思っていたら作り置きが有ったのでラッキー 夏季と比べて冬季は気泡抜きが面倒臭いのだ せっせとバリを取って整形し、軸受に貼り付けた 今日は接着する前に皿に取ったスーパーエックスをファンヒーターで温めたら少し扱いやすくなった また明日まで放置 手前は成形中に折れた物 亀裂でもあったか . . . 本文を読む