日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2009年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1572) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(312) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
ド・グレイ伯爵の肖像 |
7区を歩こう |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
9月1日
新学期、始まった。
朝の空気は暖かく、今日もいい天気になりそうだ。しかし8月最終週からわたしをヒタヒタと蝕む夏の終わりの寂寞感(日曜夜にサザエさんのエンディングテーマが流れる時の千倍)にはいったいどう対処したらいいのか、このトシになっても分かりません。常夏の島に住みたいものです。
...
鳩山論文が「反米」であるとして、米国で波紋を呼んでいるとか、米国は失望しているとか、米国は鳩山政権を相手にしないだろうとかいうニュースが流れたが、このニュースのニュアンス自体がただただ米国お追従的で、ひょっとして与党を追われたあそこの党の誰かが書いているのか?という感じがした。だってあの党のアイデンティティって「アメリカ様の子分」であることだけなんだもん。
反グローバリズム(アメリカの価値のみを唯一の価値とすることに反対すること)、結構なことです。
「人類はいまや、本式に単一作物栽培を開始しようとしている。人類は、 まるで砂糖大根のように、文明を大量に生産する準備をしているのである。 人類の常食は、いつも砂糖大根の料理ばかり、ということになるであろう。」
というのは「悲しき熱帯」に出てくる有名なフレーズだが、
ストップ砂糖大根料理(笑)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )