日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
ベリーニ、immortale
いつだったか、自分のテーマを決めた。
テーマというと大げさだが、他に言いようがないので仕方がない。言うほどぜんぜん大した話ではない。
「人間は何を美しいと思うかを知りたい」だ。
わたしには、このことに対する強烈な欲望がある。
旅行大好きなのも、バレエや、クラシック音楽大好きなのも、美術館で芸術、博物館で世界の不思議、読書、神話、祭礼、建築物、花や宝石など大好きなのも、「人間は何を美しいと思うか」「世界をどのように解釈し、表現するか」との遭遇があるからだ。
「美」には古今東西さまざまな定義があり、ひとくちにいうのは難しい。
先日もBBCで大学教授らが「美とはなにか」について雑談をしており、それもとりとめのないものだった。
昨夜は辻井伸行さんのリサイタルに初めて行った。
日本の「もののあはれ」には、必滅の人間が永遠へのあこがれを込める究極的な美意識が宿っていると思う。
西欧思想の母体である古代ギリシャでは真・善、道徳的に正しく立派なことであり、あるいはプラトンはこの世はイデア界の劣化コピーでしかないと言い、ヘーゲルは芸術美は精神から生まれるゆえに自然美よりも美しいと言った。
人間が心地よいと感じる旋律、形(黄金比)、数学の公式、詩句、自然界、生命力にあふれたもの、人間を超越したものへの憧れ、など、このリストは永遠に続く。
過酷な太陽にさらされる地域では夜をたたえる詩を作り、冬が死の訪れのようになる地域では春先に花が咲く様子を女神にたとえ、禁欲の白と黒の美もあれば、7色の虹のような美もあり、左右対称の美もあれば、不調和の美もある。
昨日も引用した『芸術家列伝』を書いたヴァザーリは第3章の序章にこう書いている。
「美術の技法(デザイン)とは、彫刻も絵画もそうであるが、自然界の最も美しい形の模倣である。その質は、目にするすべてのものを正確さと精密さで転写できる技術にかかってており(中略)最も美しい様式とは、最も美しいものの模写によって完成される。最も美しい手、頭、身体、脚を組み合わせ、最も美しい質、可能な限りの完璧を作ることよって完成されるのである」(訳はモエ。Oxford World's Classics The Lives of the Artists)
自然界のものが美しいのは、万能の神が創造したからである。
ルネサンスの頃にはこういう考え方が一般的(少なくとも芸術家の間では)だったと思っていいだろう。
チマブーエが予告し、ジョットが歩み始めた、より自然に忠実で「リアル」な芸術手法がノッってきた! とわたしが個人的に感じるのは、断然ある時期以降(1475以降)のジョバンニ・ベリーニからである。
ベリーニの「リアル」と言っても、例えばビザンチン美術のイコン(偶像崇拝を避けるためにわざと写実を避け、没個性に描かれた)よりも、空間性があり、人体理解があり、感情表現があるという意味のリアルであり、完璧に理想的な「リアル」さ、である。
これほど完璧に美しい人間はいませんもんね...
ありえるように、あってほしいように描かれた「リアル」。
芸術家が自然を模倣する行為は、神による被造物を忠実に写し取る行為として肯定的されたのだ。
ヴェネツィア旅行の楽しみのひとつはベリーニの絵画を追うことである。
今回の旅行でも、王道アカデミア美術館は当然のこと、いくつもの島に散らばる作品をしつこく見て回った(つきあってくれるばかりか、地図読み名人の夫には感謝している)。
ベリーニの描いた聖母子の静的な姿を見ていると、この女性と赤ん坊は、ベリーニが、いや当時の人々が、最も美しいと思う姿形を備えているに違いないと思う。
ベリーニの描く聖母は清らかで美しい(モデルがいたとしたらきっと一人。あるいはヴァザーリが書いたように、美しい形状を持つ女、複数人の寄せ集め像)。
しかしなんといっても幼いキリストがどれもこれもほんとうにかわいらしい。赤ん坊を描かせたら、西のベリーニか東の岩館真理子かというくらいだ。
写真上はMadonna of Red Angels (c. 1485) - Oil on panel, 77 x 60 cm, Gallerie dell'Accademia, Venice。
ベリーニの描く赤ん坊キリストはどれもこれも最高に愛らしく美しく見飽きないが、これは特別だと思う。ハートを鷲掴みにされる。
赤ん坊が空間をこうやって好奇心の瞳で見上げるの、誰でも見たことがあるだろう。もし赤ん坊が頭上に赤いプッティを見たなら、きっとこういう表情をするだろう。
非常口の緑のサインが反射しているのは許して...
あるいはこの聖セバスティアンの微笑みの深さ(San Giobbe Altarpiece (c. 1487) - Oil on panel, 471 x 258 cm, Gallerie dell'Accademia, Venice)。
不完全な人間性に対する許しとあきらめと慈悲と優しさよ。弥勒菩薩の微笑み。悲しくなるほど美しい。
身体が麻痺してこの絵の前から動けなくなる。
今日はロンドンでナショナル・ギャラリーに立ち寄って、ベリーニの傑作のひとつ《ドージェ、レオナルド・ロレダンの肖像》を見てこようかな...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )