日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2020年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1574) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(312) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
解放軍が迫るホテルで |
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ガゼボかフォリーか...
ガゼボが大好きだ。
上の写真はヒーバー城のもので、ガゼボというよりはフォリーの種類かもしれない。
庭園の外周壁に取り付けられたものなので、ガゼボでいいのかもしれない。
しかし、雨や暑さをしのげないのでやはりフォリー?
西洋風の寓意に満ちたガゼボや、遺跡に似せたフォリーも、ペルシャ式庭園の洗練されたものも、中国の「亭」もすてきだ...
ブルージュにも、おそらくお茶を飲む習慣と一緒に入ってきたのだろう、いわゆる「ティー・ハウス」としてのガゼボがあるお宅が運河沿いにあり、憧れる。
天蓋とか、床の間とか、空間をゆるく区切る設備が好きなのはなぜなのだろう。
もちろん好きなものリストに入っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )