コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

2008-04-11 01:14:52 | 真宗カウンセリング

いろいろやりたいこと、やらないといけないこと満載なのですが、”自分に優しい”私は無理をせず、怠けながら広く浅くいろんなことに手を出していきます。

その中のひとつにホームページ運営があるのですが、これがなかなか進まない。
とりあえず情報提供物だけでも早くしたいのですが…ということで、昨日から真宗カウンセリング研究会の年間行事を紹介するページを、他の仕事の合間に行ってます。
(いろんなことを平行してやるより、ひとつづつ片付ける方がいいのはわかっているんですがね)

このブログの下のほうを見ていただければわかるとおり、かなり長い間研修会に参加できていません。
しかし、今回アップしようとしている年間行事の案内分を読んでいると、ここ数年間で大きく変化した私の”受け取り方”をおさらいさせていただいている気がします。
身についているかどうかは疑問ですが、知らなかった頃とは大きく違いますね。

そこには「西光義敞先生」の言葉が示されています。

「人間が真の人間になる道」
「南無阿弥陀仏の法を中心として『いま・ここ』の交流関係を重んじる援助的人間関係」

表に出てくるのは人間どおしの”関係”ですが、私の底には”法”が流れており、自然にしていればその影響が現れてきます。
またそのことは常に相手に対してではなく”私”に向かってきます。
それが現れる場が、過去の自分を悔いたり振り返ったりではなく、またこれからの目標ではなく、「いま・ここ」において事実を事実として受け止めていく作業の連続です。

でも、こういう感覚もひとりで聞思していれば、自分の枠に収めてしまいますね。
だから研修会の場にでたり、先輩方の言葉や態度に触れる必要があります。

今年度は不思議なめぐり合わせで(ある意味必然でしょうが)いくつかの研修会の世話役を引き受けることになりました。
自分からは動かず、縁に任せて動かされる私ならではでしょうか。

華光の法座にしてもそうですね。
子どもがお習字を習っているので、会館に送っていったときに、いろいろな事情から今月の法座に誘われました。
不参加を決めていたんですが、縁が整うときはこういう流れがあるようで、まるで凍っていた気持ちが溶ける様に、参加することへの障りがなくなっています。
まだ調整ごとがあるので決定ではないですがね。


私を中心に起こる「いま・ここ」だけをたどるだけで、動いていくものがあるようです。
その流れはまぎれもなく「真宗とカウンセリング」ですね。