大学院に行ってよかったことは何か?
その一つの答えとして「学問へのいざない」を挙げたい(なんだか、いつになく硬い文章だな~)
な~んて、格式ばっても、書くことは単純極まりないこと。
産業能率大学大学院から、公開授業への招待メールが届いた!修了生は無料で参加でき、2/19、2/26、3/5となっている。あれ、2/19って・・・終わっているじゃないの。そもそも、メールは2/16に届いていたのだった!
2/26は某コンサルティング会社の社長、3/5は某証券会社の副会長が講義をされる。
時間があったら行ってみようかしら?
それと、明星大学大学院からも、時々、発表会等の案内メールが来る。博士課程後期の先輩や、前期課程を修了された方の発表である。
何も資格を取るだけが学習ではない。このような、多種多様な学習の機会に積極的に参加することでも、己の成長の糧にすることができると信じている。
その一つの答えとして「学問へのいざない」を挙げたい(なんだか、いつになく硬い文章だな~)
な~んて、格式ばっても、書くことは単純極まりないこと。
産業能率大学大学院から、公開授業への招待メールが届いた!修了生は無料で参加でき、2/19、2/26、3/5となっている。あれ、2/19って・・・終わっているじゃないの。そもそも、メールは2/16に届いていたのだった!
2/26は某コンサルティング会社の社長、3/5は某証券会社の副会長が講義をされる。
時間があったら行ってみようかしら?
それと、明星大学大学院からも、時々、発表会等の案内メールが来る。博士課程後期の先輩や、前期課程を修了された方の発表である。
何も資格を取るだけが学習ではない。このような、多種多様な学習の機会に積極的に参加することでも、己の成長の糧にすることができると信じている。