生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

温泉へ!

2010年12月26日 20時48分56秒 | 旅行
現状、提出できるレポートがなくなったので、家族と旅行に行ってきました。

高速道路を乗り継いで、箱根の山へ行きました。のんびり、湯につかることができるって、本当に、幸せなことです。

とはいえ、まだ、年賀状も刷れていないので、やることは多々あるのですが・・・

まあ、ひと段落つけたい心境であったことに間違いはないと思っています。

※写真は小田原厚木道路の平塚PAから撮った富士山です!富士山が近いですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分一新 自分を元気づける言葉

2010年12月26日 04時10分19秒 | その他
日経新聞の「NIKKEI プラス1」に表題の言葉の上位20位までが掲載されていた。それを列挙しておきたい。

1.なるようになる、なるようにしかならない
2.まあいいか、気にしない
3.人は人、自分は自分
4.明日は明日の風が吹く(明日があるさ)
5.時間が解決してくれる
6.こういうときもあるさ
7.人生に無駄はない
8.明けない夜はない(夜明け前が一番暗い)
9.死ぬ訳じゃない。生きているだけで丸もうけ
10.なんくるないさー(なんでもない)、大丈夫
11.苦あれば楽あり
12.これがそこなら、これからは上昇するのみ
12.笑う門には福来たる
14.人事を尽くして天命を待つ
15.山より大きなイノシシは出ない
16.あるがままを受け入れよ
17.つらいのは自分だけじゃない
18.過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる
19.努力は裏切らない
20.頑張っているね、偉いね

否定的な考えではなく、このような気持ちでいれば、なんとかなるような気がします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間学特講の最終レポート提出!

2010年12月26日 03時23分23秒 | 武蔵野大学大学院
おはようございます。と言っても、まだ3時か・・・

昨日は、最終レポートをすべて提出し、その勢いをかって、人間学特講の「単位認定申請レポート」も提出しました。このレポート、どのような形で採点されるのか理解することができません。

>レポートの最終成績は、課題レポートを基礎にした成績となるため、課題レポートの全てに
>合格していれば、単位認定申請レポートが不合格になることはありません。

と書かれています。不合格になることがないなら、空メールでレポートを申請してもいいのかしら?

とはいえ、1400字~1800字という指定があるので、一所懸命書くわけですが、このレポートは自分の意見をそのまま書いていいらしく、あっと言う間にできてしまいます。

なんせ、このブログの方が文字数が多いときがあるくらいですので、文献を参考にせず、自分の意見を述べるのは、そう、難しいことではない。ただ、本当にその書き方であっているか、レポートが不合格にならないなら、再提出がないか・・・という点が気になるくらいです。

まあ、人間学を除いて、各科目、期限ギリギリに最終レポートを提出したため、不合格でなければ、レポートはあと残すところ4つ。ゴールが見えてきました!(いや、ゴールじゃなくて、中間折り返し点なのだが・・・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は忘年会?

2010年12月25日 21時32分51秒 | 産業能率大学大学院
本日は忘年会・・・いやクリスマス会なのか?

本当は、産業能率大学大学院時代の恩師を招いての総会です。会には先生のお名前にちなんだ名称がつけられ、夏には工場見学、冬には忘年会兼総会を開催しております。

先生は、以前は某社の相談役をされていましたが、今では、とある教育機関の理事長をしておられます。

ゼミではなく、先生の授業を履修した院生が自主的に組織した会で、今回は27名の方々が参加しました。その中には、私に産業能率大学大学院にいざなった先輩もおられます。お元気そうでなにより!

とはいえ、1996年の本学修了生を筆頭に集まっており、私は2008年修了の最後の会員。知らない人も結構いらっしゃいました。本当はレポートを書かなければならない状況でしたが、万難を排して出席しました。

色々な会にお誘いを受けるのですが、出席できないことも多く残念に思うことも多いのですが、この会に参加できたのはラッキーでした。意外と、クリスマスって予定が入っていそうで、入っていないものなのですね。

時間も、15時30分~18時30分と、レポート提出の時間を残してくれているところがありがたかった!

末席とはいえ、先生や先輩方と1年ぶりに再会できたことをうれしく思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ関へ!

2010年12月25日 21時31分25秒 | 産業能率大学大学院
本日は飲み会!

霞ヶ関駅から会場に向かいます。国会議事堂もチラッと見えました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の富士山!

2010年12月25日 21時30分18秒 | 富士の高嶺
5分前に夕暮れの富士山をアップして、続けざまに早朝の富士山をアップするのは心苦しいのですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は次男の誕生日!

2010年12月25日 21時27分44秒 | その他
レポート作成が忙しかったので、本日、たまっていた記事を書き綴っています。

実は、昨日は次男の誕生日!クリスマスイブに誕生日を迎えると、ケーキがこんな感じとなってしまいます。「サンタ」に「メリークリスマスのチョコ板」と、あと「誕生日おめでとう」が付け加えられます。

本当は、誕生日の方がメインなのですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の富士山!

2010年12月25日 21時25分29秒 | 富士の高嶺
「秋は夕暮れ」ならぬ、「冬は夕暮れ」とでも申しましょうか・・・

こういう富士山も、私は好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死生学特講の最終レポート提出!

2010年12月25日 21時09分07秒 | 武蔵野大学大学院
ついに、単位認定可能なレポート提出最終日に、懸案のレポートを提出することができました!

ハイデッガーを考え続けて、ほぼ1ヶ月!寝ても、醒めてもハイデッガーという状況にありましたが、なんとか、書き上げることができました。

自分の学習スタイルである「関連図書の乱読」をするつもりだったのですが、なんせ、内容が難しく、1冊読むのに何日もかかる現状に辟易しつつも、なんとなくハイデッガーが見えてきたような気もします。

最初のうちは、読めば読むほど分からなくなっていたのですが!(笑)

かねてより、哲学を学びたいと思っていたので、この試練は本当にありがたかった!無論、死ぬほど苦しかったのですが、今、この開放感を、本当に、うれしく思っています。

やっと、やっとのことで、提出できた喜び!

まだ、不合格の可能性も多分にあるため、予断を許さない状況ではありますが、これで、期限内に最終レポートをすべて提出することができました。あとは結果を待つのみです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーフケア特講の最終レポート提出!

2010年12月24日 23時24分57秒 | 武蔵野大学大学院
やっとここまで到達しました!

あと、最終レポートは「死生学特講」を残すのみ・・・ハイデッガーが重く、私にのしかかる。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする