昨日は京都では時代祭りが行われました。何時もは22日ですが昨日が雨のため順延になったわけです。
知合いの人が時代祭に参加するので撮影以来があり出かけましたが、明日に祭りをアップしたいと思います!
昭和32年に北陸本線は交流電化したが、米原ー田村は非電化であったのでこの区間をSL(E10,D50など)が牽引していた。
昭和37年にこの区間も電化したので、大阪方面から敦賀方面に行く時は特急電車、急行電車はデッドセクションを車上切替で
通過していたが、列車、貨物の場合は直流区間の大阪から米原までEF58、EF60,EH10等の電気機関車で牽引された後は,
米原から田村までをD51、D50またはDD50で牽引されて、田村からはED70などの交流電気機関車で敦賀方面に向かっていた。
そのため、田村駅では、D50、D51、DD50、ED70,EF70などが常時待機していた。(写真風景)
その後、昭和58年に交直両用のEF81電気機関車の登場により電気機関車の車上切替によりSLなどは見なれなくなった。
田村駅で待機中のD51、EF70 DD50牽引の客車
越前花堂にて