雨晴海岸の夜明け、霧雨が降っていたが、朝食が終る頃には上がってくれた。
ここは写真撮影の人気スポットで、天気が良ければ海越しの女岩と立山連峰の絶景が観られる。
生憎の天気でそれは見られなかったが、記念の写真を撮った。
道の駅の展望台からは義経岩と列車のコラボ写真も撮れる。
何れも天気が悪く画にはならないが、観光客は写真に収めていた。
さて、今日は何処に行こうかと検討していると、友人が近くに超人気のカレーうどん店があると教えてくれて、お昼はそこにしようと言う事になった。
それまでは道の駅・雨晴で友人ご夫妻と談笑しながらのんびりと過ごした。
お昼になりカレー店に行くと何人かが待っていたが、ほどなく呼ばれて入る事が出来た。
4人共一番人気のメニュー、カレーうどんを頼んだ。
出されたカレーうどんはボリュームが有った。
口に運ぶとほど良い辛さで美味しく人気のほどが分かった!!
しかし、私には少ししょっぱさが強すぎた。
昼食はこのところ毎日外食になっているが、毎回しょっぱさが強いと感じる。
レストランの味付けは濃い目が多いと諦めるしかない。
昼食後、恐竜博物館に行く予定であったが、調べると改装中で夏ころまで休館している事が分かった。
諦めて温泉がある道の駅・山中温泉湯けむり健康村に向かった。
その途中で日本三大あんころ餅と言われている「圓八あんころ餅」本店に立ちよった。
竹の皮に包まれた9個入りのあんころ餅を購入。
賞味期限は1日だけで、今日中に食べるしかない。
併せてあんころ餅がトッピングされたソフトクリームも購入した。
ソフトクリームにも餡が練り込まれていて、しっかりと小豆の味がして美味しかった。
箱入りのあんころ餅はソフトクリームにトッピングされている物と同じで、まん丸の小さなボール状になっているが、竹の皮に包まれたあんころ餅は平たくなっていると店員から言われていた。
開けると餅は見えないで平たい餡が乗っかているだけのように見える。
楊枝で9個に切れ目を入れた。
道の駅・山中温泉湯けむり健康村に到着して確認するとP泊禁止、それに肝心の温泉も休業中でだった。
急遽30km程離れた別の温泉付きの道の駅に移動した。
温泉に入り夕食を済ませ、あんころ餅を食べてホッとしたところである。
今夜から明日は終日雨との予報。
明日どの様に過ごすかは、何時もの様に起きてから考える事にした。(笑)