高校のPTA理事会が13日にあります。 これが、年度内で最後の理事会となります。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
幸いなことに、次年度役員さんなどの選考が必要な分だけは完了していますから、安心して理事会に望むことが出来ます。
今回の議題は、各常置委員会の最終報告および次年度を迎えるまでのスケジュール確認となります。
3月1日の卒業式に向けて、PTAで校内の環境美化を実施します。 予定日は23日。
環境美化は生徒も一緒に、という声もあります。 が、なかなか日程が合わず、今回も保護者と教職員で行います。
気持ち良く3年生を送り出すこと、そして外部からの来賓を迎えるための環境美化です。 毎年、多くの保護者が集まってくれます。 近年は、役員さんや理事さんのOB参加もあって、本当に助かります(と言うか、現役PTAへの不安の表れでしょう)。
前日の2月29日は同窓会(朝霧会)の入会式。 これが、同窓会長には申し訳ないと感じるほど、卒業生の記憶には残りません。 会長には、本当に気合いの入った歓迎の挨拶をして頂いているのですが… やはり、気持ちは卒業式と入試に向かっているのでしょうか?
さて。 今度の理事会を終えれば、あとは新年度。 入学生が240名に減るのは残念ですが、また新たな出会いがあるのを期待しています。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
ブログランキングに参加中です