クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

讃岐うどん・やまうち~クリン家ドライブ四国旅行・14

2017-03-07 | 旅行記

 香川県は、昔、「讃岐国」とよばれていましたが、

何年か前に

「うどん県」に

改名したそうです


それだけあって、まさしく!

 県内いたるところに、「さぬきうどん」の文字が

ひらめいています

 こんぴらさん参道でも、うどんやさんが、仕込み中のだしの香りを

ただよわせていて

クリンたち、いたく・しげきされました 

 今回のクリン家・四国旅、その大きな目的に、

「本場の讃岐うどんを食べる

というのが、あります 

 そこで、クリン家では、うどんリストの中から、

いかにも

さぬきの王道

といえる

有名店を さがしました

 そして、向かいました まんのう町(仲多度郡)へ

 クリンたちがめざしたのは、「やまうち」というお店で、

田舎町の里山に立つ、プレハブっぽい・うどん店

 知る人ぞ知るロケーションながら、

 まき(薪)炊き・かまゆでせい(製)法で、のぼりつめた

名物店らしい

 朝9時半の開店にあわせて、かけつけましたが、

すでに、お客さんがいて、

お店のおじさん・おばさんが、

バンバン・さばいていました  


 オーダーしたのは、まず、かけうどんの「あつあつ・大」(温かい麺に温かい汁、300円)

てんぷら・一番人気の「げそ天」(120円) 

 つづけて、「ひやあつ・小」(冷たい麺に温かい汁、200円)

ちくわ天(100円)

 もっと食べたくなったので、

 「醤油うどん・小」(冷たい麺、200円)と、

「手打ちそば」も、注文しました 

 クリンたち、すでに、カトキチの「冷凍うどん」(写真)で

なれていたので、

「初めて本場で食す。」

といっても、

 さぬきうどんの美味しさに、ちょう(超)・ビックリしたりは 

しませんでした。


しかし

 (・・・しょうゆなんかかけて、ウマイかいな

うたがっていた

しょうゆうどんが、

「うまっ

だったのには

かんぷく(感服)いたしました


さぬきうどんは、

 クリン家一同に、「だし醤油」という、あらたなよろこびを

もたらしたのです



(その15、「愛媛へ」につづく)








 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする