きんきゅ~じたい(緊急事態)宣言
が
出され、
スーパーに 行くのも ひかえている
クリン家では、
日に日に・・ 食材が こかつ(枯渇)して
いってます
が・・
家ぞくは、
「 米さえあれば、なんとかなるって
そもそも
日本人は
ふだん、食べ過ぎなんだよ」
と、
あっさり・そしょく(粗食)に 切りかえる宣言
を
発したので、
クリンは、「新発売のふりかけ」
を
3しゅるい(種類)
買ってきて、
そなえました
<永谷園のふりかけです>
その1:その名も、
「牛丼に、紅生姜を どっさりのせてみた。」
30さいくらいの 若手社員が、
いきおいで
開発しちゃった
みたいな
ふりかけですが・・
「豚肉」に かけると、
「牛丼」の味に
なって、
とちゅうで「味変」できる
という
すぐれものでした
その2:その名も、
「餃子を、酢と大量のコショウで 食べてみた。」
20代の、若手社員が、いきおいで
ていあん(提案)して
作っちゃった
みたいな
ふりかけですが・・
ペペロンチーノに、とちゅうで ふりかけると
ニンニク度合いが
引き立ち、
こちらも 「味変」に 役立ちそうです
その3:「カレーに、梅干をまるごと 入れてみた。」
・・独身で、ふだん、ろくな食べものを
食べてない・若手社員
が、
飲み会で
プレゼンしたら 企画が 通っちゃった
みたいな ふりかけで、
(ちょっと、味が単調だな~)っていうカレーに
かけると・・・
「味変」できて 美味しく・・・
・・・・・
は、
なりませんので
ふりかけないで ください
(おにぎり作るときに まぜるのがベストです)
(その3に、つづく)