Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

Valentine's Fraisier(バレンタイン・フレジェ)St.バレンタインデーのバースデー♪

2008年02月15日 | インポート

昨日はバレンタインデー♪みなさんはチョコレートを贈りましたか?それとも贈られましたか?

日本中がバレンタインデーで熱くなる2月14日。このSweetな日にお生まれの方はいらっしゃいますか?

はい!おられましたよ!次男と同じ中学・テニス部の後輩のお兄ちゃん♪16歳のバースデ♪

お母様よりオーダーいただきました。

Valentine's Fraisier(バレンタイン・フレジェ)St.バレンタインデーのバースデー♪

Photo ちょっとめずらしいですが、丸型ではなくスクエア型のバースデーケーキです。

真っ白な生クリームを絞ったケーキの真ん中にはイチごで作った真っ赤なハート♪

バレンタインデーというちょっと特別な日にバースデーを迎える高校生君へ贈るケーキはこれくらいストレートで華やかでなくっちゃ~♪♪

いちごが手に入りやすいこの季節ならではのケーキでもあります。

「Fraisier(フレジェ)」は、フランス語で「いちごの木」という意味の、フランスでも人気のケーキです。

いろいろな形があるのですが、このスクエア型のケーキはとても美しいし、印象的です。

ケーキの土台は「マンデル・ビスキット」を使いました。

Photo_2 マンデル・ビスキットは共立てのジェノワーズのように作りますが、アーモンドプードルがたくさん入っているので、ふわ~っとしているのに、香りがよく、生地のおいしさを存分に味わえます。

この生地には、少し濃くのあるクリームがよくあいます。

フレジェというと、バターとカスタードクリーム(クレーム・パティシェール)をあわせたボリュームがあるおいしいクリームがよく使われます。

が、Chemin♪のフレジェはそれよりもちょっと軽い「ムスリーヌ・クリーム」を使いました。クレーム・パティシエールにホイップした生クリームをあわせたとってもおいしいクリーム。

保形のために少しだけゼラチンを入れています。

二枚にざっくりスライスした生地の間には、たっぷりのムスリーヌ・クリームを塗り、大きめのイチゴを半割りにしてきれいに並べてその上からまたムスリーヌ・クリームをた~~ぷり!

そのまま1時間は冷やしてからサイドをカットします。

ドキドキの瞬間ですが、温めたナイフをゆっくり前後に動かしながら慎重にカットします。そのときにナイフの刃をケーキにしっかりと立てて上下しないようにまっすぐ切り下ろします。

しっかり冷えていると案外きれいにカットできますよ。

Photo_3 さて、その坊ちゃんのご家族、みなさんスウィーツが大好きだそうで、とても喜んでくださいました。

二人の坊ちゃんたちからの喜びの声をお母様がメールでお知らせくださいました。

「わぁ!やばい!めっちゃかわいいしうますぎる!やばいでお母さん♪」

ありがとうございます♪

「やばい!」なんて、坊ちゃんたちからの極上のほめ言葉をいただいて、私も「ヤバイ!くらいうれしいです♪

お誕生日おめでとうございます!

これからもますますお元気に、そしてスウィーツ大好きでいてくださいね♪

スイーツブログと手作りお菓子ブログのランキングに参加しています。

ポチっとクリックしていただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
コメント (6)