8月になり夏真っ盛りですね!
今年も江口聡子さん、西崎節子さんによるチャリティコンサート「平和への祈り」のご案内をさせていただきます。
芦屋の木造りの教会で生の美しい音楽をぜひ!ご体験くださいませ♪
チャリティコンサート 「平和への祈り Vol.7」
①2013年8月3日(土) 午後7時開演(開場午後6時半)
②2013年8月4日(日) 午後4時開演(開場午後3時半)
於:日本キリスト改革派 芦屋教会会堂(芦屋市前田町8-16)
入場無料☆・・・当日、会場にて東日本大震災復興支援のための募金をさせていただきます。集まりました募金は、全額、財団法人神戸新聞厚生事業団を通じて東日本大震災兵庫県義捐金募集委員会へ送ります。
演奏 ☆ソプラノ 西崎節子/バリトン 野崎恭輔
☆ピアノ 千原英喜(特別出演) 江口聡子 西崎節子
今年、江口さんが演奏されるのは、リストの「リゴレット 演奏会パラフレーズ」。
ヴェルディの歌劇「リゴレット」の曲を演奏会用にリストが超技巧を駆使して編曲された曲だそうです。
またヴェルディの歌劇「椿姫」、ジョルダーノの歌劇「アンドレア シェニエ」などの歌曲
日本の伝統文化をテーマに創作をしておられる作曲家の千原 英喜さんの作品を作曲者ご本人が伴奏・・・普段なかなか聴けない音楽も聞くことができるそうです。
そして毎年涙してしまう中山真理さんの「この時代に」もぜひたくさんの方にきいてほしいと思います。
江口さんのお話では、ピアノの繊細な調律も終わったそうでコンサート当日がとても楽しみです。
さて、夏休み旅行に行く計画もないのですが先週土曜日、楽しい一日をすごしました。
書家の丹羽名甫先生、「rico花の教室」のricoさん、江口さんとご一緒させていただき、生の素敵なピアノを演奏を楽しみました。
神戸、御影の庵原楽器のサロンで行われた「バルボット成江 神戸ピアノリサイタル」
パリ在住で国立音楽院の講師も務めておられるバルボット成江さんのHP→☆☆
サティ、プーランク、ドビュッシー、そしてフランス現代作曲家ミッシェル・ボスク、ニコス・ハリザノスの西日本初演曲など・・・パリの香りあふれるような演奏でした。
写真のピアノは今回リサイタルに使用された庵原サロンの「ファツィオリ」というイタリアの職人さん手作りのピアノです。
そのあと、江口さんと二人で芦屋の「メツゲライクスダ」で月2回ほど開かれる「クスダバー」に初めて行ってきました。
普段のイートインをスタンディングスタイルにしてお店を開放して、ワインやビールなどの飲み物とお店のソーセージやチーズ、お料理を手軽に気楽に食べられます。
とても美味しくて楽しくて幸せ~~♪
お店のかたもお客さんも気さくでフレンドリーな雰囲気もごちそうでした。
素敵な一日に感謝して、今年の夏もまだまだ頑張ります♪
全然間に合ってないブログの更新も・・・(^▽^;)
みなさんもこの暑さに負けないで元気におすごしくださいね。