夕食の時間は5時台と、8時台とあって選択できます。
私達は5時台
食前酒 スパークリングカクテル
アミューズ
秋野菜のミルフィーユ 和栗のスープを添えて
サツマイモのムース 季節野菜のピクルス イカのマリネ
戻り鰹のカルパッチョ チキンレバーペーストのサンド
次に・・・
マノスのキャベツロール
をいただいたのですが、来た来たと楽しみしていたキャベツロールが現れてがっついた結果、写真を撮り忘れた。
オマール海老のクラムチャウダ仕立て
サツマイモのクレープ包み添え
次に・・・
お肉料理
が来るのだけれど、はじめにキャンセルしていただいた。
本当は3日前に連絡をしておくらしいのだけれど、知らなかった。
とても感じよくキャンセルしてもらって恐縮です。
ごめんなさい・・・今度はちゃんと!
今度あります!
松茸ご飯と赤だし
デザートは モンブランケーキ
メニューにマノスのコーヒー 又は 紅茶
と書いてあったけれど、普通のコーヒー 紅茶 も選べた。が、せっかくだからマノスのコーヒーにしてみた。
マノスのコーヒーでございます。と置かれて、あのーどうやっていただくのですか?
スプーンでかき混ぜ、ふちのお砂糖と一緒にいただくそうで、グラスをくるくるしていただいた。
とっても美味しかった。
鍵を開けたら、あら廊下・・・
その先には
洗面所
シャワールーム
シャワールームのドアを開けると露天風呂がありました。
廊下の右側はリビング
テラスは露天風呂と繋がていて
景色を見ながらお風呂上りにぐびっと・・・
寝室は独立したお部屋になっていて、なんと、こちらにも大きなテレビがはめ込まれていて、寝ながらテレビっ!
色々と用意されていたけれど、お風呂上りにラウンジで済ませたり持ってきたりで、使うことはなかった。
マグネットになっているから、ペタリと・・・
連泊だったから、お掃除はしない。を選択しフロントに連絡。
あとでドア前に宿泊セットとして、お部屋には入らずに一泊目にあったものがすべて用意されていた。
お部屋は湯畑側だったけれど、湯畑はどこどこ?
あれがバスターミナルだから下に降りたところなんだね。見えないか・・・
子供の頃泊まっていたのは、あのホテルだなー・・・
私は忘れた。草津も来たけれど、圧倒的に鬼怒川だったから、浅草からいけるでしょ・・・
たまに、話は弾みます。
エレベーターホールの前は吹き抜け
4種類ある貸切露天風呂
さ、お風呂行きましょ!
お風呂セットを持っていそいそと・・・
ランプが消えていれば空いているのね
何処が空いているかな?
4種類のうち入ったのは3種類
岩風呂は私が行った時は、いっつもランプが付いていた。
フルーツ牛乳は普段あまり見ないから、毎度お風呂上りに牛乳とセットで飲んでいた。
ホットチョコのお時間だったからわざわざいただきに行った。
夫はちょっと部屋から出て行くと生ビールをぐびっと!
お部屋にはないアメニティもあるときがあったから、温泉後にはお手入れも・・・
22時からふるまわれる夜鳴きそば
お席がそこそこいっぱいだったからどうする?って言っていたら、お部屋に持っていかれますか?
あ、じゃそうします。部屋用に蓋のある容器に入れてくれるから楽ちん。
色々なサービスは料金の内!と割り切っていたけれど、従業員の皆様のホスピタリティというんですか、それがすばらしく、滞在中はとても気持ちよく過ごせて、良いホテルだなぁ~また来たいなぁ~と思って帰ってきました。
もうあちこち行かずに、ここっ!と決めてもいいんじゃない?と提案した次第で・・・
ホテルのチェックインは3時
ちょっと早く来ちゃったから手続きだけして、ホテルの送迎バスに乗りバスターミナルまで行って、そこから行きはよいよいの坂を下って湯畑見学へ・・・
草津には子供の頃何度か来たことがあって、その後は子供たちが低学年の頃、夫の知り合いが持っているマンション別荘に来たっきり・・・
その時は子供たちと遊んでいたら、周りにいた子供連れの人たちが、あっと言う間にいなくなり、いったい何が起こったのかわからず遊んでいたら、体にお絵かきした人たちが大勢入って来たところだったのね。なぁるほどと、子供たちは楽しく遊んでいたから、ヤダーっ!と言ったけれど、ここはひとまず、君子危うきに近寄らずと言うこととなのでしょうね、皆様がいなくなったのだから、大人の言う事を聞いて外にでてはくれまいか?蜘蛛の子を散らすとはこういう事なのだね?・・・そんなこと以来の草津です。
今回は観光で来たわけではないから、2泊3日居心地のいいホテルから出ることはなく過ごしたんだわーい!
車で何時間もかかるから、ちょっとイヤだわ!今年はもう捨てた事として、あれもこれも遠慮します!と言っていたら、ちょっと夫に悪いかと思って、休みやすみ行こう!と言ってくれたから、行ってみようかと・・・
神経の中にかどうかは知らないけれど、そこいら辺に蠢いている物たちのせいで、ごにょっと来てヒーっとなりながら目的地に着いて、まぁ、なんと、こんなにホッとしたことはなかった。これ、帰りもなのよね・・・と思ったの。
実は夫・・・
長男がおなかにいる時に、首から肩にかけて出ているんです帯状疱疹!しかも特にいい薬はないからと、お薬なしで、栄養とってひたすらおとなしくしていて、がまんがまん!と・・・当時の写真見てもそうね、我慢してるね。
随分仕事を休まなければならなくて、どんなに大変なことなのかを経験しているから、気を使ってくれます。だから私もイライラせず、おとなしい病人になって過ごしております。でもないか・・・
そんなこんなで、とりあえず白糸の滝!
若い頃も含めて何度か来ていると思うけれど、夫とは2度目!その時はちゃんと見ていなかった(ちゃんと見ても同じに、え?っこれ?だと思うけれど・・・)そうで、またの滝!
息子に画像送ったら、最近行ったらしい夜の景色を、こっちのほうがきれいでしょ?とライトアップされた美しい画が送られてきた。
その前にちゃっちゃっとドライブスルーで月見バーガー
白糸の滝でちゃっちゃっと食べて・・・
鬼押し出しを通って・・・
北上し目的地に向かった。