ときどき信州・・・sora日和

~ by 凪 ~
ブログタイトル少し変えました。

国の重要文化財 旧因州池田屋敷表門

2013-11-14 06:02:13 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川










   



     






公園側からは通過時にちらっと見ていたけれど、中からまじめに見たのは初めて。

門に向って左側にはクリンクリンカールをしたみたいな鬼瓦がありました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

東京国立博物館 本館

2013-11-08 06:08:37 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川








  

   

 

見学前にちょっと  パチリ! 大階段はドラマやCMでね・・・

前に写真を撮ったのは建築史の先生のお話を聞きながら。今回は人を写さないように気をつけた・・・途切れたのをみはからって撮ったつもりでいたんだけれど・・・写っていますね。 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

丸の内KITTEより・・・

2013-11-01 05:55:26 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川






 

  





東京駅がよく見える!と聞き行ってみた。 ホント・・・ 

暇つぶしに丸ビルや新丸ビルには飽きた。っ思っていたからお店もたくさん入っていて、きれいだしちょうどいい。

ボーっと線路を見ている人もいて和める。と思いきや、にわかに色めきたち何かを撮り始めた。なんだろう?って見ていたら・・・我が家から毎日見ている新幹線だった。


ブログランキング・にほんブログ村へ

旧新橋停車場

2013-10-30 05:51:18 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


















    

1872(明治5)年に開業した旧新橋停車場。
駅舎等の本物は現存しないが、鮮明な写真なの資料をもとに当時と同じ場所に、開業当時の外観で再現。
鉄道歴史展示室があり、映像でも紹介されているので楽しめる。

こんなところと言ってはなんですが、洋館がミョーンと現れたので驚いたとともに感激。街角にジャーンというのが好き。

新橋駅前は私にとってはぐじゃぐじゃだから苦手。昔っから新橋は苦手な場所、何度行っても迷う。地図を見ると簡単なのにものすごい遠回りをしてたどり着いた。あのぐじゃぐじゃな新宿を平気で歩くのに、おっかしいんじゃない?って言われたって・・・いろいろあります。


ブログランキング・にほんブログ村へ

旧万世橋駅ホームのデッキにあがる。

2013-10-15 05:45:19 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


   来た来た・・・ふふ・・・楽しい!住んでもいいかもぉ 







 











休日だからお子ちゃまがたくさん・・・いいね!こういう所に連れて来てもらえて 

わが子もいろんなところに連れて行った・・・覚えてる?って聞くと あん? と言う。だから母は はぁっ!? と言う。

ブログランキング・にほんブログ村へ

国の重要文化財 高麗家住宅

2013-10-07 05:52:33 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川










これは桜?って見ていたら、地元の方がこの枝垂桜は見事です。咲いた頃またどうぞ。と・・・

 



「埼玉県
江戸中期/1601-1700
桁行14.3m、梁間9.5m、入母屋造、西面庇付、茅葺
1棟
埼玉県日高市大字新堀850番地
重文指定年月日:19710622
国宝指定年月日:
重要文化財
高麗神社の神官を代々勤めてきた家の住宅で高麗神社境内にある。
建物は間口のわりに奥行が深く、一般農家より土間がせまい。 埼玉県下の民家としては非常に古く、しかも保存がよい。」 文化庁ホームページより

 

 

 

巾着田の帰りはJR高麗川駅からだから、坂道を登って、山登りする人が左に折れるところまっすぐ進んで、これであってるかしら?道祖神に心を和まされ、たぶんよろしいと進む。
やっと高麗神社に到着。ここまで来ればもう少し。お参りして裏手にある、神社の神官を勤めてきた重文の高麗家住宅を見学。
あとは要所要所に現れる道しるべに従って、駅へ・・・来年も来ようっと!!!

2万歩近くの秋のお散歩でした。

道すがら、栗林がたくさあった。栗の販売をしていたのをみつけたのだけれど、まだ先でも売っているよね?なんて言っていたら・・・なかった。大きくてりっぱで美味しそうな栗だった~・・・来年は絶対に買って帰る。

ブログランキング・にほんブログ村へ

学士会館 中へ・・・

2013-06-25 05:28:10 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
 

 



 

  



   

 



 

 

            学士会館ホームページ 

 

             〆は カフェでお茶 

見学させていただけますか? はいどうぞ。
あのー写真を撮ってもいいですか? はいどうぞ、ごゆっくり。

という事で、ゆっくりじっくりと見学させていただき、ありがとうございました。

外から・・・は早々に  しています。


2013 2月中旬のお散歩

ブログランキング・にほんブログ村へ

東京散歩・・・学士会館

2013-06-07 05:21:27 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川




        



         



 

「学士会館の建築
学士会館は、関東大震災後に建築された震災復興建 築となります。外壁が昭和初期に流行したスクラッ チタイルで覆われた4階建ての旧館は1926(大正15)年6月に着工、1928(昭和3)年5月20日に開 業いたしました。総工費は約106万円。関東大震災 の教訓をいかした、当時では極めて珍しい耐震・耐 火の鉄骨鉄筋コンクリート造りとなっています。
建築推進の中心となったのは、日本の耐震工学を確 立した佐野利器氏。設計者は彼の門下生でもあり、 日本橋高島屋や帝国ホテル新館などを手掛けた高橋 貞太郎氏です。旧館を尊重するかのように一歩後退 して建つ5階建ての新館は、1937(昭和12)年9月20日に増築開業いたしました。総工費は約60万円。設計者は藤村朗氏です。
学士会館の地盤の基礎には約1300本の松杭が打ち込まれていますが、近年行われた松杭の調査では腐朽 は全く見られませんでした。その際、切り出された 松杭の一部は、現在会館1階の談話室に展示してい ます。
斬新、かつモダンで重厚な雰囲気は、80年以上を経た今も大事に継承されており、2003(平成15)年1月、国の有形文化財に登録されました。」ホームページより

2013 2月中旬のお散歩

中はまた・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

深川散歩でみつけた歴史的建造物    

2013-04-27 05:22:03 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
        

        

        





 村林ビル・・・昭和3年竣工 関根要太郎設計のロマネスク風小建築 





         竣工は1933年(昭和8年) 現役の集合住宅 

界隈、看板建築がたくさん残っていますが、看板建築は小さい時から近所で見慣れている景色で興味はそそられず。
おーすごいなぁーっと  パシャパシャしている人に、まぁだぁーと冷たい視線を浴びせていた・・・にもかかわらず、完全無視!夢中!

あそにもあるし、あそこにも残っていると、うっかり言ったら、下町すごいなぁー、こんど行こう!・・・どうぞ勝手においで下さいまし 

3月初めの深川散歩

ブログランキング・にほんブログ村へ



東京の橋 駒形橋

2013-04-22 05:32:32 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川






 

 



「駒形橋は、昭和2年(1927)に完成した長さ150mの青いアーチ橋で、中央径間部は下路式、両側の側径間部は上路式で浅草通りを通しています。橋の名称は「駒川の渡し」や観音様が上陸した「駒形堂」に由来するとされています。」 台東区ホームページより

墨田区から渡り台東区に入る。まっすぐ進むと上野駅に突き当たる。

白鬚橋辺りから出発して勝鬨橋までジグザグ橋を渡りながら隅田川散歩ってのもいいかもね・・・寄り道しながら楽しそっ!

2月中旬に、日本橋川散歩ってしたけれど、手付かず・・・追々整理しましょう。

1月の東京散歩


 お見事! 晴れ! さ、どこか行きましょう  と、思うだけ・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京の橋 吾妻橋

2013-04-21 05:39:16 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


吾妻橋と言ったら  アサヒビール

むかぁし、昔、都電が走っていました。ヨーイドンッ!して先に浅草に着くのは、自転車の父だった。

1月の東京散歩


 

ふと外を見たら・・・ お天気悪いのに飛行船発見!どこ行くのだろう  と思うまもなく引き返してきた。

 上野駅が終点ではなく通過駅になるってニュースでやっていた。ずいぶん前にはもう今頃は・・・だったのにまだまだなのね。

上野つながりで松坂屋と大丸が一緒になるって時の街中インタビューで応えていたおばさんが、上野の松坂屋と大丸じゃ大丸がちょっとダサいイメージになるとか、上野は垢抜けないとか、上野の松坂屋の前でほざいていた。
これが東京駅の大丸の前での話しだったら、そっ!?なんて思ったかもしれないけれど・・・奥様なまりが・・・普段は二子玉のデパートに行くって。はぁ?
 東京はいろんなところから出てきた人の寄せ集まり。ばっ様は何ゆえ上野に?
Y市出身なのにそんなわけ?でY市から出て来ちゃった人と居酒屋でもりあがったのを思い出した。上野を甘く見ないでね。 なぁ~んて思った今日この頃勢い余ってSたまより毒舌吐いてみたりして・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京の橋 旧弾正橋(八幡橋)

2013-04-14 06:19:34 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川








                 国の重要文化財 

旧弾正橋(八幡橋) 名称: 旧弾正橋(八幡橋)  ふりがな: きゅうだんじょうばし(はちまんばし)

構造形式: 鉄製、単径間アーチ橋  時代区分: 明治  年代: 明治11(1878)

解説文: もと、東京市京橋区(現東京都中央区)の楓川に架けられていたものであるが、昭和四年現在地に移されて八幡橋と呼ばれている。 工部省赤羽製作所の製造になる長さ一五・二mの道路橋で、単径間アーチ(タイドアーチ)の形式をとる。
アーチ部分鋳鉄、他は錬鉄からなり現在ではみられない珍らしい材の組み合わせ方をもっている。 東京に架けられた最初の鉄橋であって、日本の土木技術史上遺重な遺構である。 文化庁ホームページより

橋の下に川は流れておりません。ニャンコがたくさんいました。

 



 



11月の東京の橋散歩はおしまい

いろいろとあちこちでお願いをしたけれど、叶わなかった。
神様って・・・どうなんですかね 

ブログランキング・にほんブログ村へ

東京の橋 新田橋と旧新田橋

2013-04-04 05:21:01 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川








江東区木場五丁目~木場六丁目間大横川

昭和7年(1932) 地元の開業医新田清三郎氏が事故で亡くなった妻のために寄進した橋で、 長23.4m、幅1.8m ポニーワーレントラス橋
橋名は当初新船橋であったが、いつしか「新田橋」、「赤い橋」と呼ばれた。
昭和39年 長23.4m、幅1.7m 1径間鋼製トラス橋
護岸工事によってはずされた旧橋(オリジナル)は八幡堀遊歩道に保存されている。


              で、こちらが  旧新田橋 









東京都江東区富岡1丁目20  八幡堀遊歩道

橋は良いです・・・妄想が膨らみます。

2012 11月の下町散歩

ブログランキング・にほんブログ村へ

東京の橋 鶴歩橋

2013-04-01 05:13:49 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川




平久川に架かる橋

現橋架設年 昭和57年(1982)小改修 江東区
近辺を埋立、開発した平野甚四郎忠重の俳号「鶴歩」が橋名となった。
昭和3年(1928) 長40.1m、幅11.0m 1径間鋼製トラス橋 震災復興橋梁

2012 11月 下町散歩

鶴は良いです。あそこも早く鶴に戻せばいいのに~・・・って思っていたひとり
さぁてと・・・ツルマルにはいつ乗れますかしら?  

普段でも大した妄想族・・・暇なもんだから拍車がかかり妄想の世界で生きとります。


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京の橋 平久橋

2013-03-30 05:23:12 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


平久川に架かる橋

「現橋架設年 平成5年(1993)3月小改修 江東区

昭和2年(1927) 長31.8m、幅11.0m1径間鋼製トラス橋 震災復興橋梁



西側橋台地に"波除碑"(なみよけのひ)あり。(都指定有形文化財-歴史資料) 寛政3年(1791)の大津波で多くの犠牲者が出たので、幕府がこの近辺を空き地にし住民の居住を禁じたもの。
平久(へいきゅう):旧町名平富町と久右衛門町の間にあったのでこの名称が付いたと言う」

2012 11月 下町散歩 
妙に橋に惹かれていたのは・・・きっとそういうことだったのだ!


ブログランキング・にほんブログ村へ