横須賀には2時間ほどで行けます。案外近かったのですね。
車窓からまぁびっくりな大きな船が見えてきて横須賀到着
お出迎え ア・リ・ガ・ト
観音埼灯台 初代の設計はレオンス・ヴェルニー等が担当 そのヴェルニーの功績をたたえて建てられたヴェルニー記念館です。

旧横須賀軍港逸見波止場衛門(きゅうよこすかぐんこうへみはとばえいもん)
八角形の衛兵ボックス 左側は「逸見上陸場」、右側は「軍港逸見門」明治末期から大正初期に建築されたと推定されるそうです。

記念艦三笠(きねんかんみかさ)


散歩の景色
マンホールのふたが面白い!どぶ板通りの排水溝は楽器の形をしていました。珍しくてステキと思いましたが、タバコの吸殻やゴミだらけででしたので撮りませんでした。


灯台近くの風景・・・これも灯台ですよね。


着いたのは JR横須賀駅 帰りはこちらの JR 久里浜駅から

京浜急行の街 ヨコスカ・・・青春18切符で来ましたからJRの駅に行きます。
え~~~っ!
わざわざ? と、おっしゃいながらも大変丁寧に且つご親切に教えて下さったおば様、ありがとうございました。お蔭様でJRの駅に着きました。おば様は・・・今度は京急でいらっしゃいな・・・ねっ!速いわよ~!
ヨコスカは見どころ満載・・・一日では無理!
12月に行った横須賀・・・続きです。
車窓からまぁびっくりな大きな船が見えてきて横須賀到着
お出迎え ア・リ・ガ・ト


観音埼灯台 初代の設計はレオンス・ヴェルニー等が担当 そのヴェルニーの功績をたたえて建てられたヴェルニー記念館です。



旧横須賀軍港逸見波止場衛門(きゅうよこすかぐんこうへみはとばえいもん)
八角形の衛兵ボックス 左側は「逸見上陸場」、右側は「軍港逸見門」明治末期から大正初期に建築されたと推定されるそうです。


記念艦三笠(きねんかんみかさ)



散歩の景色




灯台近くの風景・・・これも灯台ですよね。




着いたのは JR横須賀駅 帰りはこちらの JR 久里浜駅から

京浜急行の街 ヨコスカ・・・青春18切符で来ましたからJRの駅に行きます。
え~~~っ!

ヨコスカは見どころ満載・・・一日では無理!
12月に行った横須賀・・・続きです。
