休日なのに チェロ!チェロ! 特別授業です。 はじめまして~~~♪
まずは小さな練習室で音出しをしてピッチを合わせる・・・
が、又弦がブンッ!と切れると怖いからほどほどにしてやはり後ほど先生に・・・
そしてピアノの先生に合わせていただいく・・・♪
ちゃんと練習して行きましたのに・・・なぜ 出来ないのでしょ~か~ それはね・・・!
練習が足りないからです! そっ!ですね~~~
瞬きしただけで、今どこ?状態 我ながらいつもの事ではありますが呆れるばかり
次はバイオリンの皆様とご一緒に・・・弦楽合奏ってことですね。
部屋に入ってびっくり バイオリンの方が大勢でチェロは2人だけ・・・いや~ん!ショボッ!
後の練習グループにもちゃんとチェロはいますがやはりちょびっとですね。
チェロは高いからとなぁ~と・・・でも、チェロの底値が高いだけでどちらも ピンきり だそうですよん。
たぶん・・・もともとアンサンブルは好きなのだと思います。みんなで合奏すると楽しいですからね。
ってことで こんなにたくさんのバイオリンとご一緒したのはお初でしたからちょいと大変でしたが、楽しかったです。
昭和9年(1934)に増築された和館
こんなに広くて立派ではありませんでしたが、今は取り壊されてマンションになってしまった祖父の家が庭も含めてこんな感じでした。
学校から帰ってくると仲良しのお手伝いさんがおいでおいでをするから行ってみると、雑巾が2枚用意してあり雑巾スケート!
ほんとは雑巾がけをするのがイヤだったから・・・そんなことは小学生でもわかりましたが、乾拭きですのでよくすべります。とっても面白いから一緒に。。。
年末に障子を張り替えるときはズボズボと穴をあけさせてくれたり、畳を掃除するときはお茶殻を撒かせてくれて・・・
中学生になりG.Sを見に行くのに保護者がいないとダメだと言われたときも、保護者代わりで行って自分がいちば楽しんでいました。
悪戯もしました・・・庭のししおどしに石ころを詰めたり、池の鯉を釣ったり、亀を放したり、有名な人の作品だそうなツボでトカゲを飼ったり、石灯籠のてっぺんを取りかえてしまったり、夏は庭に敷布をかぶって潜んでいてお客様が廊下に出るのを見計らってヌーッ!と現れたり・・・弟たちはもっとたくさん。今聞いたとしたらわんさか出てくる事でしょう。
母が別勘定だからと言っていた我が家は中途半端な変な洋館でした。小さなメダリオンがあって、畳の部屋がなく板張り。
曳き家をして、しばらく平屋の家はそのまま使っていましたが後にジャッキで2階に上げて下を事務所に。
その時に大きすぎるからと真ん中を外して両側をくっつけたりしたへんてこりんな家でした。
大切なところがすっぽりなくなりましたね。そして私の部屋は玄関として使っていたところになりました。・・・これって運的?に如何なものかと思っていましたが、何とか無事にお嫁に出ました。
壁は漆喰。電話の置いてあるところの壁はいつも何かが書いてありました。鉛筆でメモをしていたのです。消しゴムで消えますから。
そして私が高校生のときに遂に漆喰の天井が音をたてて落ちました。
元は寝室でしたが応接間が消えてしまったので応接間のような物として使っていた所の天井です。
運のいいことに中には誰もいませんでした。って、簡単に言ってのけちゃいましたが、誰か居たら危うく新聞沙汰になっていたところです。
きっかけとされたのは私が女のくせに乱暴にドアの開け閉めをするからだと・・・そっかなぁ~?
そのときも私がドアをバタンッと閉めた瞬間にドサッ!その後その部屋の天井は薄緑色の板?になりました。
あんなところからずるずる引っ張ってきて、どたばた真ん中取り壊して又ずるずる引っ張って、のり付け?して!なんて事していたからでしょ???と言うような事をブースカ言った記憶はあります。
天井が高すぎて電気を取り替えるのに2軒隣の電気屋さんに来てもらったり、暖房が効かず薄ら寒い家でした。今でも住んでいますよ。外壁はすでにモルタル・・・だから普通の、とっ・・・ても古すぎる家です。
本来は今で言うところの銀行として使っていた建物ですので鉄格子が付いていました。
表通りに面していたのでとても目立っていて1階にあった時には○○ちゃん家は牢屋なんだよ~と、言われていましたね。
そんなこんなで面白がって鉄格子に顔をつけて た~すけて~~~!と叫んで遊んでいました。
旧田中家の和館に行き子供時代を回想してしまいましたね。
こんなに広くて立派ではありませんでしたが、今は取り壊されてマンションになってしまった祖父の家が庭も含めてこんな感じでした。
学校から帰ってくると仲良しのお手伝いさんがおいでおいでをするから行ってみると、雑巾が2枚用意してあり雑巾スケート!
ほんとは雑巾がけをするのがイヤだったから・・・そんなことは小学生でもわかりましたが、乾拭きですのでよくすべります。とっても面白いから一緒に。。。
年末に障子を張り替えるときはズボズボと穴をあけさせてくれたり、畳を掃除するときはお茶殻を撒かせてくれて・・・
中学生になりG.Sを見に行くのに保護者がいないとダメだと言われたときも、保護者代わりで行って自分がいちば楽しんでいました。
悪戯もしました・・・庭のししおどしに石ころを詰めたり、池の鯉を釣ったり、亀を放したり、有名な人の作品だそうなツボでトカゲを飼ったり、石灯籠のてっぺんを取りかえてしまったり、夏は庭に敷布をかぶって潜んでいてお客様が廊下に出るのを見計らってヌーッ!と現れたり・・・弟たちはもっとたくさん。今聞いたとしたらわんさか出てくる事でしょう。
母が別勘定だからと言っていた我が家は中途半端な変な洋館でした。小さなメダリオンがあって、畳の部屋がなく板張り。
曳き家をして、しばらく平屋の家はそのまま使っていましたが後にジャッキで2階に上げて下を事務所に。
その時に大きすぎるからと真ん中を外して両側をくっつけたりしたへんてこりんな家でした。
大切なところがすっぽりなくなりましたね。そして私の部屋は玄関として使っていたところになりました。・・・これって運的?に如何なものかと思っていましたが、何とか無事にお嫁に出ました。
壁は漆喰。電話の置いてあるところの壁はいつも何かが書いてありました。鉛筆でメモをしていたのです。消しゴムで消えますから。
そして私が高校生のときに遂に漆喰の天井が音をたてて落ちました。
元は寝室でしたが応接間が消えてしまったので応接間のような物として使っていた所の天井です。
運のいいことに中には誰もいませんでした。って、簡単に言ってのけちゃいましたが、誰か居たら危うく新聞沙汰になっていたところです。
きっかけとされたのは私が女のくせに乱暴にドアの開け閉めをするからだと・・・そっかなぁ~?
そのときも私がドアをバタンッと閉めた瞬間にドサッ!その後その部屋の天井は薄緑色の板?になりました。
あんなところからずるずる引っ張ってきて、どたばた真ん中取り壊して又ずるずる引っ張って、のり付け?して!なんて事していたからでしょ???と言うような事をブースカ言った記憶はあります。
天井が高すぎて電気を取り替えるのに2軒隣の電気屋さんに来てもらったり、暖房が効かず薄ら寒い家でした。今でも住んでいますよ。外壁はすでにモルタル・・・だから普通の、とっ・・・ても古すぎる家です。
本来は今で言うところの銀行として使っていた建物ですので鉄格子が付いていました。
表通りに面していたのでとても目立っていて1階にあった時には○○ちゃん家は牢屋なんだよ~と、言われていましたね。
そんなこんなで面白がって鉄格子に顔をつけて た~すけて~~~!と叫んで遊んでいました。
旧田中家の和館に行き子供時代を回想してしまいましたね。
マフィンのお店ですがお気に入りは クッキー
以前はアントステラがエキナカにあって、友達との待ち合わせはいつもステラおばさんのところね!でしたが、いつの間にかなくなっていて、 時が過ぎ待ち合わせをする事もなくなり、エキナカ エキュートができ、ミセスエリザベスマフィンのお店が・・・そして マフィンを買わずにクッキーを買う人
昨日のエキュート大宮店の店員さんはとっても感じが良かったです。
そんなんでもうれしくなります。 ありがと
昨日初めてコントラバスを持って電車に乗っている人をみました。
フルートの先生から、チェロはまだ良い方、あまり見ないかもしれないけれど、弦バスなんか大変よ~と聞いていましたから・・・
左に衣装が入っているのかしら? な、キャリーバッグを、右には大きなコントラバス・・・ 両手がみごとにふさがっています。 同じ駅で降りたので注目してしまいました。
この駅 エレベーターありますよ~ご存知ですか? と言いたかったのですが頑張ってエスカレーターを使っていました。
大きいですね~さすがに荷物運びに適した格好で・・・それに慣れているからもたもたしていない!
チェロは持っていてもジロジロ見られることはないですけど、でもなく、改札でウントコショ!とおろして抜け出すときは、何やってんの?おばちゃんっ!もーモタモタして~・・・どーもすいませんっ! なんて事もありますね。でも急いでいるときは担いだままボッコンボッコンぶつけて通っちゃいます!
コントラバスは大き過ぎるし若い女性が担いでいるので、なんとな~く 何だ!ありゃ~!な雰囲気でみている人もいましたね。
いい音出すんです。♪ by 低音好き
以前はアントステラがエキナカにあって、友達との待ち合わせはいつもステラおばさんのところね!でしたが、いつの間にかなくなっていて、 時が過ぎ待ち合わせをする事もなくなり、エキナカ エキュートができ、ミセスエリザベスマフィンのお店が・・・そして マフィンを買わずにクッキーを買う人
昨日のエキュート大宮店の店員さんはとっても感じが良かったです。
そんなんでもうれしくなります。 ありがと
昨日初めてコントラバスを持って電車に乗っている人をみました。
フルートの先生から、チェロはまだ良い方、あまり見ないかもしれないけれど、弦バスなんか大変よ~と聞いていましたから・・・
左に衣装が入っているのかしら? な、キャリーバッグを、右には大きなコントラバス・・・ 両手がみごとにふさがっています。 同じ駅で降りたので注目してしまいました。
この駅 エレベーターありますよ~ご存知ですか? と言いたかったのですが頑張ってエスカレーターを使っていました。
大きいですね~さすがに荷物運びに適した格好で・・・それに慣れているからもたもたしていない!
チェロは持っていてもジロジロ見られることはないですけど、でもなく、改札でウントコショ!とおろして抜け出すときは、何やってんの?おばちゃんっ!もーモタモタして~・・・どーもすいませんっ! なんて事もありますね。でも急いでいるときは担いだままボッコンボッコンぶつけて通っちゃいます!
コントラバスは大き過ぎるし若い女性が担いでいるので、なんとな~く 何だ!ありゃ~!な雰囲気でみている人もいましたね。
いい音出すんです。♪ by 低音好き
ヴィクトリア
苺ジャムの乗ったドライケーキです。
珈琲でいただきま~す。
のんびりこんなことしておりますが、ナショナルフラッグと言われていた あ・そ・こ・の会社
生まれて始めて乗った飛行機がJALでした。二十歳 初海外・・・OL時代、お仕事柄周りの人はしょっちゅう飛行機に乗っていました・・・「やっぱり最初はジャリパック(ジャルパックのこと)だな!」言う事をきいて行ったのです。
でもJALはお高いですからね、次からはいつも、お隣ヨン様のお国の飛行機にのっていました。
身の程知らずにもJALのCAにあこがれた事もありましたわ。何でこんな事に・・・
鶴丸飛行機好きでしたが、いつの間にか鶴のマークが消えちゃって・・・だからじゃないの?鶴の祟り ・・・言いたい事を言っておりますが、昨日めでたく ストップ安で! まっ!紙切れにならずに済んだってことで、良しとします。
巷では株主の責任も問われていますが、今となってみれば無配の会社の株をなぜ・・・人それぞれ。逃げ足が遅かっただけ・・・ さっ!切替!切替!次行ってみょ~っ!
苺ジャムの乗ったドライケーキです。
珈琲でいただきま~す。
のんびりこんなことしておりますが、ナショナルフラッグと言われていた あ・そ・こ・の会社
生まれて始めて乗った飛行機がJALでした。二十歳 初海外・・・OL時代、お仕事柄周りの人はしょっちゅう飛行機に乗っていました・・・「やっぱり最初はジャリパック(ジャルパックのこと)だな!」言う事をきいて行ったのです。
でもJALはお高いですからね、次からはいつも、お隣ヨン様のお国の飛行機にのっていました。
身の程知らずにもJALのCAにあこがれた事もありましたわ。何でこんな事に・・・
鶴丸飛行機好きでしたが、いつの間にか鶴のマークが消えちゃって・・・だからじゃないの?鶴の祟り ・・・言いたい事を言っておりますが、昨日めでたく ストップ安で! まっ!紙切れにならずに済んだってことで、良しとします。
巷では株主の責任も問われていますが、今となってみれば無配の会社の株をなぜ・・・人それぞれ。逃げ足が遅かっただけ・・・ さっ!切替!切替!次行ってみょ~っ!
お屋敷の前には国道が通っていますのですごいお屋敷があることは認識していました。公開されていると聞き行ってきました。まさかこんなにすごいものだとは。。。
レンガ造りの3階建 設計は・・・辰野金吾、片山東熊、曾禰達蔵の同期である佐立七次郎の下で西洋建築を習得した 桜井忍夫
詳しくは こちらで 川口市のページです。
中は・・・へ、続く
レンガ造りの3階建 設計は・・・辰野金吾、片山東熊、曾禰達蔵の同期である佐立七次郎の下で西洋建築を習得した 桜井忍夫
詳しくは こちらで 川口市のページです。
中は・・・へ、続く
チェロの初稽古
こんなんやっています・・・楽譜だけみると簡単っ!でもぐちゃぐちゃです。魅惑のチェロの音のボーボーではなくちゃんと旋律を弾きます。ホヘ~♪と しかも書いてあるにもかかわらずupとdownをでたらめに弾きます。というよりいつの間にか逆になっていますね、正しいときもあります。お隣を おっ!違うっ!と無理やり矯正!3年もやっていますが、なんざんしょっ!ネ
フルートは3年たったらなんとか フルート吹いているでしょ!と、フルートってわかったのにね・・・お年には勝てないって事ざますか!
10年物のフルートで吹いても良いですか~ぁ~と、バカな事を言いそうになり・・・
午前中 さて練習し~ましょっ!とケースから出したら ビロンビロ~ン
何でっ!何があったの?昨日はいい子にしていたのに、何が気に入らなくてこんなに伸びちゃったのっ!
まっいいや!どっちみち雨でも雪でも他に何か降っていたとしても、マイチェロ担いで○マハのレッスンに行くつもりでいたので・・・ショックっ!というよりはちょうど良かったわ!と思う事にして。。。即!ふた閉めて玄関でお待ち願った。
本日のお稽古・・・調弦
そろそろ自分でやらないといけませんわね。。。と思ってはいるのですが 弦を何度も切っているのでこわ~~~っ と・・・
楽器店で待っていたときにバイオリンの弦替えして、調弦も・・・と言うお客さんがいたので、出来なくて良いのネ と思っていました。
この時期 弦がこうなるのは良くある事だそうなので、本日からリビングで一緒に過ごす事にいたしました。
♪ レッスンはC-durの音階練習から 曲を2曲アンサンブル
マイチェロぶんぶんなのでサイレントチェロと、もう1本の生チェロの音が聞こえず、あっているのか、いないのか・・・
先生の伴奏が入ってから音を確かめながら演奏♪
急いで帰って、ちゃっちゃか夕食の支度して チェロチェロ♪ 忘れないうちに練習しました。
夕食はおいしいおもちがまだあるので美味しいうちにいただいちゃいましょっ!それに今日は冷たい雨が降っていて、とびきり寒いです。食べるのか食べないのかわからないからこれでいい!お雑煮に決定!
北海道のお土産 ごちそうさまでした。
旭山動物園のかぼちゃドラ焼き と 札幌カリーせんべい
北海道は美味しいものがた~くさん!現地に行かないと手に入らないもの、空港で買えるもの、有楽町のアンテナショップ 北海道どさんこプラザ で買えるもの・・・
とりあえず、しっかり メモメモです。
こんなんやっています・・・楽譜だけみると簡単っ!でもぐちゃぐちゃです。魅惑のチェロの音のボーボーではなくちゃんと旋律を弾きます。ホヘ~♪と しかも書いてあるにもかかわらずupとdownをでたらめに弾きます。というよりいつの間にか逆になっていますね、正しいときもあります。お隣を おっ!違うっ!と無理やり矯正!3年もやっていますが、なんざんしょっ!ネ
フルートは3年たったらなんとか フルート吹いているでしょ!と、フルートってわかったのにね・・・お年には勝てないって事ざますか!
10年物のフルートで吹いても良いですか~ぁ~と、バカな事を言いそうになり・・・
午前中 さて練習し~ましょっ!とケースから出したら ビロンビロ~ン
何でっ!何があったの?昨日はいい子にしていたのに、何が気に入らなくてこんなに伸びちゃったのっ!
まっいいや!どっちみち雨でも雪でも他に何か降っていたとしても、マイチェロ担いで○マハのレッスンに行くつもりでいたので・・・ショックっ!というよりはちょうど良かったわ!と思う事にして。。。即!ふた閉めて玄関でお待ち願った。
本日のお稽古・・・調弦
そろそろ自分でやらないといけませんわね。。。と思ってはいるのですが 弦を何度も切っているのでこわ~~~っ と・・・
楽器店で待っていたときにバイオリンの弦替えして、調弦も・・・と言うお客さんがいたので、出来なくて良いのネ と思っていました。
この時期 弦がこうなるのは良くある事だそうなので、本日からリビングで一緒に過ごす事にいたしました。
♪ レッスンはC-durの音階練習から 曲を2曲アンサンブル
マイチェロぶんぶんなのでサイレントチェロと、もう1本の生チェロの音が聞こえず、あっているのか、いないのか・・・
先生の伴奏が入ってから音を確かめながら演奏♪
急いで帰って、ちゃっちゃか夕食の支度して チェロチェロ♪ 忘れないうちに練習しました。
夕食はおいしいおもちがまだあるので美味しいうちにいただいちゃいましょっ!それに今日は冷たい雨が降っていて、とびきり寒いです。食べるのか食べないのかわからないからこれでいい!お雑煮に決定!
北海道のお土産 ごちそうさまでした。
旭山動物園のかぼちゃドラ焼き と 札幌カリーせんべい
北海道は美味しいものがた~くさん!現地に行かないと手に入らないもの、空港で買えるもの、有楽町のアンテナショップ 北海道どさんこプラザ で買えるもの・・・
とりあえず、しっかり メモメモです。
猿島は東京湾に浮かぶ無人の自然島 横須賀に来た目的は・・・ここ!
猿島の由来は、建長5年(1253)5月、日蓮が房州から鎌倉へ渡る途中に嵐に逢い、舟の進む方向さえもわからなくなってしまった。そのとき、一匹の白猿がどこからともなく現れて舟の舳に立ち、この島へと案内したという伝説により「猿島」という名が付いたとされています。と、書いてありました。
何でここに来ちゃったかと言うと・・・明治初期に造られ使われる事のなかった貴重なフランス積みレンガ造りの要塞が残っているから見に行こう!で、くっついて来た訳です。
とても歴史のある島で、古くは縄文・弥生時代の石器や土器も発見されていて、幕末には台場の役割を、明治になると洋式砲台が整備され、このときの台場・要塞が歴史遺産として残っています。
今では公園として整備されバーベキューや海水浴、つりなども楽しめるんですって!
この日はバーベキューをする若者や、つり道具を持った方たち、ほぼ同世代のご夫婦2組、歴女と思しきグループ、おじいちゃんとお孫ちゃんと一緒に船に乗りわくわくして上陸しました。
海水浴シーズンは船も満員になって出港するのでしょうね・・・
潮風を浴びながら10分ちょいで到着・・・島は1時間あれば見学できます。
猿島から横須賀の町を・・・
この島が猿島でした。
海~~~!
訪れたのは昨年12月
これを書いている途中で見たテレビにはスマップが・・・要塞の島で鬼ごっこしていましたね。すっごい要塞と、調べてみたら、和歌山県の友ヶ島 これまたびっくりな景色が出てきました。
こちらの猿島は仮面ライダーの撮影がされたところ・・・と、書いてありました。
ショッカーに囚われの身となったことのある私は、この島でもケケッ!とやっていたのか~と・・・
猿島の由来は、建長5年(1253)5月、日蓮が房州から鎌倉へ渡る途中に嵐に逢い、舟の進む方向さえもわからなくなってしまった。そのとき、一匹の白猿がどこからともなく現れて舟の舳に立ち、この島へと案内したという伝説により「猿島」という名が付いたとされています。と、書いてありました。
何でここに来ちゃったかと言うと・・・明治初期に造られ使われる事のなかった貴重なフランス積みレンガ造りの要塞が残っているから見に行こう!で、くっついて来た訳です。
とても歴史のある島で、古くは縄文・弥生時代の石器や土器も発見されていて、幕末には台場の役割を、明治になると洋式砲台が整備され、このときの台場・要塞が歴史遺産として残っています。
今では公園として整備されバーベキューや海水浴、つりなども楽しめるんですって!
この日はバーベキューをする若者や、つり道具を持った方たち、ほぼ同世代のご夫婦2組、歴女と思しきグループ、おじいちゃんとお孫ちゃんと一緒に船に乗りわくわくして上陸しました。
海水浴シーズンは船も満員になって出港するのでしょうね・・・
潮風を浴びながら10分ちょいで到着・・・島は1時間あれば見学できます。
猿島から横須賀の町を・・・
この島が猿島でした。
海~~~!
訪れたのは昨年12月
これを書いている途中で見たテレビにはスマップが・・・要塞の島で鬼ごっこしていましたね。すっごい要塞と、調べてみたら、和歌山県の友ヶ島 これまたびっくりな景色が出てきました。
こちらの猿島は仮面ライダーの撮影がされたところ・・・と、書いてありました。
ショッカーに囚われの身となったことのある私は、この島でもケケッ!とやっていたのか~と・・・