京都の旅・・・喫茶フランソアへ ☕

2022-01-16 08:34:32 | 2021 京都の旅 冬

空いていたので写真撮ってもいいですか?って聞いたら、あ、どうぞどうぞ・・・

ありがとうございますと撮らせていただいた。

お持ち帰り・・・

レジ横に置いてあったフレンチ・アーモンドサブレ

こちらがとっても美味しかった。

フランソアは一度行っていたので・・・

ソワレに行ってみたところ13時からと張り紙が・・・

なので築地に行ってみたら・・・電気が付いていなかった。

そして再びのフランソアになったのです。

今度京都に来た時もフランソアでお茶しようと思ったのでした。

そしてお土産もね・・・・お隣にお店がありましたね。

12/20~22


コメダ謹製 やわらか白コッペ ☕

2022-01-15 08:21:57 | パン・お菓子・お食事 ♪

東京は下町育ちのがらっぱち!

もう大人過ぎていますからね、まず見破られない。お酒を飲ませても大丈夫!他人に対して怒ることはないから、他人ではない夫だけは知っている。

そんな私の脳内がぐつぐつあるいはふつふつとしたのが・・・歯科医院へ行った昨日の事。

助手がなにやらお電話で手を焼いている。

あのー先生は治療中ですのでぇー今は電話には出られないんですぅー。そうです。私の工事の真っ最中!

だがしかし、どうしても先生に直接話したい。と・・・よほど緊急の事でって、歯医者さんに緊急ねぇー、なんだろね?

助手が先生に言いに来た。しょうがないなぁーと思ったかどうかは先生ではないからわからないけれど、もしもーし!と始まった。私、暇すぎて仰向けのままじっくり聞いていました。

ど、ど、ど――――――でもいいだろー!!!が聞こえてきた。

だいたい午後には予約しているって言うじゃないの。では午後の診察の時にうかがいます。そうそう、それでいいのだ!ところがどっこいしっつこいの!じいさんだな?電話切っちゃえ!・・・私の脳内が大変なことになり、お口の中もたまるものがたまって大変なことに!手を上げて振って、吸い取ってもらった。助手に!

そして始まりました。私の脳内暴言が!出るわ出るわ、面白いくらい出てきた。

この脳内暴言が世に出たら、ちょっと  かもです。

そんな時には切り替えて・・・さて、私は帰りに何を買って帰りましょうか?

乗り換えなくてもいいのに、わざわざエキナカに寄り、お土産お土産!(自分の)とささっとうろっとして、端っこでみつけたのが・・・

コメダの白コッペ

なんと!期間限定でエキナカに来ていたお店は日曜日まで・・・なんて運がいいのでしょう。

とっても感じのいいお兄さんから買ってきました。

お店で感じのいい店員さんに出会うと、チッ!なことが吹っ飛びます。

ありがとう! 

その後の私は一日が終わるまでゴッキゲンに過ごせました。

私の工事はまだまだ続くらしい・・・

 


梅林堂 大粒苺のいちご大福 🍵

2022-01-14 07:59:11 | パン・お菓子・お食事 ♪

 いちご大福 

 みかん大福 

ぱっかりしてみかん!

図書館に予約本を取りに行った。

久しぶりにやって来た予約本は・・・なんと!私の分は1冊だけなのでした。

以前は割とどっさり予約して、どっさり一気にやってくることもあったのに、予約本が来ないと新たに予約はできないから、これってずいぶん前の予約・・・すでに読む気が失せている予約本は取り消しして新たに差し込むようにしてる。

そんなこんなで帰りに梅林堂さんに寄って映画観ながら食べよっ!を・・・

そして再び・・・なんと!いちご大福が出ていたんだわーい!

 


映画 「青葉家のテーブル」

2022-01-13 08:12:09 | 散策日和・音楽・映画

あらすじ

シングルマザーの春子(西田尚美)と、その息子リク(寄川歌太)、春子の飲み友達めいこ(久保陽⾹)と、その彼氏で小説家のソラオ(忍成修吾)という一風変わった4人で共同生活をしている青葉家。夏のある日、春子の旧友の娘・優子(栗林藍希)が美術予備校の夏期講習に通うため、青葉家へ居候しにやって来た。そんな優子の母・知世(市川実和子)は、ちょっとした”有名人”。知世とは20年来の友人であるはずの春子だが、どうしようもなく気まずい過去があり…。

 Amazonプライム

とってもいい感じでいい人たちだらけがいいです。

青葉家の雰囲気もいいし、おしゃれだし、お料理も美味しそうだし・・・

あの不気味な音は・・・お寺だからねと思いきや、あの人があれだけしか出ないわけがない!ほぅらね。

夜のプールもいいなぁー・・・

旧友っていいわよねー・・・

昼下がりにポワンとみていました。

 


京都の旅・・・京都市京セラ美術館 「モダン建築の京都展」

2022-01-12 07:16:22 | 展覧会

 

 

京セラ美術館?どこにあるの?で調べたら京都市美術館の命名権を取得し京都市京セラ美術館になったとかいてあって、じゃ平安神宮のところのね?

ホテルからぷらぷら30分ほど歩いて、平安神宮そばの京都市京セラ美術館 新館 東山キューブへ・・・

お写真OKコーナーだったから・・・

撮ってきました。

建築学科の学生さんなのかな?が、熱心に図面を見ていたりとお若い方が多かった。

フランソアの展示もされていて、行ったなぁー・・・

あ、ここも行った。あら、ここも・・・と見学してきた。

何度か見学会に参加したときの建築史の倉方先生も主催者に名を連ねていらっしゃいました。

なつかしい・・・

12/20~22


お食事・・・と、ポテチ!🎥

2022-01-11 07:33:48 | パン・お菓子・お食事 ♪

前日の残りご飯を、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ハム、トマトと一緒にケチャップで炒めたご飯に、前の日の残りのブロッコリーと人参のグラッセをのっけてちゃっちゃっと作ったホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼いた・・・ドリア

パスコのイングリッシュマフィンで タラマヨマフィン

冷凍室からお出まししたのはミニワンの甘食

今度行ったら買って来なくっちゃ・・・

ひとりだと好きなもんだけ!

お掃除終わって映画を観ようとテレビをつけたらポテチがデンっと出ていた。

どれが一番の出荷量か?ってクイズ!

美味しそ!どらどらとつい見入ってしまった。

そしてお買い物の時に買ってきちゃった。

久しぶりのポテチ!

 

🌳  🌳  🌳  🌳  🌳  🌳

お仕事先に近いからと、夫が滞在していた森の家地方はずっーと晴れっ!

束の間の一人暮らしにルンルルンッ!なのにこちらは なんか降っちゃて・・・翌日は晴れたからちょいと出ようとしたけれどマンション周りの雪は綺麗にされていたのに駅に通じる道の角を曲がったらピッカピカ!こ、これは、ツルッツルに違いなく危険極まりない!とすたこら引き返した。

次の日に・・・と、したところ3連休に突入してしまい、このご時世よほどのことがない限り電車移動は平日の昼間と心していた私は、うっそぉー!何の連休?と誰もいないのに口走る始末。

ひとりであーだこーだしているうちに夫はテラスに 🐤 小鳥用の餌箱 🐤 を作って来たと自慢げに連休最終日に渋滞にも引っかからずに帰って来た、

今日のお仕事はフル巣でフルタイム!

通勤電車で都心まで・・・

 


映画 「ドント・ルック・アップ」

2022-01-10 08:06:00 | 散策日和・音楽・映画

あらすじ

さえない天文学者ランドール・ミンディ教授(レオナルド・ディカプリオ)と教え子の大学院生ケイト(ジェニファー・ローレンス)は、あるとき地球衝突の恐れがある彗星(すいせい)の存在に気付く。二人はオーリアン大統領(メリル・ストリープ)とその息子であるジェイソン補佐官(ジョナ・ヒル)と対面したり、陽気な司会者ブリー(ケイト・ブランシェット)のテレビ番組に出演したりするなどして、迫りくる危機を世界中の人々に訴えようと奮闘する。しかし二人の熱意は空回りし、予期せぬ方向に進んでいく。

  Netflix  

え、やだ!あんなに飛んでっちゃったの?・・・思わず声が出た。

そして双眼鏡で見上げていた人が turnaround と・・・マジか!

それにしても混乱ってこのように起きるのね。

途中これは半分コメディ映画でしたか?と思ったところから結末がとても楽しみになりぐいぐい!

空を見上げて・・・・恐ろしさと美しさが同居している。

ま、仕方ないね。

十分楽しめた。

 


映画 「朝が来る」

2022-01-09 06:42:38 | 散策日和・音楽・映画

あらすじ

子供に恵まれなかった栗原佐都子(永作博美)と夫の清和(井浦新)は、特別養子縁組の制度を通じて男児を家族に迎える。それから6年、朝斗と名付けた息子の成長を見守る夫妻は平穏な毎日を過ごしていた。ある日、朝斗の生みの母親で片倉ひかりと名乗る女性(蒔田彩珠)から「子供を返してほしい」という電話がかかってくる。

  Netflix  

原作の備忘録は 2016 6/1 にupしてある。

それを読んで・・・感想はほぼ同じ。

美代ちゃんが出ていてよかったわ。

 


映画 「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」

2022-01-08 08:11:00 | 散策日和・音楽・映画

あらすじ

ボードレール家の三人きょうだい、ヴァイオレット(エミリー・ブラウニング)、クラウス(リアム・エイケン)、サニー(カラ&シェルビー・ホフマン)は、ある日、砂浜で遊んでいると、自宅が全焼し、両親が亡くなった知らせを受ける。

  Netflix  

面白かった。

キャストにジュード・ロウとあったから楽しみにしてのに・・・作家さんでしたか。ほぼシルエット。

あらあらこんなところにダスティン・ホフマン!

メリル・ストリープは奇妙なおばさん

末っ子がお人形みたいで可愛かった。

出たな! ジム・キャリー! と楽しめた。

 


映画 「白雪姫と鏡の女王」

2022-01-07 07:59:54 | 散策日和・音楽・映画

あらすじ

幼いころに国王であった父を亡くし、邪悪な継母の女王(ジュリア・ロバーツ)によって城に閉じ込められたまま育った白雪姫(リリー・コリンズ)。ある日、舞踏会に忍び込んだ彼女は、そこで他国の王子(アーミー・ハマー)と運命の出会いを果たして恋に落ちる。だが、王子との政略結婚を狙っていた女王は、白雪姫を森へと追放。森で7人の小人と出会った白雪姫は、彼らと生活を共にしながら戦い方や知識を習得する。亡き父の国を守り、愛する王子を取り戻そうと、彼女は女王に戦いを挑む。

  Netflix  

評判の衣装が素敵だった。

お話はまぁまぁ面白かった。

 


菓匠 花見 の 白鷺宝 🍵

2022-01-06 10:05:00 | パン・お菓子・お食事 ♪

 玉しずく  夢ら咲  茶ちゃ 

 よろこぶ  ごま  かふぇ  白鷺宝 

とまぁいろんなお味のあるお菓子です。

手土産を買いに行って相変わらず食べたくなって自分の分も買って来たわけで・・・

もっとも手土産には代表菓子の白鷺宝だけどっさり入ったお品を選びました。

喜んでいただけるといいのですが・・・

図書館の予約本の順番がなかなか回ってこないから、本読み癖失せてしまいどうやら映画に・・・!なんか他にもすることできちゃったもんで・・・

この家・・・

寒いねー・・・と言いながら今シーズンまだ暖房を使っていない。

朝だってずいぶん寒いのに・・・寒いねー!って言うだけ!

暖房つければいいじゃぁないかぁー・・・なのに思っているだけ!なんか変じゃない?

何が変か考えた。

たぶん森の家の寒さに比べたらどうってことない!と思っているのではないか?きっとそうに違いない。

今朝も関東地方に雪マークが出ているほど寒かったけれど、寒いね!でも暖房の話は出ず。

もっとも今朝はそれどころではなく、私的にドタバタしながら、人のことでドタバタし、おーやった!で一件落着!この手があったか!と、朝っぱらから楽しかったんだわーい!

 


映画 「騙し絵の牙」

2022-01-05 08:13:07 | 散策日和・音楽・映画

あらすじ

大手出版社の薫風社で創業一族の社長が急死し、次期社長の座を巡って権力争いが勃発する。専務の東松(佐藤浩市)が断行する改革で雑誌が次々と廃刊の危機に陥り、変わり者の速水(大泉洋)が編集長を務めるお荷物雑誌「トリニティ」も例外ではなかった。くせ者ぞろいの上層部、作家、同僚たちの思惑が交錯する中、速水は新人編集者の高野(松岡茉優)を巻き込んで雑誌を存続させるための策を仕掛ける。

  Netflix  

たぶん めちゃくちゃおもしろいです。

で、終わったお話は、めちゃくちゃ面白かった。

 


京都の旅・・・お食事 ホテル編

2022-01-05 08:08:50 | 2021 京都の旅 冬

2泊3目 2日目朝食 バイキング

2日目 夕食済ませお散歩しホテルについてお部屋に行ったのに、おいしそうなケーキを見ちゃっているもんだから、どう?

お抹茶のシュークリームを・・・

3日目朝食バイキング

2日とも景色の良い窓際で・・・と言ってもお部屋と同じ景色でした。

今回は朝食付きのパックでもお得だったけれど、京都はパン屋さんがたくさんあるからモーニングにお出かけってても、パンを買ってきてお部屋でっててもあったのです。ホテルだけ予約するときは朝食なしがいいと思ったのでした。

12/20~22


バランスボールが届いた!

2022-01-04 08:28:27 | いろいろなこと

隠れているけれど、ほぼ使わなくなっているスクワット スツールなるもんもあるのです。

これはすでに、ただの椅子になってしまって・・・ you tube の先生と一緒にエクササイズしているとスクワットもしているから、お!っと気が付いたときにそうそう!とプッシュー!

エアロバイクはちょっとやりすぎじゃないか?って言われた日からほどなくしてアマゾンから届いたバランスボール!

あら、懐かしい  三代目?

中くらいのピンクは使いすぎて空気が漏れ始めたから、もう少し大きい黄色いのを買ったけれど、ピンクほどもたなかった。

この黒・・・膨らましたら、あら、ちっちゃい!

買ってくれた息子にちっちゃいよ!と言ったら、もうそれくらいがちょうどいいと言われた。いろいろ考えてくれているようだから・・・

この黒いボールを眺めていると  浅草 舟和のあんこ玉  に見えてくる。

 


ビエネッタ ティラミス ♪

2022-01-03 07:55:38 | パン・お菓子・お食事 ♪

結婚してすぐに住んだところは高尾山の麓の町でコンビニのお隣だった。

始発の高尾から終点の東京までお仕事に行っていて、今みたいに遅くまでスーパーは開いていなかったから、1本乗り遅れると駆け込んで買い物ができる時と、シャッターが閉まりかかっているから、ダメ!って時と・・・

そんな時は牛乳とパンはお隣のコンビニで買っていた。

そんなコンビニで美味しそうだなぁーって、眺めていてお休みに買ってきていたアイスクリームがビエネッタだった。

一週間よく働きましたぁ~・・・と、ご褒美!

今は、そこのデパートやエキナカや駅ビルで美味しいものは買えるから、すっかり忘れていたところ、そこのスーパーで、これ美味しいのよね~ってポイっとカゴに入れているのを見て、そうそう美味しいのですよ!と、私もカゴにポイっとした。

箱根駅伝最中にちょこっとさっさとスーパーに行ってお買い物。

今日の復路が楽しみっ!