走り初めに行って来ました。
境川へ出るとかなりの人出。
ウォーカーが多いので気を付けながら南下開始、目的地は稲村ケ崎。
湘南台を過ぎ俣野橋ともう1つの橋を過ぎた辺りだったでしょうか?
前方から目立つサングラスのローディーがやって来ます。
おっと髭を蓄えた。。。T師匠でした。
会社の猫ちゃんにお食事を持って行くそうで、新年のご挨拶をして30分以上も長話をしてしまいました。(笑)
途中でmixiのmiecatさんご夫妻が通過。
ご挨拶だけでしたが、奥様と仲良くbD-1でポタリングと仲の良さを見せつけられ。(笑)
T師匠が、タイヤの調子が良くないとの事で空気入れを持っていないのが心配との事でしたので、私はボンベも持っていた為、空気入れをお貸しして解散。
そのまま、今日の境川は昨日より自転車が少なく感じました。
ローディーは挨拶をしてくれますが、MTBerは殆ど返って来ません?
藤沢に出て鎌倉方面へ左折し長谷を目指します。常磐口入口の交差点から交通規制が掛かっていて、バスとタクシー以外は常磐口方面へ右折させられておりました。
そこから先は殆ど車は皆無で、快適。
長谷の交差点で左折せずにそのまま直進し、由比ケ浜に出て江ノ島方面へ右折。
海を左に見ながら走行するが、写真を撮影する為に歩道に上がる。
写真を撮ってから走行開始。
風も少なく、ポカポカ日和で気持ち良い感じの中、道なりに稲村ケ崎へ、R3を離れて暫し撮影に勤しむ。
三浦半島・伊豆半島・遠く大島が見えているのですが、残念ながら富士山には雲が掛かっていて勇姿を拝めず。
波の音に癒されて、帰路へ。
波の写真を撮影しながらだったので、路肩で止まっては進みとノンビリペースでしたが、途中で抜かされたローディーのホイールに目が釘付けに・・・何と正月早々、珍しいスペシャのROVAL RAPIDE™ SL CARBONと言うホイールを拝む事が出来ました。(笑)
そのまま腰越を過ぎて、片瀬東浜の交差点まで後ろに付かせて頂きました。
そこから藤沢市街に向かわず、片瀬山へ登坂。
一昨年の大晦日に発見した、展望の良い場所に向かい写真撮影。
境川へ復帰し誰も居ない白旗休憩所を過ぎて、水道橋下でサイスタの藤之助さん&Jr.と遭遇。
新年のご挨拶だけして帰路へそのまま今田休憩所を過ぎて豚坂を上って帰宅。
帰宅すると、店の常連さんが初詣から戻って、店では大宴会。
そのまま巻き込まれて、夕食は毎年恒例のスキヤキでした。
境川へ出るとかなりの人出。
ウォーカーが多いので気を付けながら南下開始、目的地は稲村ケ崎。
湘南台を過ぎ俣野橋ともう1つの橋を過ぎた辺りだったでしょうか?
前方から目立つサングラスのローディーがやって来ます。
おっと髭を蓄えた。。。T師匠でした。
会社の猫ちゃんにお食事を持って行くそうで、新年のご挨拶をして30分以上も長話をしてしまいました。(笑)
途中でmixiのmiecatさんご夫妻が通過。
ご挨拶だけでしたが、奥様と仲良くbD-1でポタリングと仲の良さを見せつけられ。(笑)
T師匠が、タイヤの調子が良くないとの事で空気入れを持っていないのが心配との事でしたので、私はボンベも持っていた為、空気入れをお貸しして解散。
そのまま、今日の境川は昨日より自転車が少なく感じました。
ローディーは挨拶をしてくれますが、MTBerは殆ど返って来ません?
藤沢に出て鎌倉方面へ左折し長谷を目指します。常磐口入口の交差点から交通規制が掛かっていて、バスとタクシー以外は常磐口方面へ右折させられておりました。
そこから先は殆ど車は皆無で、快適。
長谷の交差点で左折せずにそのまま直進し、由比ケ浜に出て江ノ島方面へ右折。
海を左に見ながら走行するが、写真を撮影する為に歩道に上がる。
写真を撮ってから走行開始。
風も少なく、ポカポカ日和で気持ち良い感じの中、道なりに稲村ケ崎へ、R3を離れて暫し撮影に勤しむ。
三浦半島・伊豆半島・遠く大島が見えているのですが、残念ながら富士山には雲が掛かっていて勇姿を拝めず。
波の音に癒されて、帰路へ。
波の写真を撮影しながらだったので、路肩で止まっては進みとノンビリペースでしたが、途中で抜かされたローディーのホイールに目が釘付けに・・・何と正月早々、珍しいスペシャのROVAL RAPIDE™ SL CARBONと言うホイールを拝む事が出来ました。(笑)
そのまま腰越を過ぎて、片瀬東浜の交差点まで後ろに付かせて頂きました。
そこから藤沢市街に向かわず、片瀬山へ登坂。
一昨年の大晦日に発見した、展望の良い場所に向かい写真撮影。
境川へ復帰し誰も居ない白旗休憩所を過ぎて、水道橋下でサイスタの藤之助さん&Jr.と遭遇。
新年のご挨拶だけして帰路へそのまま今田休憩所を過ぎて豚坂を上って帰宅。
帰宅すると、店の常連さんが初詣から戻って、店では大宴会。
そのまま巻き込まれて、夕食は毎年恒例のスキヤキでした。