komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

R3 衣替え。。。

2010-04-25 23:05:10 | ROAD
R3のバーテープの色を赤から白に変更し、衣替えを敢行。
タイヤをグレイのミシュランPRO2の25cから、ブラックのパナレーサーDuroPTの23cへ変更。
これで完全に白黒になってしまいました。
これで冬乗ると寒く感じるのですが、夏は涼しく感じる白で行きたいと思います。
視覚的要素は重要なので・・・でも赤が無いとちょっと寂しいですね~!

GunCannonさん、Motoさん、GENさんのバイクは赤が入っているので、羨ましい限りです。

こうなったら重量級の手組みホイール装着で、一気に華やかにかな?
工事が終了しないと、ホイールが出せません。

そうそう、ポジションも久々用にステム位置を上げて、サドルも少々いじっております。

R3 7,000km達成!

2010-04-25 19:31:24 | ROAD
本日は朝から防音工事の大工さんが来ているので、何も出来ず。
午前中は、南町田のニトリと大和のクロガネに買い物。
昼食をサイゼリアで食べ、帰宅するとまだ大工さんは作業中。
今日は片付けは無理との判断から、15時過ぎにR3を引っ張り出す。
境川を南下し、白旗休憩所辺りまで走る予定で出発。
新しいタイヤDURO PTのシャイクダウンと、昨日購入したチェーンオイルの効果(判る分けないですが)をチェックしに。
ここ2年半くらいキシリESで履かせていたのは25cのみ、23cはDT手組ホイールだけだったので、
日曜の午後15時過ぎだからか?人も少なく走り易く、境川遊水地公園へは30分程で到着。
ちょっと橋の上で写真撮影をする。
周りの草むらでは、雉の鳴き声がかなりしていて、途中の堤防上にも3羽程確認。
そのまま、かなり強い向かい風の中南下。
白旗休憩所には学生が沢山いたので、そのまま行き先を江ノ島へスイッチ。
江ノ島の手前で、江の電と久々の遭遇をして江の水まで。
江の水ではもう入場券売り場は閉鎖されていて、入場が出来ない状態。
そこは年間パスの威力か?閉館までならいつでも入場可なので、本日も20分程江の水で魚達とのヒーリングでした。
江の水から出て来たのが16時45分。
R3のメーターをチェックしていると、何と。。。あと5kmで7,000kmではないですか~!
戻る途中では、藤沢市街になるので、渋滞の中ではチェックが出来ない・・・と判断。
R134を西に向かえば、浜須賀の交差点辺りが達成ポイントと判断し、海風がビュービュー吹く中走り出す。
ハンドルを取られるような強風でやはり市街地の方が・・・なんて頭を過るが、走り出してしまえば進むだけ。
浜須賀の交差点と手前のトンネルの中間点辺り、藤沢市と茅ヶ崎市の市境に近い場所で達成でした。
車が少なかったので、道路脇に止めて撮影。
そのまま浜須賀でUターンし、いつものプルクワ方面ではなく、往路をトレースするように江ノ島方面経由で帰宅。
途中の夕焼けが奇麗でした。


さてタイヤのインプレは。。。
Panaracer Duro PT 700 x 23c
空気圧は7~10.5barが指定値なので、体重を考えると上限と判断するが、とりあえず10barで設定。
まず最初の漕ぎ出しで思ったのは、「かるっ!」って事。
エアが多いせいもあるのですが、とにかく軽快そのものでした。
最終的にエアは入れ過ぎでしたが、バリアントよりかなり堅く感じました。
次回は少し少なめに9~9.5bar位に設定し走る予定です。
今までの25cでは、エア圧を7bar近くまで下げて走っていたので、フレーム等に微妙に干渉しストレスになっていたかも?なんて思わせる位、タイヤの幅の違いを感じました。
重量的にはDUROは実測229gでした、25cのPRO2RACEは実測299gで70g×2本の軽量化になった事に。
そして新しいチェーンオイルの効果もあったのか?気分良いペダリングに繋がった気がします。

しかし久々と言うのは怖いもので、既に足がだるい状態になってます。
あちこち攣りそうな感覚もあり、1ヶ月近く乗らなかった報いが来ております。
明日は筋肉痛かも~?(笑)


実走行時間:2時間25分27秒
実走行距離:51.95km
総消費カロリー:1913kcal

あれれっ? MotoさんNewマシン?

2010-04-25 19:03:06 | ROAD
電源入れてシャッターが押せない。。。
慌ててシャッターが切れてブレブレの写真。
スクープ?
もしかしてMotoさんロードも買っちゃったの~?
って思ったら、GENさんのスーパーシックスでした。
これだと、激坂でも何のそのらしいです。

場所は短いですが、結構な急坂の地元では豚坂と呼ばれる坂です。

衣替え&メンテ

2010-04-25 06:33:47 | ROAD
片付けをしていたらオフロードタイヤの在庫から、以前購入していたパナレーサーのDURO PTを発見。
キシリESのタイヤを細くしようと思っていたので、丁度良い発見でありました。
早速、履かせてみようと意気込んでタイヤ交換開始。
タイヤを外して、ホイールをチェックすると振れは全く無し、何と言う丈夫なホイールであろうか!

まずは、リムのブレーキ制動面の汚れが結構あったので、MAVICの伊レーサーを使用してリムを綺麗に掃除開始。
そしてタイヤ交換。
最初にタイヤを嵌めるのが苦労しただけで、最後はタイヤレバーを使用しませでした。
もちろん700 × 23 cです。
これで少しはMoto & GENさん達について行けるかも?(笑)

そして最後は衣替え第2弾、バーテープの装着です。
これは前よりも長めに巻けました、そして全てを装着し終了。。。

そしてもう1つ購入した物とは・・・お楽しみに~!

久々の乗車

2010-04-25 02:04:48 | ROAD
何と久々であろうか?
自転車に乗るのが4月4日以来、そして3月17日以来のR3乗車である。
昨日までの雨がどうなるだろうと思ったのですが、何とかお日様が出て気持ち良い天気の中走る事が出来ました。
足が回らないだろうと言う予想通り、ほぼ3週間乗らないに等しかったので、速度を上げると心拍も上がる。(笑)
これまた久々の境川に出ると、フロントはアウター50Tに固定でケイデンスはゆっくり60回転を目安に、筋肉の動きを意識しながら、体調をチェック。
新幹線を潜ってから公道部分で巡航速度を少し上げて走ってみる。
足の方は何とか?なりそう?(笑)

昨日、Moto&GENコンビがMARSHに出没するとの情報を得た為、MARSHに向かう事にする。
湘南台の桜のトンネルへ到着。
もう葉ばかりで、新緑のトンネルと化しておりました。
今年はバタバタしていて、桜のトンネルは見られず!ざんね~ん!!

MARSHに到着すると既に2人は出現中。
いろいろ店内で物色しているではないですか?
Motoさんが何か買ったようで、装着をメカさんにお願いしています。
GENさんは、お目当てのデイバックがあったようで、私は予定通り衣替え用品と「タクリーノ」のチェーンオイルを購入。

帰路は久々に境川を3人で北上する。
桜のトンネルで小休止し、同じメーカーのデイバックを背負って記念撮影。(笑)
Moto & GENさんは仲が良いですね~!
その後はそのまま北上。
向かい風に抵抗を感じつつ、久々のライドは終了しました。
久々だったので、春の空気感が気持ち良かったです。

実走行時間:1時間03分49秒
実走行距離:20.45km