今回の出張中の6月12日、同行者が朝のジョギングウェアを購入すると言う事で、ミュンヘン市街の撮影に行った時にスポーツ店で発見。
ケースの中で見たCS500はかなり大きく見えました。
その時は購入しようとは全く思わず、時間も無かったせいでペラカタログだけ貰って来ました。
ユーロで買うと1万円以上価格差があり、日本でもそろそろ発売との事。
ハンガリーで、HPをチェックすると日本語マニュアルがアップされているではないですか~!
マニュアルを読んでみると、何とMacでも通信出来るとの事。
嬉や嬉しでこれは購入するしかないと、密かに購買意欲が・・・。
しかしデュッセルドルフでは、自転車店を発見出来ず。
ミュルハイムでもそれらしき店が見つからず。
最終の地であるニュルへ移動してアデナウにある自転車屋を思い出した。
スーパーへは必ず水を買いに出掛けるので何度か訪れる筈と、チャンスを伺う。
と言いつつ到着日にチャンスが訪れ、スーパー対面のBicycle Shop「RADSPORT BREUER」で確認すると、在庫は無いが2~3日で取り寄せ可能と言われ、早速注文。
仕事が終了しホテルに帰着してから、いろいろCS500を調べてみると、赤外線ではなく専用のDataLinkが必要と言う事を知り、3日後に引き取りに行った時に、続けて注文。
出国前に手に入る事を確認し、全て揃ったのが水補給に出掛けた29日。
パッケージには日本語も書かれていてかなり安心しましたし、店の人の説明ではPolarは世界中何処で購入しても保証は変わらないとの事、しかもトータルで10%以上も値引きして貰って、満足でした。(笑)
店の店員さんもMacで使用しているとの事でしたので、その言葉にも尚安心し帰国後Macで確認したらキチンと認識出来ました。
まだ使用していませんが、これでSTRADA CDと720iを止めてR3専用に装着する事にします。
今までの720iはFSRに装着し、使い分けをする事にして STRADA CD はPineMountainに装着予定。
取り敢えず、今週のどこかで夜走を行うので、私らしく夜走でシェイクダウンとなりそうです。
今の所天気が微妙ですが、日曜日に走りに出られれば、距離を走った使い勝手等を書けるかも?
いずれにせよR3のOdoMeterは 7469.7km で、リスタートです。
ケースの中で見たCS500はかなり大きく見えました。
その時は購入しようとは全く思わず、時間も無かったせいでペラカタログだけ貰って来ました。
ユーロで買うと1万円以上価格差があり、日本でもそろそろ発売との事。
ハンガリーで、HPをチェックすると日本語マニュアルがアップされているではないですか~!
マニュアルを読んでみると、何とMacでも通信出来るとの事。
嬉や嬉しでこれは購入するしかないと、密かに購買意欲が・・・。
しかしデュッセルドルフでは、自転車店を発見出来ず。
ミュルハイムでもそれらしき店が見つからず。
最終の地であるニュルへ移動してアデナウにある自転車屋を思い出した。
スーパーへは必ず水を買いに出掛けるので何度か訪れる筈と、チャンスを伺う。
と言いつつ到着日にチャンスが訪れ、スーパー対面のBicycle Shop「RADSPORT BREUER」で確認すると、在庫は無いが2~3日で取り寄せ可能と言われ、早速注文。
仕事が終了しホテルに帰着してから、いろいろCS500を調べてみると、赤外線ではなく専用のDataLinkが必要と言う事を知り、3日後に引き取りに行った時に、続けて注文。
出国前に手に入る事を確認し、全て揃ったのが水補給に出掛けた29日。
パッケージには日本語も書かれていてかなり安心しましたし、店の人の説明ではPolarは世界中何処で購入しても保証は変わらないとの事、しかもトータルで10%以上も値引きして貰って、満足でした。(笑)
店の店員さんもMacで使用しているとの事でしたので、その言葉にも尚安心し帰国後Macで確認したらキチンと認識出来ました。
まだ使用していませんが、これでSTRADA CDと720iを止めてR3専用に装着する事にします。
今までの720iはFSRに装着し、使い分けをする事にして STRADA CD はPineMountainに装着予定。
取り敢えず、今週のどこかで夜走を行うので、私らしく夜走でシェイクダウンとなりそうです。
今の所天気が微妙ですが、日曜日に走りに出られれば、距離を走った使い勝手等を書けるかも?
いずれにせよR3のOdoMeterは 7469.7km で、リスタートです。