昨夜は、久々に夜走をして来ました。
自宅から湘南台>自宅を通り過ぎて大和駅>自宅と、距離的には短めでしたが、身体を動かすのは気持ち良いですね~!
残念ながら往路の長後辺りで小雨がパラパラ、ちょっと多めに降り出したのと路面が濡れ切ってしまっていた事もあり、MARSHまで行かずに、湘南台駅前のロータリーでUターン。
自宅まで戻って来ると雨は小降りに、路面はまだ濡れ切っていない状況だったので大和方面へ向かい距離を伸ばす。
そして、待望のCS500cadのデビューとなった。
装着してみるとちょっと大きいかな?って感じに見えるのが玉に傷ですが、物凄く見易いサイコンである。
バックライトは付いていないので、少々不便さはあるが、明るい場所やヘッドランプを装着していれば問題無い。
まだまだ使いこなせていないのであるが、大きな表示窓には4つの情報が表示されており、いろいろ表示を替えられる。
上の写真は惰性で走行中で狙った物なのでマクロ使用のノーファインダー撮影、距離:10.1km、速度10.4km/h、心拍数:70%、ケイデンス:0rpm。
次の写真は走行中狙った物で、完璧なノーファインダーで完全にピント外しています。
距離:10.4km、速度23.8km/h、心拍数:80%、ケイデンス:93rpm。
そして操作性は・・・使い易いのひと言。
指で押すだけでカチカチ表示が替わるが、まだまだ判らない事だらけ!(笑)
途中から小雨でしたが、雨に対しての防水加工はされているので問題はなく、気にせずに走って来れました。
帰宅後、これも初めてのシンクロ作業Macに予めインストールしておいた「WebSync」と言うソフトが、「DataLInk」をUSBポートに射すと立ち上がり、CS500のコネクト表示からスタートボタンでシンクロ開始。
データを同期し終わると自動的に「polarpersonaltrainer.com」が立ち上がりトレーニングデータが自動転送されてダイアリーに記録される仕組みのようです。
表示は写真の通りです。
ネット上なので細かくデータを見返したりと言う事に行かないかも知れません、今までのPolarのソフトと違った感がしますが、が素人の私にはこれで十分かも?
このサイトでサイクリングプログラムを作成して貰い、トレーニング目標を作り進めて行こうと考えておりますが、この梅雨時にきちんと出来るかが一番の問題ですね?
天気次第ですが、とりあえず明日から4週間、トレーニングセッションを頑張ってみたいと思います。
走行距離:17.0km
消費カロリー:507kcal
トレーニング時間:00:50:38
平均心拍数:138bpm、Min:104bpm、Max:163bpm(心拍数リミット65%-85%)
カロリーの中で脂肪の占める%:18%
平均時速:20.2km/h、Max:36.6km/h
平均ケイデンス:74rpm、Max:123rpm
平均高度:48m、Min:32m、Max:61m(ちなみに自宅は57m位です)
最大傾斜:4%
最大下り勾配:3%
平均体温(平均気温の間違いと思われる):27℃、Min:26℃、Max:29℃
本日は七夕ですが、雨の模様ですね~!
夜はどうなるんでしょうか?
自宅から湘南台>自宅を通り過ぎて大和駅>自宅と、距離的には短めでしたが、身体を動かすのは気持ち良いですね~!
残念ながら往路の長後辺りで小雨がパラパラ、ちょっと多めに降り出したのと路面が濡れ切ってしまっていた事もあり、MARSHまで行かずに、湘南台駅前のロータリーでUターン。
自宅まで戻って来ると雨は小降りに、路面はまだ濡れ切っていない状況だったので大和方面へ向かい距離を伸ばす。
そして、待望のCS500cadのデビューとなった。
装着してみるとちょっと大きいかな?って感じに見えるのが玉に傷ですが、物凄く見易いサイコンである。
バックライトは付いていないので、少々不便さはあるが、明るい場所やヘッドランプを装着していれば問題無い。
まだまだ使いこなせていないのであるが、大きな表示窓には4つの情報が表示されており、いろいろ表示を替えられる。
上の写真は惰性で走行中で狙った物なのでマクロ使用のノーファインダー撮影、距離:10.1km、速度10.4km/h、心拍数:70%、ケイデンス:0rpm。
次の写真は走行中狙った物で、完璧なノーファインダーで完全にピント外しています。
距離:10.4km、速度23.8km/h、心拍数:80%、ケイデンス:93rpm。
そして操作性は・・・使い易いのひと言。
指で押すだけでカチカチ表示が替わるが、まだまだ判らない事だらけ!(笑)
途中から小雨でしたが、雨に対しての防水加工はされているので問題はなく、気にせずに走って来れました。
帰宅後、これも初めてのシンクロ作業Macに予めインストールしておいた「WebSync」と言うソフトが、「DataLInk」をUSBポートに射すと立ち上がり、CS500のコネクト表示からスタートボタンでシンクロ開始。
データを同期し終わると自動的に「polarpersonaltrainer.com」が立ち上がりトレーニングデータが自動転送されてダイアリーに記録される仕組みのようです。
表示は写真の通りです。
ネット上なので細かくデータを見返したりと言う事に行かないかも知れません、今までのPolarのソフトと違った感がしますが、が素人の私にはこれで十分かも?
このサイトでサイクリングプログラムを作成して貰い、トレーニング目標を作り進めて行こうと考えておりますが、この梅雨時にきちんと出来るかが一番の問題ですね?
天気次第ですが、とりあえず明日から4週間、トレーニングセッションを頑張ってみたいと思います。
走行距離:17.0km
消費カロリー:507kcal
トレーニング時間:00:50:38
平均心拍数:138bpm、Min:104bpm、Max:163bpm(心拍数リミット65%-85%)
カロリーの中で脂肪の占める%:18%
平均時速:20.2km/h、Max:36.6km/h
平均ケイデンス:74rpm、Max:123rpm
平均高度:48m、Min:32m、Max:61m(ちなみに自宅は57m位です)
最大傾斜:4%
最大下り勾配:3%
平均体温(平均気温の間違いと思われる):27℃、Min:26℃、Max:29℃
本日は七夕ですが、雨の模様ですね~!
夜はどうなるんでしょうか?