![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/b28a7fe3db8bd336c07999ea0ab29ff4.jpg)
昨日、会社帰りにMotoさんとMARSHへ。
Motoさんは、私がCARVE-SSに付けているグリップを注文していて、明日からの王滝詣出に装着して行くとの事。
さて題目のRoubaix情報であるが。
店長から聞いた話では、シートポストCOBL GOBL-R CARBON が間に合わないそうで、シートポストも一緒でないと駄目な方は、納車が年末から年始辺りになるとの事。
当然ながら、シートポストはフィジークのシラノ・カーボンがある訳で、問題はないのでシートポスト無しのフレームセットで入れて貰う事に。。。って言ったら、既に店長はそのつもりで進めてくれていた様だ。
・・・と言う事で、COBL GOBL-R CARBON SEATPOSTは入荷待ちで、お目見えは暫し後に。
フレームは、予定通りに今月末に納品との事だそうです。
まあ10月初旬に納車と言う事でしょうかね~!
・・・と言う事で約2週間位で入って来る筈であるが、最初にPlexus(プレクサス)を塗りたいので納品があったら連絡を頂く事に。
そして、タイヤ頼んで来ましたよ!
少し重いですが。。。
Specialized Roubaix Pro 700×23/25
115~125psi、重量約260g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/93bf88c55a75629debc968a690b888f1.jpg)
・・・・・以下は、スペシャのHPよりの引用です。
Roubaixは滑らかな田舎道から荒れた原野にのびる道までのエピックライドに適した、エンデュランスロード用タイヤ。コンペティティブロード用タイヤに匹敵するスピードながら、独自のケーシングテクノロジーによって快適性と耐パンク性も備えています。俊敏なハンドリングを可能にする23㎜トレッド。なめらかなライドとフレッシュな気分を提供する25㎜ケーシング。なめらかなセンタートレッド部分が転がり抵抗を抑え、ショルダーサイプにより路面追従性とグリップが向上。まさに時代の流れを変えるタイヤです。
ケーシング: 耐久性に優れた120 TPI
ビード: 折り畳み可
センターコンパウンド: 70a/ショルダーコンパウンド: 60a
耐パンク性能: 耐久性に優れたケーシングとBlackBelt
・・・・・引用ここまでです。
このタイヤに関しては、竹谷さんのブログにインプレがあります。
そして帰り際、ホイールはKsyrium SR 2012に決めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/3469d5a80acb903f5b4b1f5f58281c20.jpg)
何か呆気なくセレクト出来てしまった。
いや~、待ち遠しいです!
Motoさんは、私がCARVE-SSに付けているグリップを注文していて、明日からの王滝詣出に装着して行くとの事。
さて題目のRoubaix情報であるが。
店長から聞いた話では、シートポストCOBL GOBL-R CARBON が間に合わないそうで、シートポストも一緒でないと駄目な方は、納車が年末から年始辺りになるとの事。
当然ながら、シートポストはフィジークのシラノ・カーボンがある訳で、問題はないのでシートポスト無しのフレームセットで入れて貰う事に。。。って言ったら、既に店長はそのつもりで進めてくれていた様だ。
・・・と言う事で、COBL GOBL-R CARBON SEATPOSTは入荷待ちで、お目見えは暫し後に。
フレームは、予定通りに今月末に納品との事だそうです。
まあ10月初旬に納車と言う事でしょうかね~!
・・・と言う事で約2週間位で入って来る筈であるが、最初にPlexus(プレクサス)を塗りたいので納品があったら連絡を頂く事に。
そして、タイヤ頼んで来ましたよ!
少し重いですが。。。
Specialized Roubaix Pro 700×23/25
115~125psi、重量約260g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/93bf88c55a75629debc968a690b888f1.jpg)
・・・・・以下は、スペシャのHPよりの引用です。
Roubaixは滑らかな田舎道から荒れた原野にのびる道までのエピックライドに適した、エンデュランスロード用タイヤ。コンペティティブロード用タイヤに匹敵するスピードながら、独自のケーシングテクノロジーによって快適性と耐パンク性も備えています。俊敏なハンドリングを可能にする23㎜トレッド。なめらかなライドとフレッシュな気分を提供する25㎜ケーシング。なめらかなセンタートレッド部分が転がり抵抗を抑え、ショルダーサイプにより路面追従性とグリップが向上。まさに時代の流れを変えるタイヤです。
ケーシング: 耐久性に優れた120 TPI
ビード: 折り畳み可
センターコンパウンド: 70a/ショルダーコンパウンド: 60a
耐パンク性能: 耐久性に優れたケーシングとBlackBelt
・・・・・引用ここまでです。
このタイヤに関しては、竹谷さんのブログにインプレがあります。
そして帰り際、ホイールはKsyrium SR 2012に決めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/3469d5a80acb903f5b4b1f5f58281c20.jpg)
何か呆気なくセレクト出来てしまった。
いや~、待ち遠しいです!
自分なら何もないので、9月末が年末年始にずれてしまい落ち込むしかないです。
もしかして構造上の欠陥があったとかではないでしょうかねー。
自分はSRでなくRシスを狙ってます。
そうなんですよ。
怠慢ではなく何らかの不具合があったのでしょうかね?
確実な製品を提供して貰えれば良いので、後からでも良いんです!
>せぐうぇい茶髪さん
何もないと困りますよね~!
幸いR3で使用している、フィジークのシラノカーボンが使用出来そうなので。
構造上の欠陥なら、きちんとした商品を待つまでです。
>ダイナマン1号さん
ダイナマン1号さんはRシスでしたか。
ルーベにRシスは良さそうですね。
私もリアはRシスと同じです。