気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

GOTOで行く群馬ツーリング(吹割→昭和)②

2020-11-19 | ツーリング(埼玉・群馬・栃木)
2020年11月15日()

群馬ツーリング2日目。

2日目の行程は、吹割の滝→薗原ダム→昭和村を経由し、関越道昭和ICから高速に乗り帰路につく。

6時に目が覚め、朝食まで時間があったので、川場の街を散策に出掛けてみた。

外はとてもヒンヤリ。

気温は一桁台だろうか。

バイクにはうっすら霜が降りていた。

道路の凍結は大丈夫だろうか。

道路に出ると、道の駅までのルートを示す看板があったので、その通りに進んでみた。

ホテルから道の駅までは約1km弱。

まだ日は昇ってない。

あんな所に吊り橋が。。。

帰りに歩いてみよう。

しばらく進むとキャンプ場があった。

結構張ってるなぁ。

湯気も出ていたので朝食でも作ってるのかな。

キャンプ場の近くには温泉も。。。

いいなぁ。キャンプ!

14分ほどで道の駅田園プラザに到着

案外近かった。

道の駅からは吊り橋ルートで戻る。

しっかりした吊り橋。

橋の上から下を覗くと、釣り堀が見えた。

朝から多くの人が来ている。

みんな好きなんだなぁ。

反対側には田んぼアートの跡。

ONE TEAMまでは読み取れたが、ぐんまちゃんなどのキャラクターはもう終わりだった。↓

ホテル近くに戻って来ると、古い建物がいくつか並んだエリアに入る。

名主の館。↑

こちらは歴史民俗資料館。↓

昔は小学校だったのかな?

二宮金次郎がいるし。

ホテルに戻ってきた。

帰りは13分で戻ってきた。

部屋に戻る前にバイクのポジションランプが消えていたのを思い出し、玉の交換にチャレンジしてみた。

メーターパネルを外し、手を入れ場所を探る。

なかなか手が入り込めなく、コレだと思っていじっていたのが、メインライトの光軸だった。

(赤○が光軸。青○がポジションランプ)

ヤバいヤバい。(^_^;)

何とか動かした光軸を元の位置に戻し、ポジションランプの位置に指が辿り着きランプに触ると点灯した。

どうも接触が悪いようだが、点いちゃったので、しばらくこのままにした。

7時20分 朝日が温かく感じる

食堂で朝食タイム。

朝はシンプルな朝食。

昨夜は腹一杯食べたので、このくらいが丁度良かった(ご飯は沢山食べたが)。(^_^)

9時50分 出発準備を整える

先ずはここから近くの吹割の滝に向かう。

R120を尾瀬方面に向け走行した。

10時20分 吹割の滝近くの駐車場に到着

奥に見えるお店の駐車場に停めさせて頂く。

駐車は無料。

土産物を買えと強要もなく、50円の割引券を頂いたので、帰りに寄ってみよう。

早速、吹割の滝へ。。。

あの辺りかな。

ズームすると良く分かる。

近くで見ると迫力がありそう。

日本版ナイアガラの滝。

規模は小さいけど。

別の角度から。

向こうに見える吊り橋は後で行ってみる。

まだ紅葉が残っているので景観が良い。

この奥も散策ルートだが行かなかった。

ココが迫力あるなぁ。↓

次は吊り橋に行ってみる。

吹割の滝周辺のマップ。

2箇所ある吊り橋を渡る。

橋の上からの景色。

スマホだと緑色がすぐに入ってしまう。

もう1つの橋へ。

こちらは紅葉に囲まれてイイ景色。(^_^)

散策出来て楽しかった。(^_^)

色々楽しめたので、バイクの元に戻った。

こちらで土産物をお買い物。↓
(アップルパイの文字が気になる)

ココで、宿で頂いた5千円分の地域クーポン券を利用させてもらった(お得だなぁ)。

ここからは関越道方面に戻りつつ、薗原ダム→昭和村に向かう。

R120→県道267に入る。

20~30分走ると薗原ダムに着いたが、ダム上の道路が封鎖されていたため、写真も撮らずにそのまま通過した。

県道62に入り、途中で左折すると"利根沼田望郷ライン"という道に入る。

直線が気持ちイイ。

右手に眺望の良い景色が広がる。

一部の山には雪が積もっていた。

しばらく走ると今度は左手に北海道のような景色が飛び込んできた。

広大なパッチワークのよう。。。

昭和村にこんなところがあるなんて。

最近は北海道に走りに行けてないので、何だか嬉しい。(⌒‐⌒)

この辺りは土地が高い位置にあるので、周囲に高い建物はなく、遠くが地平線っぽく見える。

イイところじゃないか。

次はすぐ近くにある"展望の丘"に寄ってみた。

特に案内板はなかったが、ぐるぐる(Google)で調べて来てみた。
道路から裏手に回ると階段がある。

階段を登りきると、この景色。。。

ソーラーパネル。。。

景観がちょっと残念。(^_^;)

バイクを置いた方面はイイ眺望。

クルマが走っている道が"利根沼田望郷ライン"

周囲では農作業をされていた。

見る角度により遮るものがないので、開放的な気分に浸れる。

この辺りも12月には一面真っ白になるのかな。

さて。。。

2日目の行程も終えたので、ここから昭和ICに向かい、関越道で帰路につく。

望郷ラインの案内板。↓

また今度走りに来てみたい。

関越道 昭和ICから高速に乗り。。。

12時40分 赤城高原SAに到着

隣に停まっていたハーレーのエンジンとホイールがカッチョイイ。↓

ココにも真っ赤な紅葉が見られた。

キレイだなぁ。

裏手には小さなクリスマスツリー。

もうすぐ12月だからなぁ。

帰りが混まないうちに関越道を南下する。

14時10分 三芳PAで休憩

ちょっとお腹も空いたので、軽くパンとジュースを頂いた。

(いちごミルクとバナナミルク。美味しかった)

この後は関越道→環八(やや混み)→東名で帰路についた。

まぁ関越道が混まなくて良かった。

2日目の走行距離は207km
1日目と合計で430kmだった。

今回はGOTOを利用しお得に楽しめたが、コロナ感染者が増えつつある中、またツーリングに行けるかが心配だなぁ。。。

-Danke-

GOTOで行く群馬ツーリング(榛名→川場へ)①

2020-11-17 | ツーリング(埼玉・群馬・栃木)
2020年11月14日(土)

再びコロナが蔓延しつつある11月中旬。。。

そんな中、今回はGOTOトラベルを利用した群馬県川場への一泊ツーリングを決行。

もう冬装備が必要と思い、冬ジーンズに上は重ね着をし、E-heatグローブも装着し、まだ暗いうちに出発。
行程は横浜→榛名神社→榛名湖→伊香保を経由し、川場へと向かう。

先ずは関越道の練馬ICに向かうが、環八に入ると所々で渋滞にハマる。

GOTOが始まってから、土日になると首都圏から延びる各高速は朝からどこも渋滞だ。
(特に土曜日は)

関越道に入ると、三芳PAを過ぎた辺りで大渋滞が始まり、高坂SAまでずっと渋滞だった。

7時45分 高坂SAに到着

朝からとても疲れた。(>_<)

駐輪場やその周辺はたくさんのバイクが集まっていたので、ゼブラゾーンに駐車。

ここでストライカーと待ち合わせする。

遠くに見える富士山を見ながら、温かいコーヒーを飲みしばらく待つ。
8時半ごろにストライカーが到着。

ストライカーも渋滞で疲れた様子だった。

朝食を食べて少し休憩。

食後はバイクやクルマが更にわんさか集まる高坂SAを出発し、前橋ICで高速を降りたあとは一般道で榛名神社に向かった。

11時10分 榛名神社近くの駐車場に到着

神社近くの駐車場は一杯だったので、榛名歴史民俗資料館の駐車場に停めた(無料)。

前回来た時もココに停めたような。

榛名神社は2013年に来て以来。。。

ココはパワースポットでもあるので、何度も訪れたい場所。

坂道を上り、神社の入口に到着。

前回は真夏で汗だくだった。

鳥居をくぐり参道へ。。。

本殿までは長い道のりを歩く。

参道で悪い気を落とし、本殿に着く頃には身も心も洗われるという。。。

参道の至るところには七福神の銅像。
寿老人。↑

お腹がピカピカの布袋尊。↓

福禄寿。↓

有りがたさを感じる。

こちらは三重の棟。↓

しばらく歩くと恵比須さま。

岩の下の通路をくぐり。。。
神橋↓を渡る頃には少し汗をかいていた。

岩に扉がはめ込まれた"東面堂"。↓

案内には扉の奥に秘仏や千手観音を安置したと考えられている。

いよいよ本殿に近付いてきた。

工事中の双龍門。↓

背後の奇岩が迫力あるのに、ちと残念。

11時40分 本殿に到着。↓

汗かいたなぁ。

周囲には真っ赤に染まった紅葉。

見れて良かった。(⌒‐⌒)

真っ赤っか。

本殿の背後にある"御姿岩"。↓

てっぺんの岩のくびれ辺りに、よく神主さんがしゃんしゃん降るやつが置いてあるが、岩を登って置いたのだろうか。

本殿で参拝も終えたので下山する。

階段右手にある巨木は"矢立杉"。

参道の反対側にある滝。↓

行きは見落としていた。

みそぎ屋でちょっと休憩。

玉こんにゃく(100円)。↓

うん。旨い。(^_^)

再び参道を下る。

行きには気付かなかった赤い鳥居。↓

参道の反対側にある架け橋。↓

"鞍掛橋"と書いてあったが、行きは素通りしてたなぁ。

参拝を終え、お腹がすいてきたので、前回は行けなかった"本坊"と言うお店に行ってみる。

門前そばの文字がそそられる。

お昼時なので、少し並んだが15分ほどで入れた。

自分は"とろろそば(800円)"を注文。

お蕎麦は細切りで柔らかい食感。

とろろに絡めると美味しい。(^_^)

ストライカーは"門前そば(900円)"を注文。↓

こちらは腰があり歯ごたえがあるので、蕎麦が引き立って旨かった(少し頂いた)。

他にも色々お店があり、今度また来てみたい。

次は榛名湖に向かった。

13時10分 榛名湖畔に到着

無料の駐車場にバイクを入れ、湖畔まで少し歩くと。。。

清んだ青空にキレイに映える"榛名山"。

来て良かった。(^_^)

湖畔沿いを少し移動する。

少し木々はあるが、榛名山をバックに。↓

辺りは静かでイイ感じ。

ぐるっと湖畔を一周したところで、少し賑やかなエリアに出る。

あ、馬がいた。

へぇ~乗馬出来るのか。

榛名神社・榛名湖・榛名山と見て回れたので、ここからは伊香保を経由し川場へと向かう。

榛名湖から伸びる直線が気持ちイイ。

他にもたくさんのバイクが走っていた。

13時55分 伊香保温泉を通過。。。

(信号が青になる前に慌てて撮った↑)

いつか伊香保温泉で湯ったりしてみたい。

ここからは県道33号で渋川に抜け、R291→R17で沼田までしばらく走り、目的地の川場へと向かった。

15時40分 川場の宿に到着

もう日があんなに落ちている。

今回お世話になるホテル田園プラザ

2名3万円のところ、GOTOを使うと約2万円。

5千円の地域クーポン券も付いてくるので、実質は1万5千円/2名となる。

奥にはSLが停車。

ホンモノだ。

昔はこの短い線路内を走らせていたらしい。

是非乗って見たかったなぁ。

宿にチェックイン。

ロビーから廊下までキレイなホテル。

お部屋はこんな感じ。

先ずは温泉(弘法の湯)で温まったあと、コロナビールでカンパイ。

缶のコロナを飲んだのは初めてだ。

夕食タイムになり食堂へ。。。

もうひとつのお楽しみタイム。

食事の説明を受け、上州牛やホタテ/いくら/メロンなどが食べ放題。\(^_^)/

お洒落な前菜を楽しみながら地ビールで乾杯。

先ずは、いくら/ホタテ丼。

丼にせず身だけのオーダーも可能。

柔らかい食感の上州牛。

ミディアムレアで頂いた。

これが特に美味しかったので、最後にまたお代わり。

チーズの3種盛り。

他にもパスタや麻婆豆腐、棒棒鶏なども食べたおかげでお腹がふくれ、上州牛は2皿しか食べれなかった。

失敗したなぁ。

最後はメロンとアイスクリームで締めとした。

メロンも2種類あったが限界だった。

食後は夜風に当たりにSLを見に行く。

ライトアップされ今にも走り出しそう。

20年前は連結された客車に宿泊出来たらしい。

ブルートレインは昔から大好きだったからなぁ。

と。。。

呑気にSLを見ていたが、川場の夜はとても冷えたので、すぐに退散し早々と就寝した。

お腹が苦しかったが、良く眠れた。。。

初日の走行距離は223km。

心を浄化し、紅葉も見れて、美味しいモノも食べれて大満足だった。

明日は吹割の滝に行ってみる。

-Danke-

足尾銅山ツーリング

2020-10-08 | ツーリング(埼玉・群馬・栃木)
2020年10月4日()

今回は栃木県の足尾にある"足尾銅山"へのツーリング。

足尾銅山は渡良瀬川沿いにあり、江戸時代から昭和まで銅の採取で栄えた場所。

今回はE-NEXCO東日本のツーリングプラン(東北道/常磐道の一部が2500円で乗り放題)をお得に利用し、ツーリングと銅山を楽しんできた。(^_^)

朝6時に横浜を出発
曇り空にポツリと雨粒があり、空模様が少し心配ながらも環八→外環と進む。
ツーリングプランは外環の大泉~川口中央間を含まないため、ココは別料金で利用。

川口JCTから東北道に乗り順調に進んだ。

7時30分蓮田SAに到着

既にたくさんのバイクが集まっている。
今回はココでストライカーと待ち合わせ。

お。集合時間前には到着してる。(^_^)

少しゆっくり朝食を食べた。

外に出ると左にMT-10が停まっていた。

目がロボっぽくてカッチョイイ。

ここで足尾銅山までのルートを設定。

東北道→日光宇都宮道路経由で進む。

アメが少しポツっと来ていたが、何とか大丈夫だった。

この日の東北道は車もバイクも多く感じた。

9時25分 大谷PAでトイレ休憩

この辺りは、前回、大谷石で来た場所。

今回も前回の大谷石も洞窟シリーズだ。(^_^)

スタミナ健太くん。↓

餃子の街宇都宮でお馴染みだ。(^_^)

ここからは少し寒くなりそうなので、冬グローブを装着。

ウェアはTAICHIのオールシーズンジャケットに中には長袖+Tシャツ。

この位なら寒くなかった。

日光宇都宮道路に出たところ。

この道も走りやすい。

日光宇都宮道路はこの時と来週の土日は無料開放中と嬉しい。(⌒‐⌒)

清滝ICからR122で足尾へ向かう。

10時30分 足尾銅山に到着

一見何もない静かな街って感じ。。。

現在地はこの辺り。↓

入口ではコロナ対策の検温とどこから来たのか係員に色々聞かれた。

確かにクラスターにならないとも限らない。

お。トロッコ列車。↓

ここで入坑料(830円)を支払い中へ。↓

山の神様だそうだ。↓

トロッコに乗車する列にしばらく並ぶ。

30分ほど待ってようやく乗車。

ちょっと待ちくたびれた。。。

トロッコで坑内に向け出発。

少し楽しい気持ちにさせてくれる。(^_^)

坑内に入る手前で機関車を切り離し。。。

あとは列車だけで坑内に進んだ。

列車だけで走れるのか。。。

坑内に入り少し進むと終点。

出発から終点まで意外と近かったような。

この先1200キロの坑道が続いているらしい。

掘削距離がスゴい!

坑道を探索する。

この辺りは江戸時代の様子。↓

主に手彫り。

お役人がチェックしている(左)。

坑内を真っ直ぐ進む。

次は明治・大正の様子。↓

いきなり近代化された感じ。

これは岩肌青色地帯と書かれてあった。↓

青色に染まった岩石。

そして昭和の様子。↓

労働者が休憩しくつろいでいた。

この先は資料館に続く。

銅は単体では採れず、様々な鉱石にくっ付いたのを振り分け採取するらしい。

採取された鉱石は約150種類もあるそうだ。

これは20kgの重さがある銅インゴット。↓

片手では厳しくかなり重いのがよく分かった。

中の坑道を見たあと外に出る。

さっきトロッコで入坑したトンネル。↓

その反対側。↓

外には掘削した鉱石を積むトロッコが展示。

ボタンを押すと電気が入り、ドリルの振動を実際に体験できる。↓

こちらは別館の"鋳銭座(ちゅうせんざ)"↓

銅をお金に鋳造して行く様が見られる。

1枚1枚手作業でお金を作り、キレイなモノとダメなモノを選別している。↓

昔のお金って精巧だったのかな?

大判小判なども展示。↓

こちらは紙幣など。。。

1万円の聖徳太子が見当たらなかった。

外には大きな寛永通宝。

足尾で作られた寛永通宝の裏には"足"と刻まれ、"足字銭"と呼ばれていたそうだ。

一通り見物出来たので歩いて出口に向かう。

売店を通らないと出られなかった。↓

しっかりしてる。。。(^_^;)

各店舗でおばちゃん達が呼び込みや売り込みがしたたかに行われていた。

右手前のお店でキーホルダーなどを購入。↓

まぁ記念だ。

お店を抜けると、昭和の雰囲気が漂う喫茶店とラーメン屋。

お腹も減ってたのでタイミング良かったが、
ラーメン屋は意外や満席だった(喫茶店はお休み)。

ようやく鉱山エリアの外に出た。

バイクに戻り、ココからはR122で南下し、佐野方面まで一般道を走る。

渡良瀬川沿いのR122は信号も少なく、走りやすいワインディングで快走だった。

12時45分 旅の駅(草木ドライブイン)に到着

やけにバイクが多い。(^_^;)

一息つくには便利そうな場所のようだ。

すぐ裏には草木湖がある。

お店の横には大きな七福神もあった。

お腹が減ってたので店内の食堂に行ってみる。

ココも昭和の雰囲気が漂っていた。(^_^;)

早速ラーメンを注文(ゴチになった)。

お味はそれなりって感じかな。(^_^;)

食後は名物っぽい"よもぎ饅頭"を購入。

ひとつ100円。

ふわふわで少し甘いつぶ餡も美味しかった。

さ~て出発するか。

ココからはみどり市→足利市→佐野に抜け、佐野田沼ICから高速に乗った。

R50は思いの外広くて走りやすい道だった。

15時30分 佐野SAで休憩

少し疲れたので休憩。

ここもバイクは多かった。

少しマッタリしたあと、帰りが遅くならないうちに東北道を南下。

少し渋滞に遭ったが、その後はスムーズに帰路につくことが出来た。

今回の走行距離は423kmだった。

季節はすっかり秋になってしまったが、またコロナが拡大しないうちに、どこかに走りに行けたらと思う。

-Danke-

みかも山ツーリング

2020-07-13 | ツーリング(埼玉・群馬・栃木)
2020年7月12日(日)

今回は久しぶりのストライカーとのマスツーリング。

(相変わらず片目のZ1000SX)

ストライカーは、コロナ前から、いや昨年末からバイクに乗っていなかったらしく、今回は身体慣らしのツーリング。

先ずは点検に出していたバイクを引き取りに行くため、10時過ぎに2人乗りでYSPへと向かった。

久しぶりのバイクに戸惑うストライカー。

昔、リターンライダーで数十年ぶりにバイクに乗った時はとても不安混じりだったが、乗ってみると意外と身体は覚えているもの。

走り出すとストライカーもすぐに慣れ出していた。

東北道に乗り、北へと向かう。

目指すは、佐野にある"みかも山"。

11時15分 みかも山公園に到着

佐野藤岡ICを降りた隣りにある"みかも山"。

ストライカー曰く、ココは適度な距離があり、身体慣らしに丁度良かったそうだ。

最近はずっと雨が続いていたが、この日は蒸し暑いほどの晴れた天気。

せっかくココに来たからには、山に登るべし。

ジャケットを脱ぎ、首にタオルを巻き、みかも山の山頂っぽいところを目指した。

園内はこどもに人気がありそうな遊具や、走る機関車などがある。

汗だく必須な予感がしたため、機関車に乗って楽をしたかったが、出発してしまった。
仕方ない、登山道で登るか。。。

11時30分 みかも山トレッキングスタート

上まで1360mの距離。。。

ココはお散歩するのに丁度イイ感じの山。

山の中はジメジメしていたが、直射日光を浴びずに歩けるだけでもマシだった。

健康志向な方や、親子連れなどもよく見かけた。

途中で分岐点に出る。

15%と書かれた九十九折の道か、なだらかな"わんぱく公園"に続く道か選択肢があったが、後者を進んだ。

途中、様々な色の機関車とスレ違う。

みんな楽チンそ~。
しばらく進むと、わんぱく公園が見えて来た。
公園で楽しそうに遊ぶ子供たち。

そのまま通過すると、かき氷やソフトクリームなどを売っている売店もあった。

山頂を目指しているのに、何だかぐるっと迂回するルートを辿っているような。。。

途中でしっぽがキレイなトカゲを発見。

このあと、他にも色んなトカゲを見た。

また次の分岐点に出る。

このまま先に進むと別の駐車場に行きそうなので、階段を上がる"富士見台"方面に向かった。

富士見台まで200m。

この階段がずっと続く。。。

身体はもう汗だく。。。

タオル1枚じゃ物足りなさを感じた。

7分ほど登ると小屋が見えて来た。

もう山頂かな?

と思ったら小屋はトイレで、その隣にはこんなのがあった。

これが何とか砦かな?

地図を見て歩いた軌跡を辿ると、遠回りしていたのが分かった。
(南口広場→わんぱく公園→更にぐるっと回って現在地)。

ここは"冒険砦"と書かれてあった。

早速、砦に登り冒険してみる。

なかなかイイ眺望。(^_^)

スカイツリーが見えるらしいが、向こうは曇っているため見えなかった。

反対側の赤城山方面の眺望。↓

こちらもイイ見晴らし。

赤城山にズーム。

たぶんコレ↑が赤城山だと思う。

少し休憩して、次に向かう。

この砦の広場には、ぶら下がって遊べる遊具なんかもあったが、対象は12歳未満だった。

次は"富士見台"へ。

また少し階段を登り下りし。。。

3分程で富士見台に到着。

ここも砦っぽい。

上がってみると。。。

こちらもイイ景色。

さっきのスカイツリーが見えなかったので、富士山も見えないのは分かっていた。

近くに通ってきた東北道も見える。↓

結局、どこが山頂だか分からなかったが、少し先に進むと下山した感じになり、"山頂中継広場"に出た。

ここからは九十九折のルートで南口まで下山。

むむ。。。イノシシが出るのか。

下山なので楽チンだが、汗は乾かなかった。

アジサイの花が咲く。

また別の機関車とスレ違う。

一体何種類あるんだ?

そして、ようやく。。。

12時30分 南口駐車場に到着

約1時間ほどの散策だったが全身汗だくだった。

クルマであればエアコンでクールダウン出来るが、バイクは自然乾燥しかない。

また、都心は夕方には雨の予報が出ていたので、早速戻る準備をして公園を後にした。

公園を出るとすぐに美味しそうなラーメン屋。

是非、食べて行きたかったが汗だくだし。。。

こちらの道の駅も寄りたかったがパス。

夕方にはバイクを車検に出すので、色んな意味で戻らないといけなかった。

今度は余裕を持って、どちらも寄ってみたい。

いろいろ悔やみながら、佐野藤岡ICから東北道に乗り帰路につく。

とは言うものの、お腹は減っていたので。。。

13時10分 羽生PAで休憩

少し走っただけだが自然乾燥により汗は引いた。

鬼平犯科帳をテーマにした、江戸っぽい雰囲気の羽生PA。

久々に来れた。(^_^)

ココ↓で霧状のものを出していたので、涼しいかなとしばらく立ってみたら。

それほどひんやりはなく、びしょ濡れになってしまった。

館内に入るととても涼しい。(⌒‐⌒)

一気に汗も引いた。

冷たい食べ物を食べたかったので"天ざる"を注文。

ざるそばも美味しかったが、揚げたてのエビ天がとても美味しかった。

ご馳走してくれたストライカーに感謝。(^3^)/

クールダウンも出来たので、あとは帰路につくだけ。

だが最後にちょっとやらかしてしまった。

東北道→首都高→東名のルートで戻る予定だったが、大橋JCTへの分岐に乗れず、そのまま大井→羽田→横浜と抜けてしまい、結局は遠回りして保土ヶ谷バイパス経由で帰路についた。

全く何してんだか。。。

15時30分に自宅に着くと、パニアケースを外し、すぐにバイク屋に車検出しをした。

今回は短い時間でのツーリングだったが、ストライカーも満足出来たようで良かった。

本日の走行距離は265kmだった。

梅雨が明けたら夏本番。。。

今はコロナや洪水などで心配だが、近いうちにまた走りに行けるだろうか。

- Danke -

埼玉県内ツーリング

2020-06-30 | ツーリング(埼玉・群馬・栃木)
2020年6月29日(月)

今回は県外移動が可能となって初のツーリング。

梅雨の間の晴れ間であり貴重な1日だったが、行く先々で休みに合い、不発なツーリングだった。

最初に選んだ行き先は埼玉県の長瀞(ながとろ)。

長瀞はツーリングで何度か通ったことはあるが、観光では行ったことはない。

今回はライン下りを体験すべく、楽しみにし、先ずは東名→環八で関越道を目指した。

7時30分 関越道 三芳PAに到着

ちょうど通勤時間帯に合い、ここまでの道のりはやや混んでいた。

ここで赤のXMAXと待ち合わせだが、まだ来ていない様子。

取り敢えずコーヒーでひと休み。

7時に来ると言っていたが、こちらは寝坊したので、東名を使い時短が出来たが、結局のところ互いに遅れた形だった。

15分ほど待ったところでXMAXが登場。

どうやら高速の入口を間違えたらしい。

ここで朝食にする。

今流行りのソーシャルディスタンス。

ここで昨日の雨で増水し運休となっていた、長瀞ライン下りのサイトをチェックする。

少しイヤな予感がしていたが、なんとこの日も運休になっていた。

目的を失ってしまい、ただ長瀞に行くだけのツーリングにするか、別の場所にするか埼玉県のマップを見ながら検討会となる。

別に埼玉を抜けても良かったが、帰りが混むと言う理由でXMAXは早めに帰りたがっていた。

まぁ、確かにそう何だが。

天空のポピーも良かったが今は時期ハズレ。
川越や秩父も近いが、以前行ったことのある行田市の"忍城(おしじょう)"が目に付いたので、そこに行ってみることにした。

忍城を目指し出発。

東松山ICで高速を降りたあと、ナビ任せで県道を走る。

途中、クルマの事故渋滞で上からの日差しと下からの放熱により、もう汗だく。

早い夏を感じた。

9時45分 忍城の第二駐車場に到着

(みどりの斜が掛かってしまった)

忍城付近のマップ。

城自体はとても小さい(左上の部分)。

郷土博物館もあり、楽しめそうだと思っていたら。。。

この日は休みだった。

え~。(>_<)

仕方がないので敷地内を散策してみる。

あ、ガクアジサイ。

一輪だけ咲いていた。

お手洗いの絵が面白い。

トイレはこの奥。↓

この先に進むと忍城が見えた。

内側から見た忍城。

忍城はこじんまりした感じのお城。

だが実は難攻不落の立派な城。

以前、映画も観たが面白かったなぁ。

正門になるのかな?↓

(また斜が掛かってしまった)

外堀に出てみた。

休館日じゃなきゃ城の中に入りたかったが。

少し離れた場所から。

天気も良くてキレイに撮れた。

駐車場までお堀の周りをぐるっと歩く。

昔はお堀も広く、こんなに広々としていた。

まぁ休館日だったがちょっとは楽しめたかな。

駐車場に戻るとニンジャが1台増えていた。

うちのより後継機。

午後は日差しも強く暑かったので、ジャケットの袖を外しクールアームを装着。

そろそろ肘プロテクターも出さないと。

ここからは特に行くところもなかったので、R122を地道に南下。

それにしても暑い。。。

メットの中は汗だく。

ジャケットの袖を外して正解だった。

どこかで休憩を考えていたが、結局、川口まで南下し、大型商用エリアで昼食にした。

それにしても結構な汗だく。

この日は肉の日(29日)なので、某ステーキ屋で肉料理を注文。

ステーキカレーにノンアル。(^_^;)

XMAXはヒレステーキ!

ヒレがとても旨そうだった(1切れもらった)。

このあとは館内で涼んだあと、再び、暑さを体感し通勤ラッシュになる前に自宅へと戻った。

街乗りツーリングはちょっと厳しかったが、次は気持ち良く風を切って走ってみたい。

この日の走行距離は207kmだった。

- Danke -