2015年2月14日(土) 晴天
2月も中旬となり、最近ツーリングがご無沙汰だったが。。。
この日はタイミングよく天気も良かったので、よく利用する国道246で沼津を目指してみた。

9時半すぎに横浜を出発し、厚木>伊勢原と走る。

厚木までは、2車線なので順調だったが、伊勢原辺りから1車線になり、ここで渋滞にハマった。
大山を右手に、しばらく渋滞に耐え忍ぶ。
そろそろ大山か丹沢にまた登らないとな。。。(・・;)
ようやく秦野市手前で道が空きだす。
秦野へ抜けるトンネルをくぐると、目の前には真っ白な富士山が見えた。(^_^)

ここから徐々に山間部へと入って行く。
松田辺りで、小田原へと向かうR255の分岐を越えると、走りやすい車線となる。

国道246と平行するように、東名高速が右手に高くそびえる。
裾野バイパスに入ると、2車線となり気持ちよく走れるワインディングが続いた。。。
11時30分 道の駅ふじおやまで休憩。

広場では、餅つきなど何か催し物をやっていたが。。。
こちらが目指すのは沼津港。

新しく建った金太郎も見れたので、再び走り出し、その後の御殿場>裾野はそれほど混まずに走れた。
御殿場辺りの雪を心配していたが、ここまで、残雪や凍結などは皆無だ。

沼津に入り、国道1号線を越えると、国道246はここで終了。
沼津港への道が渋滞していたので、何度か迂回し海を目指す。
沼津港辺りに来ると、お昼だからか、県外から来る車などで渋滞していた。
バイクをどこに停めようかと、あちこち見ながら堤防沿いを進むと、魚市場の方に『バイク駐輪場⇒』の文字が見えた。
12時45分 沼津港に到着。

久しぶりに沼津港にやって来た。(^_^)

食事の出来る所が、やけに増えた気がする。
そちらへ行っても良かったが、人も多そうなので、魚市場の2階にある “ 沼津魚市場食堂 ” でお昼とした。

早速、“大漁本マグロ丼(1980円) ”を注文する。
しばらくすると、迫力あるマグロ丼が登場。

ほんと大漁である。(*^_^*)
どんぶりの真ん中にある、中落ちっぽいのが、特に美味しかった。

せっかくなので、“ びゅうお ” と呼ばれる、大きな門の展望台へ100円を支払い昇った。

展望台からは、沼津港が一望出来る。

海がキラキラしていて、見晴らしが良い。

富士山もよく見えた。

展望台をぐるっと見て周り、再び、バイクへと戻った。

さて、ここからは国道1号で箱根峠を越え、箱根新道>小田原厚木道>東名で帰路につく。

箱根峠への道は空いており、道路状況も全く問題なかった。
15時 道の駅 箱根峠に到着。

丁度、この辺りは日陰になるのか、道路脇には雪が残っていた。

路面はうっすら白かったが、これは凍結防止剤が薄くなったもの。
トイレ休憩を済ました後、箱根新道を下る。
ここも、所々、凍結防止剤でうっすらと白かったが、走行には問題なかった。
小田原厚木道に入ると順調にかっ飛ばす。(^_^;)
しかし、また料金所で。。。

ゲートが開かなかった。
センサーの位置がズレてるのだろうか。
今度、フロントパネルを開けて見てみようか。
東名に入ると、海老名SA手前で車がほぼ停滞。
何事かと、すり抜けて前に出ると、資材を積んだトラックが道の真ん中で横転し、3車線ほど塞いでいた。
おかげで、海老名SAに入ると、車がやけに少なく感じた。

コーヒーを飲んで一息入れ、このあとは自宅へと戻った。

本日の走行距離は、約205km。
気温は低かったが、午後は太陽の熱で背中が温かく、良いツーリング日和だった。

- Danke -
2月も中旬となり、最近ツーリングがご無沙汰だったが。。。
この日はタイミングよく天気も良かったので、よく利用する国道246で沼津を目指してみた。

9時半すぎに横浜を出発し、厚木>伊勢原と走る。

厚木までは、2車線なので順調だったが、伊勢原辺りから1車線になり、ここで渋滞にハマった。
大山を右手に、しばらく渋滞に耐え忍ぶ。
そろそろ大山か丹沢にまた登らないとな。。。(・・;)
ようやく秦野市手前で道が空きだす。
秦野へ抜けるトンネルをくぐると、目の前には真っ白な富士山が見えた。(^_^)

ここから徐々に山間部へと入って行く。
松田辺りで、小田原へと向かうR255の分岐を越えると、走りやすい車線となる。

国道246と平行するように、東名高速が右手に高くそびえる。
裾野バイパスに入ると、2車線となり気持ちよく走れるワインディングが続いた。。。
11時30分 道の駅ふじおやまで休憩。

広場では、餅つきなど何か催し物をやっていたが。。。
こちらが目指すのは沼津港。

新しく建った金太郎も見れたので、再び走り出し、その後の御殿場>裾野はそれほど混まずに走れた。
御殿場辺りの雪を心配していたが、ここまで、残雪や凍結などは皆無だ。

沼津に入り、国道1号線を越えると、国道246はここで終了。
沼津港への道が渋滞していたので、何度か迂回し海を目指す。
沼津港辺りに来ると、お昼だからか、県外から来る車などで渋滞していた。
バイクをどこに停めようかと、あちこち見ながら堤防沿いを進むと、魚市場の方に『バイク駐輪場⇒』の文字が見えた。
12時45分 沼津港に到着。

久しぶりに沼津港にやって来た。(^_^)

食事の出来る所が、やけに増えた気がする。
そちらへ行っても良かったが、人も多そうなので、魚市場の2階にある “ 沼津魚市場食堂 ” でお昼とした。

早速、“大漁本マグロ丼(1980円) ”を注文する。
しばらくすると、迫力あるマグロ丼が登場。

ほんと大漁である。(*^_^*)
どんぶりの真ん中にある、中落ちっぽいのが、特に美味しかった。

せっかくなので、“ びゅうお ” と呼ばれる、大きな門の展望台へ100円を支払い昇った。

展望台からは、沼津港が一望出来る。

海がキラキラしていて、見晴らしが良い。

富士山もよく見えた。

展望台をぐるっと見て周り、再び、バイクへと戻った。

さて、ここからは国道1号で箱根峠を越え、箱根新道>小田原厚木道>東名で帰路につく。

箱根峠への道は空いており、道路状況も全く問題なかった。
15時 道の駅 箱根峠に到着。

丁度、この辺りは日陰になるのか、道路脇には雪が残っていた。

路面はうっすら白かったが、これは凍結防止剤が薄くなったもの。
トイレ休憩を済ました後、箱根新道を下る。
ここも、所々、凍結防止剤でうっすらと白かったが、走行には問題なかった。
小田原厚木道に入ると順調にかっ飛ばす。(^_^;)
しかし、また料金所で。。。

ゲートが開かなかった。
センサーの位置がズレてるのだろうか。
今度、フロントパネルを開けて見てみようか。
東名に入ると、海老名SA手前で車がほぼ停滞。
何事かと、すり抜けて前に出ると、資材を積んだトラックが道の真ん中で横転し、3車線ほど塞いでいた。
おかげで、海老名SAに入ると、車がやけに少なく感じた。

コーヒーを飲んで一息入れ、このあとは自宅へと戻った。

本日の走行距離は、約205km。
気温は低かったが、午後は太陽の熱で背中が温かく、良いツーリング日和だった。

- Danke -