2016年1月25日(月)
今年もスキーの季節がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/3a502204153bfe435b545f247ec56bb2.jpg)
と言っても、それほど上手いワケではない。
スキー場に来るのは今回で5回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/1b864c4a17505fc661fdb34110bc28a6.jpg)
まだまだ初心者である。(^_^;)
今回は初めてのクルマで、初めて買った板を持って、雪山に挑んでみた。
目的地は " 清里 !"
早朝4時に自宅を出発し、ひたすらR20を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/a2a92d96d97431cbb75b06714adcf4b4.jpg)
途中、大月辺りのコンビニで朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ad727ffab73495c0251d43e934ad7b1c.jpg)
もう6時なのにまだ暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/973e593b88a229b2930ceed6a1b6718d.jpg)
ようやく甲府に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/e0394b3a0aa979d25bf5014e6099c16a.jpg)
さっきから真っ正面に真ん丸い月が視線に入りキレイだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/b8aee02e0e63cab5defaadea0558175d.jpg)
特にこの辺りまでは道路も問題なかった。
韮崎辺りでR141に乗り清里へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/9237e53295e4968cc0c1c4ca29a44a75.jpg)
夏に走った時は涼しかったが、冬は雪だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/1a733f520a17ed191aeb12d54488e29f.jpg)
清里に近づくにつれ、徐々に道路脇の雪の量が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/149f9e351921da1cae4427a7905e6ec2.jpg)
県道に入ると道路も真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/2d5431d5cf77164c58ef4dc8951e9961.jpg)
少し不安ながらもゆっくり走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/489b17ab2b8c29892b576237d89f0120.jpg)
何だか気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/237bc4df1d1b923029e3b6bec7482f43.jpg)
赤い橋の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/094c71ad7e5a7fd49347464f9cafc17b.jpg)
そして、ようやく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/b43fd2e3db495da4b931169cc341236c.jpg)
スリップすることもなく " サンメドウズ清里 " に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/ad7deee009d74aa7319389df10d72bd7.jpg)
無事到着出来て良かった。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/7fc07600eee795b172043887939eb1a9.jpg)
お初のマイ板を持参し、スキーウェアに着替えゲレンデへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/9ac9f7a2aa1daf48995d8f80a269a818.jpg)
ここのスキー場はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/49c45c0b11c0818ad806176db432af3a.jpg)
久しぶりなので、慣れるまでは初心者同然の滑り出しだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/fe4f2d5182fb44cba6f1b191bf62f64d.jpg)
それにしても、今日は天気が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/f950f2e8c003c3fa4571292b75296027.jpg)
平日なので人も少ないと思っていたが、学校で来ている団体がそこそこいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/6b205e72490cb9d039bfcf4a123ce0da.jpg)
まぁ、それでも空いている方だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/1235ec83a9c223ed58c5d98bf5012e14.jpg)
初級コースを何度も滑り、ようやく慣れてきたので、もうひとつ上の初級Fコースへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/7b35fcd43417abdc7ae1251ffa76549d.jpg)
八ヶ岳の赤岳や富士山がキレイに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/420f5fecd8b0080569e3b8c1a99fd778.jpg)
山頂に行けるパノラマリフトか停止しているので、皆さんこのFコースてガマンしている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/947fc26d118f067190fd9fef6e6e9f67.jpg)
こちらはこれでも精一杯。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/f99ea1ef06fe6cb2e2aa25ee16550e1e.jpg)
何度か滑ってようやく少し慣れてきた。
山腹に " 清里カフェ " があり、お昼にしようかと寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/761802ad3946267e17578883326a9116.jpg)
カレーは900円。
その他いろいろあるが、少々高い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/3f32afb82aac1297747b6dea495ff750.jpg)
センターハウスまで下山し、パン屋と食堂を見て回る。
パン屋は200円前後と良心的、食堂もラーメン700円、カレー900円とやはりこの値段。
せっかくなので、清里ミルクラーメン(1000円)と、平日限定300円の半チャーハンを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/893a1a1cdb94b1dc3a900d5263295857.jpg)
その名の通りミルキーな味わいで、まぁまぁの美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/f4d87f09719fc578c4bf5a390fa08bb9.jpg)
チャーハンは少しベッチョリしていた。
昼食後は再び初級コースを何本か滑り、ようやくパノラマリフトが動き出したので乗ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/91cae14df2558e14b5b789fa662f927a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/301b3b90870405f0c2af38f9389ed842.jpg)
こちらは中級コース。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/d3fcaa3a8b8e6b738c2ec04b831cc5ac.jpg)
山頂に着くと、確かにパノラマでいろんな山々が見れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/d4ae86c254e31f4747cd6281694f7a36.jpg)
しかし、コースが見えない。
恐る恐る近寄ると、切れた斜面が待ち構えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/f9550c8a88761e3c95bed124e0259231.jpg)
まぁ、怖い時はボーゲンでスピードを殺して降りるしかない。
出だしはおどおど。。。
しかし、何度かチャレンジするうちに何となく慣れてきた。
15時半をすぎ、足も痛くなってきたので、そろそろおいとまにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/e5e582bd79f4df9f3bed6c47ed8013df.jpg)
クルマまで戻り、そこそこに片付ける。
やっぱクルマは便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/e9f758add63a2159a7643585543ccc47.jpg)
今日は9km弱ふもとにある宿に泊まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/146d66a823d9d841fa3ae69b8a45ffa7.jpg)
気温はマイナス5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/306517cff02693702ff516606d9f3630.jpg)
下山の雪道が心配だったが、スノータイヤはスリップすることもなく、よく効いていた。
今日のお宿 " いずみ荘 " 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/94d15e0a788c2539093bc12f94476c15.jpg)
一般の日帰り温泉 " パノラマの湯 " が併設されているので、富士山を見ながら痛んだ足を癒した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/483e95b3c71b7f886257ee551321f2c3.jpg)
夕食は牛ステーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/147791e61f67d9ac6da69a7633cabca7.jpg)
しかも空いてるのか、自分ひとり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/bb9527a2f75e5c6089ddbf8e17cbd946.jpg)
生ビールで一杯やりながら、食べたあとはコテンと寝てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/e2e272a3a1058623280033c47e43b757.jpg)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
2日目。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/8f4f0aadcaf24f408bb0c662d83155dc.jpg)
窓の外はうっすら夜が明ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/bfacfa8fe8626b4335d5cfd103f306b9.jpg)
7時の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/3286022ef06b97c17be2f4659a9db537.jpg)
また1人と寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/e973c31a14d121a33125242bd02d433a.jpg)
食後、準備したのちチェックアウトする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/e752a7e5a1df98c8852d4aa0788391a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/7c37e4fb2f67f283eccc3bc8faf5b5a7.jpg)
クルマには霜が氷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/9c7995141d66c2e7648d193ea38e5145.jpg)
ブラシでゴシゴシ落とせた。
宿の外の道は乾いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/9a2d6450f74f0753961e203c52952929.jpg)
宿から出る道はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/158f3ac9bf2cfea700a786bbf5a14f3b.jpg)
お宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/139c19690f9c301567080fe6dfbd0e92.jpg)
再びサンメドウズ清里へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/0af971e31e32b74887352b3feaa5cce3.jpg)
2日目の天気は快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/0246c84662c4fad42c2411bbe5b038a5.jpg)
先ずは初級コースで慣らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/be850afc71be8369100f5dd138e3ff03.jpg)
上手い人の滑りを見て、少し真似てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/2dc44672bdd230561b339b5febeb5b25.jpg)
緩い斜面なら、足も揃って上手く出来た気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/92e34a52b76a39a3bbab3624180911e8.jpg)
中級コースへ行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/8577f47d372d0f862771513203e78cfd.jpg)
キレイに圧雪されており、滑り出すとフワフワのパウダースノー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/8da4d282127b6029a9d816fc89c0eb77.jpg)
柔らかく滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/8dc4b199c4378b541ce2e6ece8feeb0f.jpg)
何度か滑ったのでそれほど恐怖感はなくなった。
お昼前に山頂に板を置き、展望台まで散策へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/29735ee5e3c5915e7f92a311c117f186.jpg)
隣には登山道あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/a8bfa74061fe607826e4b66adcbbcfb8.jpg)
ザクザク深い雪をかき分け展望台へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/b5741ab4da332fabfff4e549c6adabe9.jpg)
展望台から望む周りの山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/394346d0e532f9bdfb66ab7c1afd6580.jpg)
富士山は今日もキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/113779b27404b6ea49c1b0defba3d190.jpg)
天気も最高でイイ景色だ。(^_^)
下山して、今度はお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/70998856bb246a2640e4b17a82bccdba.jpg)
昨日は食べ過ぎたので、今日はピザのみ。
今日も学生が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/7acc8a2c57f56eb4176e272142a6de7b.jpg)
このあとも15時過ぎくらいまで滑り、日も落ちかけてきたので帰り支度とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/ebfef799d8d426ae5551ef708a55d7a8.jpg)
帰りは山梨市まで移動し " ほったらかし温泉 " へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/97a0d056169f4ade025b0244432bff7b.jpg)
もうすっかり暗くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/500ba4c3b4bfce7c5d3afe3183a70307.jpg)
山梨の夜景と星空を眺めながら、まったり湯ラックス。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a7/3607832d750dac1ac8351558ba29d9d5.jpg)
帰りはR20でゆっくり帰路についた。
いや~久々に足を酷使した。
また次も行ってみよう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/f3310a1e1ccfae8ff9f431746b3be471.jpg)
- Danke -
今年もスキーの季節がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/3a502204153bfe435b545f247ec56bb2.jpg)
と言っても、それほど上手いワケではない。
スキー場に来るのは今回で5回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/1b864c4a17505fc661fdb34110bc28a6.jpg)
まだまだ初心者である。(^_^;)
今回は初めてのクルマで、初めて買った板を持って、雪山に挑んでみた。
目的地は " 清里 !"
早朝4時に自宅を出発し、ひたすらR20を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/a2a92d96d97431cbb75b06714adcf4b4.jpg)
途中、大月辺りのコンビニで朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ad727ffab73495c0251d43e934ad7b1c.jpg)
もう6時なのにまだ暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/973e593b88a229b2930ceed6a1b6718d.jpg)
ようやく甲府に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/e0394b3a0aa979d25bf5014e6099c16a.jpg)
さっきから真っ正面に真ん丸い月が視線に入りキレイだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/b8aee02e0e63cab5defaadea0558175d.jpg)
特にこの辺りまでは道路も問題なかった。
韮崎辺りでR141に乗り清里へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/9237e53295e4968cc0c1c4ca29a44a75.jpg)
夏に走った時は涼しかったが、冬は雪だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/1a733f520a17ed191aeb12d54488e29f.jpg)
清里に近づくにつれ、徐々に道路脇の雪の量が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/149f9e351921da1cae4427a7905e6ec2.jpg)
県道に入ると道路も真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/2d5431d5cf77164c58ef4dc8951e9961.jpg)
少し不安ながらもゆっくり走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/489b17ab2b8c29892b576237d89f0120.jpg)
何だか気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/237bc4df1d1b923029e3b6bec7482f43.jpg)
赤い橋の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/094c71ad7e5a7fd49347464f9cafc17b.jpg)
そして、ようやく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/b43fd2e3db495da4b931169cc341236c.jpg)
スリップすることもなく " サンメドウズ清里 " に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/ad7deee009d74aa7319389df10d72bd7.jpg)
無事到着出来て良かった。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/7fc07600eee795b172043887939eb1a9.jpg)
お初のマイ板を持参し、スキーウェアに着替えゲレンデへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/9ac9f7a2aa1daf48995d8f80a269a818.jpg)
ここのスキー場はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/49c45c0b11c0818ad806176db432af3a.jpg)
久しぶりなので、慣れるまでは初心者同然の滑り出しだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/fe4f2d5182fb44cba6f1b191bf62f64d.jpg)
それにしても、今日は天気が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/f950f2e8c003c3fa4571292b75296027.jpg)
平日なので人も少ないと思っていたが、学校で来ている団体がそこそこいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/6b205e72490cb9d039bfcf4a123ce0da.jpg)
まぁ、それでも空いている方だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/1235ec83a9c223ed58c5d98bf5012e14.jpg)
初級コースを何度も滑り、ようやく慣れてきたので、もうひとつ上の初級Fコースへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/7b35fcd43417abdc7ae1251ffa76549d.jpg)
八ヶ岳の赤岳や富士山がキレイに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/420f5fecd8b0080569e3b8c1a99fd778.jpg)
山頂に行けるパノラマリフトか停止しているので、皆さんこのFコースてガマンしている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/947fc26d118f067190fd9fef6e6e9f67.jpg)
こちらはこれでも精一杯。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/f99ea1ef06fe6cb2e2aa25ee16550e1e.jpg)
何度か滑ってようやく少し慣れてきた。
山腹に " 清里カフェ " があり、お昼にしようかと寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/761802ad3946267e17578883326a9116.jpg)
カレーは900円。
その他いろいろあるが、少々高い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/3f32afb82aac1297747b6dea495ff750.jpg)
センターハウスまで下山し、パン屋と食堂を見て回る。
パン屋は200円前後と良心的、食堂もラーメン700円、カレー900円とやはりこの値段。
せっかくなので、清里ミルクラーメン(1000円)と、平日限定300円の半チャーハンを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/893a1a1cdb94b1dc3a900d5263295857.jpg)
その名の通りミルキーな味わいで、まぁまぁの美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/f4d87f09719fc578c4bf5a390fa08bb9.jpg)
チャーハンは少しベッチョリしていた。
昼食後は再び初級コースを何本か滑り、ようやくパノラマリフトが動き出したので乗ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/91cae14df2558e14b5b789fa662f927a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/301b3b90870405f0c2af38f9389ed842.jpg)
こちらは中級コース。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/d3fcaa3a8b8e6b738c2ec04b831cc5ac.jpg)
山頂に着くと、確かにパノラマでいろんな山々が見れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/d4ae86c254e31f4747cd6281694f7a36.jpg)
しかし、コースが見えない。
恐る恐る近寄ると、切れた斜面が待ち構えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/f9550c8a88761e3c95bed124e0259231.jpg)
まぁ、怖い時はボーゲンでスピードを殺して降りるしかない。
出だしはおどおど。。。
しかし、何度かチャレンジするうちに何となく慣れてきた。
15時半をすぎ、足も痛くなってきたので、そろそろおいとまにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/e5e582bd79f4df9f3bed6c47ed8013df.jpg)
クルマまで戻り、そこそこに片付ける。
やっぱクルマは便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/e9f758add63a2159a7643585543ccc47.jpg)
今日は9km弱ふもとにある宿に泊まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/146d66a823d9d841fa3ae69b8a45ffa7.jpg)
気温はマイナス5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/306517cff02693702ff516606d9f3630.jpg)
下山の雪道が心配だったが、スノータイヤはスリップすることもなく、よく効いていた。
今日のお宿 " いずみ荘 " 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/94d15e0a788c2539093bc12f94476c15.jpg)
一般の日帰り温泉 " パノラマの湯 " が併設されているので、富士山を見ながら痛んだ足を癒した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/483e95b3c71b7f886257ee551321f2c3.jpg)
夕食は牛ステーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/147791e61f67d9ac6da69a7633cabca7.jpg)
しかも空いてるのか、自分ひとり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/bb9527a2f75e5c6089ddbf8e17cbd946.jpg)
生ビールで一杯やりながら、食べたあとはコテンと寝てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/e2e272a3a1058623280033c47e43b757.jpg)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
2日目。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/8f4f0aadcaf24f408bb0c662d83155dc.jpg)
窓の外はうっすら夜が明ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/bfacfa8fe8626b4335d5cfd103f306b9.jpg)
7時の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/3286022ef06b97c17be2f4659a9db537.jpg)
また1人と寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/e973c31a14d121a33125242bd02d433a.jpg)
食後、準備したのちチェックアウトする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/e752a7e5a1df98c8852d4aa0788391a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/7c37e4fb2f67f283eccc3bc8faf5b5a7.jpg)
クルマには霜が氷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/9c7995141d66c2e7648d193ea38e5145.jpg)
ブラシでゴシゴシ落とせた。
宿の外の道は乾いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/9a2d6450f74f0753961e203c52952929.jpg)
宿から出る道はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/158f3ac9bf2cfea700a786bbf5a14f3b.jpg)
お宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/139c19690f9c301567080fe6dfbd0e92.jpg)
再びサンメドウズ清里へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/0af971e31e32b74887352b3feaa5cce3.jpg)
2日目の天気は快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/0246c84662c4fad42c2411bbe5b038a5.jpg)
先ずは初級コースで慣らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/be850afc71be8369100f5dd138e3ff03.jpg)
上手い人の滑りを見て、少し真似てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/2dc44672bdd230561b339b5febeb5b25.jpg)
緩い斜面なら、足も揃って上手く出来た気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/92e34a52b76a39a3bbab3624180911e8.jpg)
中級コースへ行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/8577f47d372d0f862771513203e78cfd.jpg)
キレイに圧雪されており、滑り出すとフワフワのパウダースノー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/8da4d282127b6029a9d816fc89c0eb77.jpg)
柔らかく滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/8dc4b199c4378b541ce2e6ece8feeb0f.jpg)
何度か滑ったのでそれほど恐怖感はなくなった。
お昼前に山頂に板を置き、展望台まで散策へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/29735ee5e3c5915e7f92a311c117f186.jpg)
隣には登山道あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/a8bfa74061fe607826e4b66adcbbcfb8.jpg)
ザクザク深い雪をかき分け展望台へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/b5741ab4da332fabfff4e549c6adabe9.jpg)
展望台から望む周りの山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/394346d0e532f9bdfb66ab7c1afd6580.jpg)
富士山は今日もキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/113779b27404b6ea49c1b0defba3d190.jpg)
天気も最高でイイ景色だ。(^_^)
下山して、今度はお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/70998856bb246a2640e4b17a82bccdba.jpg)
昨日は食べ過ぎたので、今日はピザのみ。
今日も学生が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/7acc8a2c57f56eb4176e272142a6de7b.jpg)
このあとも15時過ぎくらいまで滑り、日も落ちかけてきたので帰り支度とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/ebfef799d8d426ae5551ef708a55d7a8.jpg)
帰りは山梨市まで移動し " ほったらかし温泉 " へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/97a0d056169f4ade025b0244432bff7b.jpg)
もうすっかり暗くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/500ba4c3b4bfce7c5d3afe3183a70307.jpg)
山梨の夜景と星空を眺めながら、まったり湯ラックス。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a7/3607832d750dac1ac8351558ba29d9d5.jpg)
帰りはR20でゆっくり帰路についた。
いや~久々に足を酷使した。
また次も行ってみよう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/f3310a1e1ccfae8ff9f431746b3be471.jpg)
- Danke -