2018年3月15日(木)
今回は約1カ月ぶりのスキー。(^_^)
最近は急にポカポカ陽気になってきたので、もう春スキーになるだろうと予想しつつ、群馬県の丸沼高原スキー場に初めて行ってみた。
横浜を2時過ぎに出発。
今回もいつも通りに一般道で行くつもりだったが、睡眠不足気味だったので、練馬から関越道に乗った。
途中、サービスエリアで休憩と仮眠を挟み。。。
高速なので、ゆっくりしても早く進めた。
沼田まであと少しの場所で、スキー客と思われるクルマの事故。
これから行くのにかわいそ~。
次の沼田ICで高速を降り。。。
R120を東へと進む。
ずっとお腹が減っていたので、牛丼屋に寄ってみたら、お店がメンテナンス中と残念な事に。。。
仕方ないので、その先のコンビニに寄り、
結局、牛丼をチョイス。(^_^;)
まぁ、気持ち食べれたって感じ。
さて、あとはR120を進むのみ。
路面の積雪や凍結を心配していたが、
特に問題なし。
奥に進むに連れ、周囲に残雪はあるも、
結局、全く心配なかった。
7時過ぎに丸沼高原スキー場に到着。
早速、スキー場を見に行ってみる。
見た目は雪がしっかりある。
ヒンヤリした空気がおいしい。(^_^)
チケット売り場は8時から。
すぐ隣にはお風呂もあった。
8時になり、クーポンを使ってリフト券を購入。
4900円と高かったが、1200円分の食事券付きなので、まぁまぁかな。
早速、スキーの準備。
エリアマップはこんな感じ。
タテに長い。
8時15分になり、リフトが動きだす。
先ずは中央リフトに乗ってみる。
ここのスキー場もICカードをかざし、リフトゲートを通る仕組み。
他のスキー場もどんどん導入されて行くのだろうか。
リフトの一部支柱では土が見えていた。
もう雪は降らないのかな。。。
この第5リフトの左右にあるのが、中級コースのバイオレット(左)とローズ(右)。
ほどよい斜度と距離だったので、バイオレットで3本ほど滑って練習する。
1ヶ月もブランクがあると、滑り出しがおぼつかない。
少しずつ思いだしながら、次はゴンドラへ。
朝イチのゴンドラは人も少ないので、贅沢に1人乗り。(^_^)
今のうちに写真をいっぱい撮っておく。
うしろ側。
山を1つ越えても、まだ降り場は見えない。
ようやく山頂駅が見えてきた。
山頂に到着。
後ろの山は日光白根山。
キレイな山だなぁ。
ここは標高2000m。
とても気持ちがイイ。(^_^)
ここからは初級のからくらコースと、中級のしらねコースがあり、途中から上級コースにも繋がっている。
先ずは初級コースで山頂から下降する。
緩やかなので頑張ってスピードを出す。
滑りやすくてイイ感じ。
途中からコース名がローズとなり、あとは下まで降りる感じだった。
下までは降りず、再び第5リフトへ。
左手にやや斜度があるコースが見える。
次はあそこに行ってみる。
ここの第7リフトはシングル乗車。
座席の幅が狭い。。。
リフトを降りるとゴールドと呼ばれる上級コース。
少し斜度はあるが中級くらいにも思える。
と思って上を見ると、上から非圧雪の急斜面が続いており、これらがゴールドコースになっているらしい。
上はキツそうだ。
まだ慣れていないので第7リフトからのゴールドで十分かな。
下まで降りて、再び第5リフトへ。
今度は右側のローズで練習。
滑り出しはやや斜度があり、その後は左側のバイオレットと似たような感じ。
まだ本調子が出ないが、小回りでゆっくり降りる。
他にもまだ滑っていないコースがあったので、ショートカットで向かったら、なんとコブバーンに入ってしまった。
結構な深さのコブにたじろぐ。。。
無理そうだったので、端っこを横滑りでジリジリと降りた。(^_^;)
どうりで誰も行かないはずだ。
ここから初級コースに出てみる。
こちらもほとんど誰もいない。
箸休めじゃないが、たまには緩やかな斜度でまったり滑るのも悪くない。
センターベースまで下ったので、再びゴンドラに乗り山頂駅へ。
山頂駅付近をよく見渡すと「天空の足湯」と書かれた看板があった。
後で歩いて見てみるか。
山頂から再び下ってみる。
今度は中級のしらねコースへ。
途中で上級コースのゴールドへの分岐があったが、やめておいた。
しらねコースを真っ直ぐ進む。
初級コースに合流したので、再びゴールドコースに移動し何本か練習。
まだ午前中だが、太ももが既に筋肉痛っぼい感じでイタイ。
昨日、筋トレしたのが仇となっていた。
リフトに乗っている時が休憩タイムだ。(>_<)
そろそろ11時になるので、休憩も兼ね、スキー場中腹の施設でお昼にした。
レストランとんふぁん。
今なら空いている。
とりあえず初見なので、定番のカレーを注文。
満腹ランチ(1400円)。
その名の通り、カツ2枚と照り焼きチキンが載っており、まぁまぁのボリューム。
お味は。。。
値段の割にはビミョーな感じだった。(^_^;)
さて、脚も休めたので再びゲレンデへ。
レストランに客が入り出したので、リフトが空いてきた。
タイミングがイイと思いきや、ゲレンデがテカり出してきた。
おまけに暑い。。。( ´△`)
少し滑るだけで汗をかく。
更に雪解けが進むと、一部のリフト乗り場では水溜まりが出来ていた。
ゲレンデの端は雪解けが進んでいた。
とりあえず、空いているうちにゴンドラに乗り山頂駅へ。
山頂は午前中よりも更に好天。(^_^)
気持ちがイイ。
奥に神社の鳥居を発見。
あとで行ってみよう。
とりあえず、さっきの天空の足湯を見に行く。
あらま、雪に埋もれている。
そりゃそうだろな、標高2000mだし。(^_^;)
それにしても、ここからの景色は最高。
尾瀬の山々を見てみる。
あれは至仏山かな?
あの真ん中の山は燧ヶ岳っぽい。
目の前にそびえる日光白根山。
少しズーム。
更にズーム。
イイ山だなぁ。
朝イチで登山届を出していた人がいたので、あの山に登っているんだろう。
いつか登ってみたい。
さて、次は鳥居に行ってみる。
ストックを突きながら歩くと結構ラクだ。
鳥居をくぐると奥にまた鳥居が見え、神社らしき社も見えた。
ザクザクと登る。
二荒山神社と書いてある。
神社は少し雪に埋もれていた。
反対側には登山道へと続きそうなルートがあった。
さぁ~て、戻るか。
この周辺の地図。
丸沼高原には近くに丸沼という沼があるようだ。
それで丸沼か~。
なっとく。(^-^)/
板を置いた場所まで戻る。
また汗をかいたので、涼みながら山頂から滑り降りた。
雪質は柔らかいが、少し荒れてきた。
なるべく人が少ない場所で練習する。
やはり、第7リフトかな。
ゴールドコースは人も少なめだ。
ここで何本か滑り。。。
一番アクセスが良く、適度な斜度があるローズを滑り。
最後に再び山頂へ向かい。。。
4kmのロングライドを満喫し。。。
最後にローズを経由して。。。
センターベースに戻って終わりにした。
時間はちょうど14時。
ゲレンデと駐車場が近いのはスゴく助かる。
汗をかいたフリースや板を少し乾かす。
片付いたので、センター内のお風呂でサッパリ。(^_^)
ICチケットを返却すると100円引きの600円だった。
15時前にクルマに戻り、横浜へ向け帰路につく。
R120は沼田から丸沼までは通行可能だが、この先は通行止め。
この路面の渇き具合から、通行止め区間も雪解けは進んでいるだろう。
今回の春スキーで訪れた丸沼高原。
雪質がイイとクチコミを見て期待したが、春スキーとしてなら、まだ雪はある方かも知れない。
横浜には18時30分に到着。
走行距離は往復で約400kmだった。
今度は雪が降り積もった時に来てみるか。
- Danke - (⌒‐⌒)
今回は約1カ月ぶりのスキー。(^_^)
最近は急にポカポカ陽気になってきたので、もう春スキーになるだろうと予想しつつ、群馬県の丸沼高原スキー場に初めて行ってみた。
横浜を2時過ぎに出発。
今回もいつも通りに一般道で行くつもりだったが、睡眠不足気味だったので、練馬から関越道に乗った。
途中、サービスエリアで休憩と仮眠を挟み。。。
高速なので、ゆっくりしても早く進めた。
沼田まであと少しの場所で、スキー客と思われるクルマの事故。
これから行くのにかわいそ~。
次の沼田ICで高速を降り。。。
R120を東へと進む。
ずっとお腹が減っていたので、牛丼屋に寄ってみたら、お店がメンテナンス中と残念な事に。。。
仕方ないので、その先のコンビニに寄り、
結局、牛丼をチョイス。(^_^;)
まぁ、気持ち食べれたって感じ。
さて、あとはR120を進むのみ。
路面の積雪や凍結を心配していたが、
特に問題なし。
奥に進むに連れ、周囲に残雪はあるも、
結局、全く心配なかった。
7時過ぎに丸沼高原スキー場に到着。
早速、スキー場を見に行ってみる。
見た目は雪がしっかりある。
ヒンヤリした空気がおいしい。(^_^)
チケット売り場は8時から。
すぐ隣にはお風呂もあった。
8時になり、クーポンを使ってリフト券を購入。
4900円と高かったが、1200円分の食事券付きなので、まぁまぁかな。
早速、スキーの準備。
エリアマップはこんな感じ。
タテに長い。
8時15分になり、リフトが動きだす。
先ずは中央リフトに乗ってみる。
ここのスキー場もICカードをかざし、リフトゲートを通る仕組み。
他のスキー場もどんどん導入されて行くのだろうか。
リフトの一部支柱では土が見えていた。
もう雪は降らないのかな。。。
この第5リフトの左右にあるのが、中級コースのバイオレット(左)とローズ(右)。
ほどよい斜度と距離だったので、バイオレットで3本ほど滑って練習する。
1ヶ月もブランクがあると、滑り出しがおぼつかない。
少しずつ思いだしながら、次はゴンドラへ。
朝イチのゴンドラは人も少ないので、贅沢に1人乗り。(^_^)
今のうちに写真をいっぱい撮っておく。
うしろ側。
山を1つ越えても、まだ降り場は見えない。
ようやく山頂駅が見えてきた。
山頂に到着。
後ろの山は日光白根山。
キレイな山だなぁ。
ここは標高2000m。
とても気持ちがイイ。(^_^)
ここからは初級のからくらコースと、中級のしらねコースがあり、途中から上級コースにも繋がっている。
先ずは初級コースで山頂から下降する。
緩やかなので頑張ってスピードを出す。
滑りやすくてイイ感じ。
途中からコース名がローズとなり、あとは下まで降りる感じだった。
下までは降りず、再び第5リフトへ。
左手にやや斜度があるコースが見える。
次はあそこに行ってみる。
ここの第7リフトはシングル乗車。
座席の幅が狭い。。。
リフトを降りるとゴールドと呼ばれる上級コース。
少し斜度はあるが中級くらいにも思える。
と思って上を見ると、上から非圧雪の急斜面が続いており、これらがゴールドコースになっているらしい。
上はキツそうだ。
まだ慣れていないので第7リフトからのゴールドで十分かな。
下まで降りて、再び第5リフトへ。
今度は右側のローズで練習。
滑り出しはやや斜度があり、その後は左側のバイオレットと似たような感じ。
まだ本調子が出ないが、小回りでゆっくり降りる。
他にもまだ滑っていないコースがあったので、ショートカットで向かったら、なんとコブバーンに入ってしまった。
結構な深さのコブにたじろぐ。。。
無理そうだったので、端っこを横滑りでジリジリと降りた。(^_^;)
どうりで誰も行かないはずだ。
ここから初級コースに出てみる。
こちらもほとんど誰もいない。
箸休めじゃないが、たまには緩やかな斜度でまったり滑るのも悪くない。
センターベースまで下ったので、再びゴンドラに乗り山頂駅へ。
山頂駅付近をよく見渡すと「天空の足湯」と書かれた看板があった。
後で歩いて見てみるか。
山頂から再び下ってみる。
今度は中級のしらねコースへ。
途中で上級コースのゴールドへの分岐があったが、やめておいた。
しらねコースを真っ直ぐ進む。
初級コースに合流したので、再びゴールドコースに移動し何本か練習。
まだ午前中だが、太ももが既に筋肉痛っぼい感じでイタイ。
昨日、筋トレしたのが仇となっていた。
リフトに乗っている時が休憩タイムだ。(>_<)
そろそろ11時になるので、休憩も兼ね、スキー場中腹の施設でお昼にした。
レストランとんふぁん。
今なら空いている。
とりあえず初見なので、定番のカレーを注文。
満腹ランチ(1400円)。
その名の通り、カツ2枚と照り焼きチキンが載っており、まぁまぁのボリューム。
お味は。。。
値段の割にはビミョーな感じだった。(^_^;)
さて、脚も休めたので再びゲレンデへ。
レストランに客が入り出したので、リフトが空いてきた。
タイミングがイイと思いきや、ゲレンデがテカり出してきた。
おまけに暑い。。。( ´△`)
少し滑るだけで汗をかく。
更に雪解けが進むと、一部のリフト乗り場では水溜まりが出来ていた。
ゲレンデの端は雪解けが進んでいた。
とりあえず、空いているうちにゴンドラに乗り山頂駅へ。
山頂は午前中よりも更に好天。(^_^)
気持ちがイイ。
奥に神社の鳥居を発見。
あとで行ってみよう。
とりあえず、さっきの天空の足湯を見に行く。
あらま、雪に埋もれている。
そりゃそうだろな、標高2000mだし。(^_^;)
それにしても、ここからの景色は最高。
尾瀬の山々を見てみる。
あれは至仏山かな?
あの真ん中の山は燧ヶ岳っぽい。
目の前にそびえる日光白根山。
少しズーム。
更にズーム。
イイ山だなぁ。
朝イチで登山届を出していた人がいたので、あの山に登っているんだろう。
いつか登ってみたい。
さて、次は鳥居に行ってみる。
ストックを突きながら歩くと結構ラクだ。
鳥居をくぐると奥にまた鳥居が見え、神社らしき社も見えた。
ザクザクと登る。
二荒山神社と書いてある。
神社は少し雪に埋もれていた。
反対側には登山道へと続きそうなルートがあった。
さぁ~て、戻るか。
この周辺の地図。
丸沼高原には近くに丸沼という沼があるようだ。
それで丸沼か~。
なっとく。(^-^)/
板を置いた場所まで戻る。
また汗をかいたので、涼みながら山頂から滑り降りた。
雪質は柔らかいが、少し荒れてきた。
なるべく人が少ない場所で練習する。
やはり、第7リフトかな。
ゴールドコースは人も少なめだ。
ここで何本か滑り。。。
一番アクセスが良く、適度な斜度があるローズを滑り。
最後に再び山頂へ向かい。。。
4kmのロングライドを満喫し。。。
最後にローズを経由して。。。
センターベースに戻って終わりにした。
時間はちょうど14時。
ゲレンデと駐車場が近いのはスゴく助かる。
汗をかいたフリースや板を少し乾かす。
片付いたので、センター内のお風呂でサッパリ。(^_^)
ICチケットを返却すると100円引きの600円だった。
15時前にクルマに戻り、横浜へ向け帰路につく。
R120は沼田から丸沼までは通行可能だが、この先は通行止め。
この路面の渇き具合から、通行止め区間も雪解けは進んでいるだろう。
今回の春スキーで訪れた丸沼高原。
雪質がイイとクチコミを見て期待したが、春スキーとしてなら、まだ雪はある方かも知れない。
横浜には18時30分に到着。
走行距離は往復で約400kmだった。
今度は雪が降り積もった時に来てみるか。
- Danke - (⌒‐⌒)