2019年4月13日(日)
4月に入って久々のツーリング。
今回はまったりと1泊2日で富士山の周りを走ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/02b35a5fb34d2eaaf73da7d5a46dbf63.jpg)
1日目は横浜→箱根大観山→駿河で1泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/af0197e9f3ac55c5ef8d4922f3956e58.jpg)
2日目は駿河→朝霧高原→河口湖→横浜の経路で戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/cd617c0ee9e8ee2aef5b1790932f8dbf.jpg)
初日は午後からアメの予報だったため、早めに目的地の駿河健康ランドに到着し湯ったりすることとなった。
8時に東名港北PAでストライカーと待ち合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/4de73a73ee7d422b5cc72e7931d39434.jpg)
いつも遅れがちなストライカーだが、今回は早々に到着していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/914d544be1b1893f168b2cbf79678ce4.jpg)
合流後は東名→小田原厚木道路で箱根を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/a9557e0731ed23073681bc1f9fac7e4d.jpg)
東名も小田厚も渋滞なくスイスイ。
8時30分 平塚PAでいつもの朝ごパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/822913086af37ba12733ce2ee0437d08.jpg)
伊豆方面に行く際はほぼ必ず寄る場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/eda3c90bcbfc771f488584ad4f9c1d32.jpg)
ここから見る富士は雪の量が多く残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/6c6bd1e185a9c085cf2357cf3920b377.jpg)
スズメが寄ってきたので少しお裾分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/dcc03e2b1fed2cda0215cc8704cb8737.jpg)
人に慣れているようで近くに寄ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/0ef51635f1dc8104656c6e5eff791e0f.jpg)
かわいいもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/774ecf0c4531114fe17f7b3c11dcdbfb.jpg)
ここからは箱根新道で大観山を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/976146c73cc5d547c9ea427faed40544.jpg)
10時 大観山のスカイラウンジに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/0a705673ab36be2f1f0c277743be8697.jpg)
特にここまで混むこともなくスムーズに来れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/1559aa653290498f3f0db94cc15a413c.jpg)
箱根に入る前は丁度良い気候だったが、ここに来ると少しヒンヤリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/82849fba6417b4dd2dd8743c57f58def.jpg)
朝食にアイスコーヒーを飲んだので、トイレがとても近くなっていた。
ここから見る富士山と芦ノ湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/a2b28d8447e62f4e7cf2639109aeb828.jpg)
定番スポットだが、やはりイイ。(^_^)
スカイラウンジの中には、ヤマハMT-10が展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/0203083a42e0083cb52e0390f5554095.jpg)
ロボット目が印象的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/a2210c03e686ad38b2a5caf87876747e.jpg)
念のため、またトイレに行っておくか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/d414252c966fc5a257256a22cb1d9ba7.jpg)
外に出るとバイクやクルマが入れ替わりに、そこそこ来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/2aab13ba27817b94c5a061b0d5b2d86e.jpg)
日曜日なので賑やかだ。
賑やかと言えば、ストライカーのリアバックの鯉のぼり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/c352ab4d5ae3d51157688dc9c47671a1.jpg)
まだ少し早い気もするが、いいなぁ。
今回、自分は着けてくるのを忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/22ef290a919e123dae664531cfa3f268.jpg)
さて、ここからは再び箱根新道に戻り、R1で駿河に向かう。
三島を過ぎ、桜並木の道に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/a24127e69e86ac4c6e4810947e4ad28f.jpg)
もうサクラは散り始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/f0eaaa615c127c16fdfcf004db0d7197.jpg)
クルマが通ると散ったサクラが舞っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/6c658800cc635c1f1138007003ecacd6.jpg)
11時50分 道の駅 富士でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/3195af610b3c620932fd04319fb554d0.jpg)
ここからの富士は曇って見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/9e8cdf67704672db2d3cadb9ebc5c96d.jpg)
この調子だとお昼過ぎには目的地に着きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/ef5364441aae8460c33926340950d4e8.jpg)
R1のバイパスを爽快に飛ばし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/bcda92e77903a95fe10a4a3247f64eb3.jpg)
ちょっとコンビニに寄って。。。
12時35分 駿河健康ランドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/f5a644222ce0082d476129067b655994.jpg)
アメの予報が15時くらいにズレたため、やられずに済んだ。
フロントには令和の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/edf0f93f570fd1f49ce7b1145b1088c9.jpg)
今月で平成が終わり、来月は令和になる。
昭和が古く感じるのは気のせいだろうか。
チェックインにはまだ早かったが、部屋が空いていたので入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/7afa33acf5f7e4a7d889c4125144b9a7.jpg)
ちょっと寝不足だったので、お風呂に寝ながら湯ったりした。
風呂上がりはビールで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/935f3e4e318a24b9d8d680e304fe1700.jpg)
定番のシーザーサラダにその後は色々注文し、満足なひとときでお腹もいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/3338d71dbb003df83f86d47472d6ec03.jpg)
寝不足だったので、この後はすぐに眠れた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/995cc49df33a0b381183c2c76b23673d.jpg)
初日の走行距離は150kmだった。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
2日目の朝。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/540105ae8bdfa49cfa6d292eefd9e7bb.jpg)
夜中は強くアメが降ったようだが、今朝はとても晴れやか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/be04b4a717664cf5b9c0e61746a85705.jpg)
外は気持ちが良さそう。(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/995ca9955720de9c071db13ca25c4f80.jpg)
朝風呂でサッパリしたあと、出発準備を整え、9時過ぎには準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/1f0a48f57d5d69790b7c2cb3508fff14.jpg)
2日目は R1→R139で北上し、中央道経由で戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/66f65822717ac7e82679f0807f68eefe.jpg)
先ずはR1のバイパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/9282d29c86c0cff447f822c5174ad978.jpg)
ここがまた気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/1f66ac9ace9bb1add6fe9fd0700bea32.jpg)
キラキラ輝く海を見ながら爽快に走れた。
9時20分 道の駅富士でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/0170b3f2429842d2ec053bfd08eb9fb2.jpg)
行きも帰りもこの道の駅だ。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/89832461b6a876487604c1a3c019cd2e.jpg)
このあとは富士山の西側を北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/3b8ab9104f2485b2453f4b3d97962228.jpg)
富士宮を過ぎた辺りのR139は快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/17b64cdfc6f326253654cac643ce3de7.jpg)
サクラを左手に見ながら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/52d7cf10ab8e4f09b2c5383af0aad9fa.jpg)
右手には富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/5f068e949a2c5f9821565744a382068a.jpg)
とても気持ちがイイ。(⌒‐⌒)
10時20分 道の駅 朝霧高原に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/63092529327fec48615eca7d0cd78589.jpg)
先ずは第二駐車場で富士山をバックに撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/78b32ede5237b76b0eb701882dae4742.jpg)
ストライカーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/3680853c32c07402c2d7c07f748393ba.jpg)
なかなかイイ感じ。
次は第一駐車場へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/f47aa1074da922eb52f3f1d959df97e1.jpg)
初めて朝霧高原に寄ったが、こんなところとは知らなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/5f84484495d1069bf06c292b419c79f9.jpg)
マップを見ると色々な施設がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/d5ec0a59437520f85c6e06457ac3ea40.jpg)
広い敷地なので解放感があって気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/6431ec6ce50b1910be8de48e952d44f2.jpg)
店頭にオレンジがあったので土産に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/cec0a131592aa46d1e9e1688f8ea6ecb.jpg)
道の駅の裏にはフードパークがあり、食事も出来るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/b04c8901c267c4506947d6f7e9dc6165.jpg)
ここから見る富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/17a48836e20c635ca4a178b63dcd9793.jpg)
富士山が近いので見栄えする。
少し歩くとパワースポットと呼ばれる溶岩樹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/ce4e6dc9cd605fbfa1f1463c53cd0e1c.jpg)
こっちがオモテのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/3eb023c75e6294c90b368f6b2ee53db2.jpg)
穴を覗くと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/3adb0b5dfb884a9f5f236c71b3175810.jpg)
その先には富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/3b9c58704733593910279545a7edc819.jpg)
ご利益はあっただろうか。(^_^;)
そろそろお腹が減ってきたので、道の駅を後にし、ほうとうを食べに河口湖辺りに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/3a8f9caf10efe3eb978ed6428d709578.jpg)
11時50分 ほうとうの小作 河口湖店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/a0c2f04a8554de28d0007ec38dfb4e1f.jpg)
平日だがお昼時なのでやや満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/cea60ecbf3bdfd6b6f039ee3e842f4bd.jpg)
幸いにも回転が良かったのですぐに座れた。
注文したのは、タコの唐揚げと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/c8e0d2dd4d6fb3baf8e09e80c7aa4380.jpg)
豚肉ほうとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/ae6b767b2532300d32b8572a886a587c.jpg)
食べ応えがあり美味しい。
前回は山梨市の小作に寄ったが、また同じモノを頼んだかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/94eafceecd11a126b5e020d19e0c346e.jpg)
欲を言うとキノコ類が入って欲しかった。
食べ終わるとお腹はもう満腹。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/c88b275bdbf3d3e2b0163e3a8fc0d20b.jpg)
ここからは中央道河口湖ICから高速に乗り、一気に横浜方面へ向かった。
13時50分 中央道石川PAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/cff49d409e3829151468517c3521fc27.jpg)
ちょっと抹茶ソフトでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/9a2b885a02b65e6bfc58a066103d21b8.jpg)
この後は15時頃に自宅に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/ec91352440b69019994872c6198890f1.jpg)
久々の富士山周回ツーリング。
これまで今回と似たようなルートを何度か走り、もはや定番コースになったが、富士山を周回するぐらいの距離が適度な距離で走りやすい。
1日目の走行距離は150km。
2日目の走行距離は181km。
合計で331kmだった。
次はどこを走ろうかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/5286bc88448fc8c7c241c4cc9f777d22.jpg)
- Danke -
4月に入って久々のツーリング。
今回はまったりと1泊2日で富士山の周りを走ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/02b35a5fb34d2eaaf73da7d5a46dbf63.jpg)
1日目は横浜→箱根大観山→駿河で1泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/af0197e9f3ac55c5ef8d4922f3956e58.jpg)
2日目は駿河→朝霧高原→河口湖→横浜の経路で戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/cd617c0ee9e8ee2aef5b1790932f8dbf.jpg)
初日は午後からアメの予報だったため、早めに目的地の駿河健康ランドに到着し湯ったりすることとなった。
8時に東名港北PAでストライカーと待ち合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/4de73a73ee7d422b5cc72e7931d39434.jpg)
いつも遅れがちなストライカーだが、今回は早々に到着していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/914d544be1b1893f168b2cbf79678ce4.jpg)
合流後は東名→小田原厚木道路で箱根を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/a9557e0731ed23073681bc1f9fac7e4d.jpg)
東名も小田厚も渋滞なくスイスイ。
8時30分 平塚PAでいつもの朝ごパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/822913086af37ba12733ce2ee0437d08.jpg)
伊豆方面に行く際はほぼ必ず寄る場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/eda3c90bcbfc771f488584ad4f9c1d32.jpg)
ここから見る富士は雪の量が多く残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/6c6bd1e185a9c085cf2357cf3920b377.jpg)
スズメが寄ってきたので少しお裾分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/dcc03e2b1fed2cda0215cc8704cb8737.jpg)
人に慣れているようで近くに寄ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/0ef51635f1dc8104656c6e5eff791e0f.jpg)
かわいいもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/774ecf0c4531114fe17f7b3c11dcdbfb.jpg)
ここからは箱根新道で大観山を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/976146c73cc5d547c9ea427faed40544.jpg)
10時 大観山のスカイラウンジに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/0a705673ab36be2f1f0c277743be8697.jpg)
特にここまで混むこともなくスムーズに来れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/1559aa653290498f3f0db94cc15a413c.jpg)
箱根に入る前は丁度良い気候だったが、ここに来ると少しヒンヤリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/82849fba6417b4dd2dd8743c57f58def.jpg)
朝食にアイスコーヒーを飲んだので、トイレがとても近くなっていた。
ここから見る富士山と芦ノ湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/a2b28d8447e62f4e7cf2639109aeb828.jpg)
定番スポットだが、やはりイイ。(^_^)
スカイラウンジの中には、ヤマハMT-10が展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/0203083a42e0083cb52e0390f5554095.jpg)
ロボット目が印象的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/a2210c03e686ad38b2a5caf87876747e.jpg)
念のため、またトイレに行っておくか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/d414252c966fc5a257256a22cb1d9ba7.jpg)
外に出るとバイクやクルマが入れ替わりに、そこそこ来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/2aab13ba27817b94c5a061b0d5b2d86e.jpg)
日曜日なので賑やかだ。
賑やかと言えば、ストライカーのリアバックの鯉のぼり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/c352ab4d5ae3d51157688dc9c47671a1.jpg)
まだ少し早い気もするが、いいなぁ。
今回、自分は着けてくるのを忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/22ef290a919e123dae664531cfa3f268.jpg)
さて、ここからは再び箱根新道に戻り、R1で駿河に向かう。
三島を過ぎ、桜並木の道に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/a24127e69e86ac4c6e4810947e4ad28f.jpg)
もうサクラは散り始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/f0eaaa615c127c16fdfcf004db0d7197.jpg)
クルマが通ると散ったサクラが舞っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/6c658800cc635c1f1138007003ecacd6.jpg)
11時50分 道の駅 富士でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/3195af610b3c620932fd04319fb554d0.jpg)
ここからの富士は曇って見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/9e8cdf67704672db2d3cadb9ebc5c96d.jpg)
この調子だとお昼過ぎには目的地に着きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/ef5364441aae8460c33926340950d4e8.jpg)
R1のバイパスを爽快に飛ばし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/bcda92e77903a95fe10a4a3247f64eb3.jpg)
ちょっとコンビニに寄って。。。
12時35分 駿河健康ランドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/f5a644222ce0082d476129067b655994.jpg)
アメの予報が15時くらいにズレたため、やられずに済んだ。
フロントには令和の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/edf0f93f570fd1f49ce7b1145b1088c9.jpg)
今月で平成が終わり、来月は令和になる。
昭和が古く感じるのは気のせいだろうか。
チェックインにはまだ早かったが、部屋が空いていたので入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/7afa33acf5f7e4a7d889c4125144b9a7.jpg)
ちょっと寝不足だったので、お風呂に寝ながら湯ったりした。
風呂上がりはビールで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/935f3e4e318a24b9d8d680e304fe1700.jpg)
定番のシーザーサラダにその後は色々注文し、満足なひとときでお腹もいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/3338d71dbb003df83f86d47472d6ec03.jpg)
寝不足だったので、この後はすぐに眠れた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/995cc49df33a0b381183c2c76b23673d.jpg)
初日の走行距離は150kmだった。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
2日目の朝。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/540105ae8bdfa49cfa6d292eefd9e7bb.jpg)
夜中は強くアメが降ったようだが、今朝はとても晴れやか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/be04b4a717664cf5b9c0e61746a85705.jpg)
外は気持ちが良さそう。(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/995ca9955720de9c071db13ca25c4f80.jpg)
朝風呂でサッパリしたあと、出発準備を整え、9時過ぎには準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/1f0a48f57d5d69790b7c2cb3508fff14.jpg)
2日目は R1→R139で北上し、中央道経由で戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/66f65822717ac7e82679f0807f68eefe.jpg)
先ずはR1のバイパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/9282d29c86c0cff447f822c5174ad978.jpg)
ここがまた気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/1f66ac9ace9bb1add6fe9fd0700bea32.jpg)
キラキラ輝く海を見ながら爽快に走れた。
9時20分 道の駅富士でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/0170b3f2429842d2ec053bfd08eb9fb2.jpg)
行きも帰りもこの道の駅だ。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/89832461b6a876487604c1a3c019cd2e.jpg)
このあとは富士山の西側を北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/3b8ab9104f2485b2453f4b3d97962228.jpg)
富士宮を過ぎた辺りのR139は快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/17b64cdfc6f326253654cac643ce3de7.jpg)
サクラを左手に見ながら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/52d7cf10ab8e4f09b2c5383af0aad9fa.jpg)
右手には富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/5f068e949a2c5f9821565744a382068a.jpg)
とても気持ちがイイ。(⌒‐⌒)
10時20分 道の駅 朝霧高原に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/63092529327fec48615eca7d0cd78589.jpg)
先ずは第二駐車場で富士山をバックに撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/78b32ede5237b76b0eb701882dae4742.jpg)
ストライカーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/3680853c32c07402c2d7c07f748393ba.jpg)
なかなかイイ感じ。
次は第一駐車場へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/f47aa1074da922eb52f3f1d959df97e1.jpg)
初めて朝霧高原に寄ったが、こんなところとは知らなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/5f84484495d1069bf06c292b419c79f9.jpg)
マップを見ると色々な施設がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/d5ec0a59437520f85c6e06457ac3ea40.jpg)
広い敷地なので解放感があって気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/6431ec6ce50b1910be8de48e952d44f2.jpg)
店頭にオレンジがあったので土産に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/cec0a131592aa46d1e9e1688f8ea6ecb.jpg)
道の駅の裏にはフードパークがあり、食事も出来るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/b04c8901c267c4506947d6f7e9dc6165.jpg)
ここから見る富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/17a48836e20c635ca4a178b63dcd9793.jpg)
富士山が近いので見栄えする。
少し歩くとパワースポットと呼ばれる溶岩樹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/ce4e6dc9cd605fbfa1f1463c53cd0e1c.jpg)
こっちがオモテのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/3eb023c75e6294c90b368f6b2ee53db2.jpg)
穴を覗くと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/3adb0b5dfb884a9f5f236c71b3175810.jpg)
その先には富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/3b9c58704733593910279545a7edc819.jpg)
ご利益はあっただろうか。(^_^;)
そろそろお腹が減ってきたので、道の駅を後にし、ほうとうを食べに河口湖辺りに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/3a8f9caf10efe3eb978ed6428d709578.jpg)
11時50分 ほうとうの小作 河口湖店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/a0c2f04a8554de28d0007ec38dfb4e1f.jpg)
平日だがお昼時なのでやや満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/cea60ecbf3bdfd6b6f039ee3e842f4bd.jpg)
幸いにも回転が良かったのですぐに座れた。
注文したのは、タコの唐揚げと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/c8e0d2dd4d6fb3baf8e09e80c7aa4380.jpg)
豚肉ほうとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/ae6b767b2532300d32b8572a886a587c.jpg)
食べ応えがあり美味しい。
前回は山梨市の小作に寄ったが、また同じモノを頼んだかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/94eafceecd11a126b5e020d19e0c346e.jpg)
欲を言うとキノコ類が入って欲しかった。
食べ終わるとお腹はもう満腹。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/c88b275bdbf3d3e2b0163e3a8fc0d20b.jpg)
ここからは中央道河口湖ICから高速に乗り、一気に横浜方面へ向かった。
13時50分 中央道石川PAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/cff49d409e3829151468517c3521fc27.jpg)
ちょっと抹茶ソフトでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/9a2b885a02b65e6bfc58a066103d21b8.jpg)
この後は15時頃に自宅に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/ec91352440b69019994872c6198890f1.jpg)
久々の富士山周回ツーリング。
これまで今回と似たようなルートを何度か走り、もはや定番コースになったが、富士山を周回するぐらいの距離が適度な距離で走りやすい。
1日目の走行距離は150km。
2日目の走行距離は181km。
合計で331kmだった。
次はどこを走ろうかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/5286bc88448fc8c7c241c4cc9f777d22.jpg)
- Danke -