12月はNinja1000SXの半年点検。
12月最初の日曜日に預け、次週土曜日に引き取るため、ツーリングはお休み。
早速、予約時間にカワサキプラザへ伺い、バイクを預け、2階で手続きを行う。

前は1階だったのが、2階になった。
待っている間、向こうのモニターを見ると。

1階の整備状況が見れるので面白い。

最近はブレーキの鳴きが気になったので、その旨伝え、手続きが終わり代車を借りた。
代車はDIo110。
低域にパワーはあるが、伸びが足りない。

やはり、うちのスウィッシュでなければ。
話は変わり、年末はみなとみらいへ用事があるため、スウィッシュに新しくスマホホルダーを付けてみる。

商品名は"カチホルダー"。

Ninja1000SXにも同じモノを付けているが、こちらは充電式ではないタイプ。
やや垂直になるため、スマホが落ちそう。

Ninja側はやや水平に近いため、落下防止のバンドを付けなくても落ちた事はない。

早速、試乗してみるとガッチリはまるが、振動で徐々にズレ、案の定落ちた。
やはり落下防止のバンドは必要だ。
そして話を戻し。。。
翌週の土曜日。

点検が終わったSX↑(奥)。

点検が終わったSX↑(奥)。
パニアを付ける前↓

パニアを付けて完成↓

さて、久しぶりのSXは。。。

パニアを付けて完成↓

さて、久しぶりのSXは。。。
オイルを良いもの(冴速)にしたので、ギアチェンジや加速がスムーズ。
気持ちがイイ。
気持ちがイイ。
せっかくなので寄り道して行く。
第三京浜に乗り、早速、高速走行を試す。

バイクはとても調子が良いが、昨日はワクチン接種を受け、今日は副反応で体調は良くなかった。
幅広で空いている第三京浜。

気持ち良く第三を走り終えると、環八に合流。
停止線の近くには2台の白バイが隠れていた。
環八を北上し、向かった先は。。。
久しぶりのHYOD東京。


渋滞で余計に疲れたが、何とか来れた。
他にも色々来てるなぁ。

バイクたち。
10月にはココとHYOD浜松にも行き、冬モノがなく空振りだったが、今なら大丈夫だろう。
目を付けた白のジャケットが2種類あったが、汚れが付きそうなので、ネイビーのST-W BACK-iD PARKAというタイプを購入(税込¥48290)。

青っぽいのは好きだが、これまで1着しか買ったことがなく(ほとんど着てない)、ようやく着れるジャケットを手に入れた。
こんな大きな袋がパニアに入るか不安だが。

押し込んで、何とか入れて自宅に戻った。

着心地は良く、中には着脱可能な薄手のウェアもあり、どこまで寒さに耐えられるか。

背中はあまり好みじゃない幅広のラインが入る。

ま、いいか。
最近はそれほど寒くないが、朝晩は冷えるので近々活躍出来るだろう。
年末までにあと何回走れるだろうか。
ーDankeー