2025年2月1日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/7e6228d448b7e5f5791641d09a3d0b8f.jpg?1738455716)
8時過ぎに自宅を出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/0a491fdf346741fe046c58fe3a176ad7.jpg?1738454396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/952faf2ff22945b8a4e90b1ed75ef2fe.jpg?1738454397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/f493f5e91d91c0d7931089abf16d8d00.jpg?1738462841)
その前に"みなと新鮮館"のトイレへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/8282316ff0bb2c8e10c9ab34f22e36ae.jpg?1738462841)
こんなところにも駐輪場があった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/3dc695e232d385d310b50931d2984299.jpg?1738462840)
新鮮館利用する方専用と書いてあるが。
昔に比べ新しく出来たお店もあれば、シャッターが降りているお店もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/7e87f85ec611a1dd34fe7a25eaccc8df.jpg?1738462840)
すぐ隣は漁港なので平日は賑やかそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/fee75b564fec84e2e65306647e51196c.jpg?1738462840)
美味しそうなお店が沢山ある中、以前寄った市場の2階へ行ってみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/f5be5424965edad2b7d766b79cb4e82d.jpg?1738462840)
2階に上がると真っすぐ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/5c9b159db37b0a341689929edf7d7dc0.jpg?1738462840)
1階は普段なら競りをやっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/3914e1ea7a7a7229c88e8248b3ec0531.jpg?1738469059)
早速なかへ。。。
お昼前のためか空いており、窓側の席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/0b1dcaca5999ae73f4663f1865008d36.jpg?1738469060)
注文したのは"豪快マグロ丼(2300円)"↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/6f863f2f36adfd28580bf08d36eec4df.jpg?1738469060)
以前は平たく大きな器だったが、今はこじんまり普通のマグロ丼にしか見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/c0bef85fb2d5143e645d1592ec7f9ad4.jpg?1738469060)
中はマグロが3重ほど積み重なっており、確かに食べ応えはあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/74c7be114fd1ca07afb42639f8f4266b.jpg?1738473190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/d4228a0961c2667b8fe7304cd983f62f.jpg?1738473194)
以前登ったので、今回はいっか。
この日の走行距離は204km。
久々に走れて良かったが、最後は周囲の注目を浴び早く離れたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/93b3df78f9e5399ebcfd82bc91bf1e14.jpg?1738462840)
新しい年を迎え、気付けばもう2月。
1月はバイクに乗れなかったが、今回久しぶりに走ってみたくなり、冬場はエリアが限定される中、中距離で程よい距離の沼津に目を向けてみた。
沼津には小田厚>箱根新道>R1で行きたいが、冬の峠道の状態が分からないため、R246で行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/7e6228d448b7e5f5791641d09a3d0b8f.jpg?1738455716)
多分、大丈夫だろう。
8時過ぎに自宅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/0a491fdf346741fe046c58fe3a176ad7.jpg?1738454396)
気温は1℃。。。
明日は神奈川に降雪予報が出ており、月曜日は数年に1度の大寒波が来るらしいので、土曜日を選んだのは正解。
寒いけどバイクに乗るとやはり楽しい。
海老名を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/fb840189e09278fcacf1b56054486e25.jpg?1738454396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/fb840189e09278fcacf1b56054486e25.jpg?1738454396)
大山がよく見える。
秦野の街中は進みが悪かったが、ようやく抜け出せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/e1452d61de0e8ea743c01fe3832f6755.jpg?1738454396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/e1452d61de0e8ea743c01fe3832f6755.jpg?1738454396)
ここからの道は快適。
この先から大井松田に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/952faf2ff22945b8a4e90b1ed75ef2fe.jpg?1738454397)
ずっとトラックの後ろで安全運転。
山北の山間部も無事に快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/7905832616ec66f5bf7086d3531765d1.jpg?1738456746)
凍結の心配はなさそう。
小山辺りで二車線になり、ようやくトラックを抜いて前に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/5104b98934806468dc42846667db4e2e.jpg?1738456746)
一番心配していたこの辺りの凍結もなく、この先の道の駅に立ち寄った。
10時10分 道の駅ふじおやまで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/438d250720e577a9b8ebeb745822cb5a.jpg?1738456746)
ようやくトイレに行けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/7905832616ec66f5bf7086d3531765d1.jpg?1738456746)
凍結の心配はなさそう。
小山辺りで二車線になり、ようやくトラックを抜いて前に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/5104b98934806468dc42846667db4e2e.jpg?1738456746)
一番心配していたこの辺りの凍結もなく、この先の道の駅に立ち寄った。
10時10分 道の駅ふじおやまで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/438d250720e577a9b8ebeb745822cb5a.jpg?1738456746)
ようやくトイレに行けた。
道中の気温は4℃と出発時より上がったが、ずっと走ると底冷えにより寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/7fb33fb5dc032bdf5c96885a5626c899.jpg?1738458189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/7fb33fb5dc032bdf5c96885a5626c899.jpg?1738458189)
ここで温かいコーヒーを飲みたかったが、トイレが近くなるのでガマン。
足柄の金太郎をバックに雪景色の富士山↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/36fdb7594fabe2d4af28e36983f4bcbc.jpg?1738458189)
澄んだ空気でキレイに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/ff1bb2c864dd28e7153ff5d3a8573728.jpg?1738456746)
道の駅では果物や惣菜パンを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/d00ac0d39034dac08f520660b45d1326.jpg?1738458189)
最近、みかんやいちごが高いのは物価高の影響か。
道の駅を出発し御殿場を抜け、新東名と並行するR246の快走路を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/a6e84bf50cae5bfcc51f883db4f1e03d.jpg?1738458189)
ついつい飛ばし気味になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/36fdb7594fabe2d4af28e36983f4bcbc.jpg?1738458189)
澄んだ空気でキレイに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/ff1bb2c864dd28e7153ff5d3a8573728.jpg?1738456746)
道の駅では果物や惣菜パンを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/d00ac0d39034dac08f520660b45d1326.jpg?1738458189)
最近、みかんやいちごが高いのは物価高の影響か。
道の駅を出発し御殿場を抜け、新東名と並行するR246の快走路を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/a6e84bf50cae5bfcc51f883db4f1e03d.jpg?1738458189)
ついつい飛ばし気味になる。
R1の合流を越え、沼津の街中まで下り、そして。。。
11時30分 沼津港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/ce473c5e29c6a6450c832d405effaecb.jpg?1738458189)
ようやくご到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/ce473c5e29c6a6450c832d405effaecb.jpg?1738458189)
ようやくご到着。
バイク駐輪場は観光船乗り場の横にあり、無料なので助かる。
早速、観光客で賑わう港町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/f493f5e91d91c0d7931089abf16d8d00.jpg?1738462841)
その前に"みなと新鮮館"のトイレへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/8282316ff0bb2c8e10c9ab34f22e36ae.jpg?1738462841)
新鮮館の中は干物や海産物のお土産屋が沢山あり、食事もできる。
こんなところにも駐輪場があった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/3dc695e232d385d310b50931d2984299.jpg?1738462840)
新鮮館利用する方専用と書いてあるが。
昔に比べ新しく出来たお店もあれば、シャッターが降りているお店もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/7e87f85ec611a1dd34fe7a25eaccc8df.jpg?1738462840)
さて、お昼はどこに入ろうか。
すぐ隣は漁港なので平日は賑やかそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/fee75b564fec84e2e65306647e51196c.jpg?1738462840)
美味しそうなお店が沢山ある中、以前寄った市場の2階へ行ってみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/f5be5424965edad2b7d766b79cb4e82d.jpg?1738462840)
2階に上がると真っすぐ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/5c9b159db37b0a341689929edf7d7dc0.jpg?1738462840)
1階は普段なら競りをやっているのだろう。
以前も来たことのあるこちらのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/3914e1ea7a7a7229c88e8248b3ec0531.jpg?1738469059)
早速なかへ。。。
お昼前のためか空いており、窓側の席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/0b1dcaca5999ae73f4663f1865008d36.jpg?1738469060)
注文したのは"豪快マグロ丼(2300円)"↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/6f863f2f36adfd28580bf08d36eec4df.jpg?1738469060)
以前は平たく大きな器だったが、今はこじんまり普通のマグロ丼にしか見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/c0bef85fb2d5143e645d1592ec7f9ad4.jpg?1738469060)
中はマグロが3重ほど積み重なっており、確かに食べ応えはあった。
お腹も満足。(◍•ᴗ•◍)
食べ終えると2階の展望デッキへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/ca599247d8671afedb245fb5d94e3d28.jpg?1738469060)
曇り空だがイイ眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/a39be3f1b5fbe0de5b30bdb43664c109.jpg?1738469060)
反対側の沼津漁港を見に行くと青空↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/ca599247d8671afedb245fb5d94e3d28.jpg?1738469060)
曇り空だがイイ眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/a39be3f1b5fbe0de5b30bdb43664c109.jpg?1738469060)
反対側の沼津漁港を見に行くと青空↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/74c7be114fd1ca07afb42639f8f4266b.jpg?1738473190)
こちらは"大型展望水門びゅうお"↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/d4228a0961c2667b8fe7304cd983f62f.jpg?1738473194)
以前登ったので、今回はいっか。
賑やかな港町を歩いて戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/48d3e80c17791277be6583c9b589e554.jpg?1738473191)
干物でも買って帰るか悩んだが、お腹が一杯になるとまぁいいかという気持ち。
結局何も買わずバイクの元へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/2547599c257dfbe92c001840b98e22a3.jpg?1738473192)
さ、帰るか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/48d3e80c17791277be6583c9b589e554.jpg?1738473191)
干物でも買って帰るか悩んだが、お腹が一杯になるとまぁいいかという気持ち。
結局何も買わずバイクの元へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/2547599c257dfbe92c001840b98e22a3.jpg?1738473192)
さ、帰るか。。。
帰りは沼津ICより東名へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/ddf8cdb3ced00f94a4912873e3874bb6.jpg?1738473194)
気温が上がり朝のような冷え込みはなく丁度良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/ddf8cdb3ced00f94a4912873e3874bb6.jpg?1738473194)
気温が上がり朝のような冷え込みはなく丁度良い。
御殿場付近を通ると、空から糸くずのような黒い物体が降っていたが、富士の裾野の自衛隊基地辺りで黒い煙が上がっていた影響だろうか。
13時45分 海老名SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/d64590952cdd21fc0c7035630876d8aa.jpg?1738473194)
空いていたので、お早い到着。
メロンパンを買ってコーヒーでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/43930c320683167a89d7044a3d2a6aaa.jpg?1738473190)
このあとトイレの心配はなさそう。
13時45分 海老名SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/d64590952cdd21fc0c7035630876d8aa.jpg?1738473194)
空いていたので、お早い到着。
メロンパンを買ってコーヒーでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/43930c320683167a89d7044a3d2a6aaa.jpg?1738473190)
このあとトイレの心配はなさそう。
メロンパンを食べようとした矢先、某バイク雑誌の方から取材をお願いされた。
いろいろ質問され、最後にバイクと一緒に写真を撮り、その後15時前には自宅へ戻れた。
この日の走行距離は204km。
久々に走れて良かったが、最後は周囲の注目を浴び早く離れたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/93b3df78f9e5399ebcfd82bc91bf1e14.jpg?1738462840)
こんな事もあるもんだ。
―Danke―