Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2023年4月9日(日)[福井]バンビラインの向山(通称:小鹿山/子鹿山)で、春の花を楽しむ!

2023年04月11日 | 山登りの記録
■メイン写真
バンビラインを彩るカタクリの花

■今回のコース
勝山駅→第1展望台→第2展望台→向山(通称:小鹿山/子鹿山)→東遅羽口分岐→
千代田分岐→比島観音→比島登山口→比島駅⇒(えちぜん鉄道)⇒勝山駅


福井県の勝山市といえば、恐竜推しで有名だが、今回、ごく手軽にカタクリなど春の花を観られる
ハイキングコース「バンビライン」を歩いてきた。展望も最高で、満足度の高い山歩きができた。

さて、まずは当ルートのピークの名称問題から記そう。
ネットの世界では、バンビラインの最高点である三等三角点「比島」が、「子鹿山」あるいは
「小鹿山」として呼ばれているが、しかるべきところに取材確認したところ、地元での正式名称は
「向山(むかいやま)」であることが判明した。

誰かが、「バンビライン」だから「小鹿山」と勝手に呼び、私製の山名表示まで付けてしまった
ため、このネット時代に、しれっと広まってしまったのだろうか。
私の調査では、2015年頃に、石川県の高齢の登山者が初めて歩いたこの山を、「小鹿山」と
私的に呼んだことは分かったが、これが現在の状況の契機になったかは不明である。

また、ネットでは「小鹿山」より、「子鹿山」として検索するほうが、ヒット数が多い。
バンビは、小さな鹿ではなく、子どもの鹿であるから、意味合いとしては「子鹿」が
正しそうなのだが。

山名は、地元の昔からの歴史や文化に根差しているものだ。
今後、真に正しい名称に改められることを望む。



えちぜん鉄道の勝山駅の裏手にある無料駐車場の背後に、登山口がある。
この日は、たまたま「カタクリまつり」が行われていて、みごとな太鼓のパフォーマンス中
だった。下山してくるハイカーの姿も多い。



いきなり、ぬかるんだ急坂となるが、さまざまな花が「これでもか」という具合に現れる。
丁寧にカメラに収めていったので、信じられないほどの遅々としたペースになる。



少し上がっただけなのに、この絶景。



越前大仏も見える。



ホオノキの大木。このサイズは、京阪神ではなかなかお目にかかれない。



第1展望台を経て、主稜線に乗ると、ようやく急坂が終わる。
ブナなどの雑木林の新緑は、鮮やかな黄緑色。浮かれ気分になる。
尾根道に入るとイカリソウが多くなるが、ここのイカリソウは白とピンクの2色が並存する。



第2展望台で昼食タイム。北側は相変わらずの絶景だ。



ひときわ白い、高い峰。白山である。



今回の最高点、371.8m三等三角点「比島」。展望はない。
手製の小さな標識「小鹿山」が2つ見られた。
標識をつける人は、相当の取材と自信がないとねえ。私にはできない業だ。



美しいブナ林に見とれながら進んでいくと、やがて尾根道は植林帯になり、
左下に林道が接近してくる。



千代田分岐を右へ下ると、比島観音のお堂に着く。秘仏は見えない。
勝山市にある白山平泉寺の四天王の一つとされ、泰澄(白山を開山した僧侶)直作の観音様が
祀られたという。江戸時代の勝山藩主・小笠原信房が参詣し、神木としてブナを植えたものが、
今日のブナ林になったという。



遅羽町比島の、のどかな集落に下りてきた。なんとも美しい場所だなあ。



比島駅に到着。勝山駅までひと駅、1km足らずではあるが、ただただ、えちぜん鉄道に乗りたい
だけで30分待って乗車。



勝山駅の駅舎は、有形文化財に指定されている。
駅舎のほか、100年前の電気機関車や貨車が動態保存されていて、"鉄分"が騒いだ。


■この日、見かけた植物たち。例によって間違っていたらすみません。



・ハクサンハタザオ



・ヤマブキ



・ウマノアシガタ



・カキドオシ



・マルバアケビ



・エンレイソウ



・ミチノクエンゴサク



・シロキツネノサカズキモドキ



・カタクリ。例年より早い開花のよう。当たり年には白いカタクリも咲く模様。



・キクザキイチゲ。もう花期は終盤のようで、この1輪だけだった。



・オオバクロモジ。日本海側のクロモジは、葉が一回り大きい。



・ミノコバイモ。残念ながら、花がしぼんでしまっていた。



・イカリソウ。白いのと赤いのが並んで咲いている!!



・チゴユリ。



・コブシ



・イタヤカエデ



・モミジハグマ



・シハイスミレかな?



・ウスギヨウラクツツジ



・ヤマルリソウ



・シロスミレ?



・ニリンソウ。時期しだいでは、別のポイントでイチリンソウもあるようだ。



・ヒメフウロ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年4月8日(土)[鈴鹿]鬼ヶ... | トップ | 2023年4月15日(土)~17日(月)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事