雑誌「山と渓谷」をずっと購読しているが、たまってくると、けっこう、
置き場所に困ってくるものである。
昔のバックナンバーをしょっちゅう、引っ張り出して読むわけでもない。
しかし、美しい写真や、気合の入った特集は、どうも捨てがたい。
というわけで、気がついたらヤマケイだらけ。
いよいよ決心のとき、ということで、過去8年分を残して処分することにした。
それでも、後ろ髪をひかれる思い。
そこで、興味深い記事のスクラッピングを始めた。
近畿の山に関する記事は必ず残すこととし、あとは、沢登りの記事や
登山技術指南のページ。
そして、極めつけの必須切抜きページはゲキさんのミニマンガ
「でこでこてっぺん」。
下ネタ、怪談、変な人ネタ。だいたいそんなパターンなのだが、
関西のコテコテぶりあふれる「でこでこてっぺん」。は、いつか
単行本にしてほしいくらい面白い。
以前は大阪、今は奈良に在住というのも、Mr.Dashと同じだ。
一度、お会いしたいものである。
ゲキさ~ん、一緒に山に行きましょう!!
今週末は鉄山で待ってるよ~!
置き場所に困ってくるものである。
昔のバックナンバーをしょっちゅう、引っ張り出して読むわけでもない。
しかし、美しい写真や、気合の入った特集は、どうも捨てがたい。
というわけで、気がついたらヤマケイだらけ。
いよいよ決心のとき、ということで、過去8年分を残して処分することにした。
それでも、後ろ髪をひかれる思い。
そこで、興味深い記事のスクラッピングを始めた。
近畿の山に関する記事は必ず残すこととし、あとは、沢登りの記事や
登山技術指南のページ。
そして、極めつけの必須切抜きページはゲキさんのミニマンガ
「でこでこてっぺん」。
下ネタ、怪談、変な人ネタ。だいたいそんなパターンなのだが、
関西のコテコテぶりあふれる「でこでこてっぺん」。は、いつか
単行本にしてほしいくらい面白い。
以前は大阪、今は奈良に在住というのも、Mr.Dashと同じだ。
一度、お会いしたいものである。
ゲキさ~ん、一緒に山に行きましょう!!
今週末は鉄山で待ってるよ~!