雨続きをいいことに、普段は水流もチョロチョロの石ブテ西谷に出かけた。
絶対に増水しているはず。
地盤が緩んで山崩れのリスクはあるが、気をつけながら行こう。
石ブテ林道の終点から入渓。まだ左に廃林道があるが、早々に流れに入る。
予想通り、水量は豊富だ。最初の斜瀑は、林道を歩いていたら通り過ぎてしまう。
いきなり連瀑帯があってハッピー。
全部、特にザイルも使わず直登できて、これまたハッピー。
早速、右半身を肩から濡らす。
時折、トラロープが張ってあるが、沢靴装備には必要ない。
8mほどの斜瀑を過ぎれば、しばらく凡流になる。
やがて細長いミニゴルジュのような斜瀑を迎える。
その奥に幅広の10mほどの滝。意外に高度感があり、右から登り始め、
中間のバンドで、左側にトラバース。上からしぶきが降ってくる。
やや岩盤がヌメっていて、慎重を要する。そのまま直登するが、上のほうは
案外、ホールドが細かい。
やがて、3段滝が現れる。1段目を登りきったところに倒木が折り重なっていて
上部まで見通せないのが残念だが、5m斜、5m斜、4mくらいかな。
最後の10m弱の滝は、普段は湿っている程度なのだろうが今日はしっかり
水が滴っている。ここは階段状でラクラク。
詰めは横に踏み跡がついていて、さしたる藪こぎもなく、植林帯に至る。
しばらく谷筋を詰めるが、なだらかな台地状の広場に出て、右のに涸れ沢を
とると、泥の斜面を少し登るだけでセトに着く。
ここからは、退屈な青崩道を駆け下りるだけ。
今日は8時半に支度を整え、11:40頃には駐車地に帰ってきた。
体力があったら、もう1本、遡行できそうな感じだ。