Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2019年11月23日(土) 信貴山から高安山へ、紅葉と歴史の道をたどる!

2019年11月25日 | 山登りの記録
■メイン写真
空鉢護法堂前から見た二上山、岩橋山、葛城山、金剛山が重なる珍しい姿を眺める


■今回のコース
信貴山下駅→朝護孫子寺→信貴山(空鉢護法堂)→高安山→開運橋→(おおみちルート)→
信貴山口駅


紅葉真っ盛り。色づくタイミングは例年よりも1週間ほど遅れているようだが、
信貴山は今が見頃。のんびりと歩いてみた。



近鉄信貴山下駅から、不自然なまでに一直線に伸びる道路を歩く。
まっすぐなはず。ここはかつて近鉄東信貴鋼索線(ケーブルカー)が通っていた廃線跡だ。



山側の約800mは桜並木の遊歩道となっている。



廃止されたのは1983年。道端に当時の線路や架線の柱がまだ残っている。



モミジが美しい。奈良交通バスの信貴山バス停の待合室は、ケーブルカーの駅舎だったものだ。



朝護孫子寺の仁王門へ。



その先で焼きたての寅饅頭をみんなで味わう。
皮はカリカリ、名かはホクホクのこし餡。
ハイキングの前にさっそくの寄り道だが、これが「遊山トレッキングサービス」流。



信貴山名物の、張り子の首振り大虎。
なぜ信貴山に虎なのか。これは聖徳太子の伝説による。
582年のこと。聖徳太子が物部守屋との戦いの途中、ここで戦勝祈願をすると、
空から毘沙門天王が現われ、必勝の秘法を授けた。それが寅年、寅日、寅の刻だったという。
戦いに勝った聖徳太子は、この山に伽藍を創建し、「信ずべし貴ぶべき山」として
信貴山と名付けた。



境内に進んで、色づいた樹々を楽しむ。



落葉でさえも美しい。



本堂の大テラスから、絵ハガキやポスターでよくみられるアングルで。



伏見稲荷のような朱の鳥居が続く坂道をジグザグに上り、信貴山の山頂にある
空鉢護法堂へ。ここからの眺めは最高だ。
大峰山系、西吉野の山々、二上山、岩橋山、葛城山、金剛山がちょうど重なって
見え、和泉山脈へ続く尾根が見える。尾根の向こうにほんの少し見えるは高野山か。



信貴山城跡でもある境内を出て、高安山へ向かう。
この城は、戦国時代の暴れ者、松永久秀が築き、織田信長と戦ったものの負け、
「一山堂塔信貴山城すべて灰燼に帰」した。
信貴山の北尾根には松永久秀の屋敷跡も残る。



おお、まるでケーキのモンブランのような木の根!!



おだやかな雑木林の中を歩き、信貴生駒スカイラインを横断する。
すぐに生駒山系の縦走遊歩道に合流し、左へすぐの電柱脇から右の尾根への
踏み跡に入ると、木立の中に高安山の三角点がある。展望はない。

このあたりは、高安城(たかやすのき)という砦があった。
白村江の戦いで唐・新羅連合軍に敗れた大和政権が、対馬から畿内の要所に防御施設を
つくり、防人を置いたのだが、そのひとつだ。667年(天智天皇6年)に築かれたという。
戦国時代には松永の出城もあった。



三角点周辺で昼食をとる。ご参加の皆さんから果物やチョコレートなどが順に
回ってきて、別腹まで満腹になる。
「午後の部」のはじめは、高安山気象レーダー観測所の横を通る。
この手の気象レーダー観測所は、全国に20カ所あり、気象予報に役立っている。



開運橋。回り込んで下をくぐり、おおみちルートを下る。



はじめはU字にえぐれた急坂。
少しだけ倒木もあるが、通行には支障はない。



おおみちルートの魅力は、なんといってもあたり一面のカエデ林。
大阪側は最低気温が十分に下がらないのか、まだ見頃というには少し早かった。
しかし、早々と色づいている木を見つけては見とれる。



大クスノキ。



もみじの苑休憩所は、休憩ベンチもろとも荒廃しつつある。
ここで休憩。カエデについてのトークを少々。



黄色から赤へのグラデーションが美しい。



下山路の途中で、大阪市街とハルカスがみえた。



下のほうはカエデもまだまだ緑のまま。このあたりは一面がカエデ林なのだ。



竹林を経て舗装道に下りてくる。
法蔵寺の奥に、6世紀後半の横穴式の古墳がある。開山塚古墳だ。
「八尾市の生駒西麓に分布する250基近い古墳からなる高安古墳群の一支群」とのこと。



石室の全長は意外と深くて13mある。奥は高さ4.2mの広い石室だ。
コウモリはいなかったが、ゲジやカマドウマがうごめいていた。

住宅街に出て、ほどなく信貴山口駅へ。
ショートトリップだが、綺麗な紅葉と、6世紀から戦国時代への長いスパンの
歴史のロマンを楽しめた一日となった。


※初心者から楽しめる「遊山トレッキングサービスの登山教室」は、「ここをクリック」!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年11月20日(水) くろん... | トップ | 2019年11月24日(日) スリリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事