日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

UEFAチャンピオンズリーグ 今年の決勝戦はバルセロナVSマンU!

2009年05月08日 | soccer

昨年9月に始まったUEFAチャンピオンズリーグは、今年も佳境に入ってきました。準決勝ではマンチェスター・ユナイテッドVSアーセナル、チェルシーVSバルセロナとプレミアリーグ勢が3チームも残り、バルサがプレミア以外で唯一のベスト4入り。現地時間の5日と6日に準決勝第2戦が行われました。決勝の舞台・ローマに進出できたのはどこだったのか?

マンチェスター・ユナイテッドVSアーセナル@エミレーツスタジアム
マンUのホームであるオールド・トラフォードでの初戦は、マンUが1-0で勝利。アーセナルは2点以上取ってアウェーゴールを許さなければ勝ち目は無いのですが、アーセナルの本拠地・エミレーツスタジアムでの第2戦もマンUが力の差を見せつけました。
アーセナルは試合序盤からペースを握りますが、前半8分にマンUは速攻を見せ、アンデルソンのパスを受けたロナウドがクロス、アーセナルDF・ギブスが足を滑らせ、パク・チソンが右足で流し込んで先制します。その3分後、ロナウドが右サイドで倒されてFKを獲得。このFKをロナウドが無回転で直接決めて2点目!ロナウドの美技が炸裂し、アーセナルとの差を広げていきます。
後半もマンUの勢いは止まらず。後半11分にカウンターからチャンスを作ると、パク・チソンのパスを受けたロナウドがドリブルで突破から左足で狙うもGKに弾かれる。後半16分、アーセナルのCKをビディッチがクリアした直後にカウンター発動!チソン→ルーニーと渡り、最後はロナウドのゴールでもう1点追加!カウンター攻撃で3点目を奪い、アーセナルのミラクルを木端微塵に打ち砕きました。何とか一矢を報いたいアーセナルは、後半30分にセスク・ファブレガスがペナルティエリア内で倒されてPKを獲得。セスクを倒したフレッチャーは一発退場。このPKをファン・ペルシーが決めて1点を返しましたが、反撃はこの1点のみ。結局3-1でマンUがアウェーで快勝。アーセナルに2連勝を飾ったマンチェスターユナイテッド、CL連覇に王手をかけました。

いや~マンUは本当に強い!ロナウドの無回転FKが決まれば、速攻でアーセナル守備陣を完璧に崩しましたね。連覇への最大の試練と言われていた準決勝を完勝し、決勝に進出。マンUVSアーセナルの試合、地上波でも見たかったわぁ~。マンUはプレミアリーグでも首位に立っているから、2年連続で「プレミア&CL」制覇も達成できるかもしれません。昨季は2冠に輝けば、今季はクラブワールドカップ、カーリング・カップ(日本でいえばナビスコカップみたいなもの)も制して既に2冠達成。FAカップでは準決勝敗退に終わったため「5冠」の夢は無くなりましたが、4冠は行けるでしょう。決勝ではロナウドとルーニーのアベックゴールが見てみたいですね。


チェルシーVSバルセロナ@スタンフォードブリッジ
バルサの本拠地・カンプノウでの第1戦は、バルサが猛攻を見せながらもスコアレスドロー。この試合で勝てば文句無しの決勝進出。引き分けで終わった場合、アウェーゴールでバルサがローマ行きの切符を手にします。一応地上波の試合を見ながら振り返りますわ。
バルサのキックオフで始まったこの試合、開始2分にバルサ・エトーがオープニングシュートを放ちます。5分にメッシが右サイドを駆け上がりますが、チェルシー・バラックがブロック。開始7分が経ち、立ち上がりはバルサペースで進んだかに見えましたが、9分にチェルシーのエッシェンが豪快なロングシュートが決まる!いきなり試合が動き、チェルシーが少ないチャンスをものにしてチェルシー1点先制!1点を追いかけるバルサは15分、イニエスタがシュート性のクロスを上げますが、シャビに合うことができません。16分、チェルシーは左サイドのクロスにランパートが狙うもバーの上。20分、バルサがやや左寄りの位置でFKを獲得。アウベスが狙いましたが、右に外れました。
23分、チェルシーはドログバが抜け出しますが、バルサGKが飛び出してシュートを撃たせません。直後にマルダが左サイドでドリブル突破、アウベスがペナルティぎりぎりの場所で倒してFK獲得。ドログバが強烈に狙いますが、バルサGK・バルデスが膝でセーブ。続くCKをテリーがヘディングするも枠を捉えられない。26分、ドログバが抜け出すが、バルサDFが阻止。エリア内で倒されるもファウルなし。バルサは29分、メッシがドリブルで持ち込んだ後、イニエスタがシュートするもダメ。
36分、バルサはメッシがループを狙いましたが、チェルシーGK・チェフがキャッチ。バルサは40分にCKからチャンスを得ますが、シュートまでには持ち込めず。42分、チェルシーは2度のセットプレーからチャンスを迎えますが、得点に結びつくことができず。前半終了間際、ドログバとアネルカのコンビネーションを見せますが、相手DFが抜かせません。前半ロスタイム、メッシがドリブルで粘りを見せますが、チェルシー守備陣が打たせません。前半はエッシェンのゴールでチェルシーが1点をリード。
後半早々、バルサはFKのチャンス。このFKを変化してみせましたが、アウベスのシュートは全然ダメ。後半7分、チェルシーはアネルカのパスを受けたドログバがフリーからシュート、しかしGKが足でセーブ!こぼれ球をマルダが放つもサイドネット。10分、ドログバがエリア内で倒されるもファウル無し。今度はバルサ・イニエスタが左サイドを突破するが、相手DFがブロック。バルサはその後も相手陣内を攻め立てるもゴールが奪えない字かが続く…。15分にエトーが反転しながらシュートを放つもバーを大きく越える。チェルシーは16分、ドログバが相手選手と交錯して倒れましたが、大事には至らず。
20分、バルサはメッシがミドルを放つも枠外。すると直後にアネルカが倒されてチェルシーがFK獲得。このプレーでアビダルが一発退場となり、バルサは残り時間10人で戦うことに。劣勢のバルサにとっては痛すぎるだろう。チェルシーにとっては追加点を挙げたい場面でしたが、ランパードのFKはゴールならず。チェルシーは26分にランパードがシュートを放つもGKにキャッチされる。27分にドログバが下がりベレッチを投入。後半30分、チェルシーはパス回しからアネルカにボールが渡るが、オフサイドを取られる。この時間帯はチェルシーペースかと思いきや、メッシが倒されてバルサFK。FKはアウベスが狙うも決まりません。34分、アネルカがドリブル突破を見せますが、バルサ守備陣が阻止。
試合は残り10分、チェルシーは前線で攻撃を仕掛けますが、バルサ守備陣が必死で守り続けます。40分、バルサはようやく最初の選手交代としてボージャンを投入。交代が遅すぎないか?42分、イニエスタとメッシが突破を図ろうとするが、メッシが倒れる。バルサは全員攻撃を仕掛けるが、決定的なシーンが全く来ない。そしてロスタイムは4分。バルサにとってはまだ攻められるが、チェルシーにとっては長く感じる。46分にチェルシーはベレッチがシュートするもダメ。直後にバルサがカウンター、メッシがエリア内でドリブルした後にパス、中央にいたイニエスタの右足ミドルが決まった!これで1-1の同点、このまま行けばバルサが決勝進出!チェルシーはCKでラストチャンスにかけるが、バラックのシュートは相手に阻まれる。バラックが「ハンドじゃないか」と抗議するも警告をもらってしまう。そしてタイムアップ!第2戦は1-1の引き分け、バルセロナがアウェーゴールで決勝進出を決めました。

バルセロナがロスタイムにイニエスタの同点ゴールでローマ行き決定。試合終了直前まではチェルシーが決勝に行けると思われましたが、バルサの諦めない気持ちが同点弾を生みました。この試合ではシュートを10本以上放ったものの、同点に追いつくまでは1本も枠に飛んでませんでした。ほぼ手中に収めていたFINALの切符が最後の最後で放してしまう…。サッカーは本当に何が起こるか分からないですね…。
ということで、08-09UEFAチャンピオンズリーグの決勝はマンチェスター・ユナイテッドVSバルセロナというカードに決まりました。プレミアリーグとリーガ・エスパニョーラの首位同士の戦い、どちらが勝っても「主要タイトル2冠」になることは間違いなしでしょう。マンUの怒涛の攻撃力とバルサのパスサッカーはどちらが勝るのか、ロナウド・ルーニーVSメッシ・エトーのストライカー対決も見逃せません。昨年は準決勝で対戦し、マンUが2試合合計で1-0と勝利しました。
最高のチーム同士による決勝戦は5月27日に行われます。マンUの連覇か、それともバルサの3年ぶりの奪還か。日本では深夜~早朝だけど、当日は夜更かし覚悟でお楽しみください。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする