日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ロジユニヴァースが皐月賞の雪辱を果たし、3歳世代の頂点に立つ!

2009年05月31日 | 競馬

2006年に生まれた7768頭の3歳馬の頂点を決める第76回日本ダービー(東京優駿)が31日、東京競馬場で行われました。今年のダービーは、皐月賞との2冠を目指す⑱アンライバルド、皐月1番人気ながらも14着惨敗に終わった①ロジユニヴァース、ロジと同様巻き返しを誓う⑫リーチザクラウンの「3強」の他に、2歳王者⑪セイウンワンダー、NHKマイルカップ優勝馬・⑨ジョーカプチーノ、皐月2着の⑭トライアンフマーチ、青葉賞を勝った②アブレザンレーヴ、プリンシパルステークス優勝の⑥ケイアイライジンのトライアル組などが出走。雨で不良馬場というコンディションの中で行われた頂上決戦を制したのは?


直前の単勝オッズでは、アンライバルドが1番人気(2.1倍)、2番人気にはロジユニヴァース(7.7倍)、3番人気・セイウンワンダー(9.0倍)、以下アプレザンレーヴ(9.5倍)、リーチザクラウン(9.9倍)と10倍以下を切る馬が5頭もいました。
綺麗なスタートで始まったこのレース、先行争いではリーチザクラウンとジョーカプチーノが抜け出しますが、カプチーノが単独で先頭に立ち、リーチは2番手から。アンライバルドは後方に下げてゴール板を通過しました。1,2コーナー中間地点→向正面に入り、ジョーがレースを引っ張り2番手以降を5馬身以上離して大逃げ状態。リーチ2番手、ロジはその後ろの3番手につけます。トライアンフが7番手、隣にケイライライジンがつけ、アプレザンレーヴが9番手、10番手以降では③フィフスペトル、ダービー初挑戦・三浦皇成騎乗の⑮アーリーロブスト、⑰アイアンルックが12番手、セイウンワンダーとアンライバルドは13番手付近にいて、⑧ブレイクランアウトが後方2番手、⑬シェーンヴァルト最後方で3コーナーへ。
府中のケヤキを過ぎ、ジョーとリーチとの差が徐々に縮まり、4コーナーから最後の直線に入るところでリーチザクラウンが先頭。最内からロジユニヴァースが並びかけ、外に持ち出したアンライバルドは苦しんでいる。先頭争いではロジ、リーチの他に⑩アントニオバローズ、⑭ゴールデンチケットの4頭が並ぶ展開になるが、内のロジが先頭に立ち、リーチはまだ2番手で粘っている。ロジユニヴァースは残り200mを切ってリーチを突き放し、そのまま1着でゴールイン!ロジユニヴァースが復活Vでダービー制覇!2着争いはリーチとアントニオが並んだが、わずかにリーチが粘って2着。アンライバルドは馬群に消えて2冠の夢が潰えました。


最終成績&払戻金
1①ロジユニヴァース  2:33.7
2⑫リーチザクラウン   4
3⑩アントニオバローズ アタマ
4⑦ナカヤマフェスタ   1/2
5②アプレザンレーヴ   3/4
6⑬シェーンヴァルト   1/2
7⑭ゴールデンチケット 1.1/2
8⑤マッハヴェロシティ クビ
9④トップカミング    1/2
10⑥ケイアイライジン   3
11③フィフスペトル   1.1/2
12⑱アンライバルド    3/4
13⑪セイウンワンダー  1.3/4
14⑯トライアンフマーチ  7
15⑧ブレイクランアウト 1.3/4
16⑮アーリーロブスト   大差
17⑰アイアンルック    3/4
18⑨ジョーカプチーノ   大差
単勝 1 770円
複勝 1 390円 12 430円 10 620円
枠連 1-6 1,020円
馬連 1-12 3,760円
馬単 1-12 7,870円
ワイド 1-12 1,650円 1-10 4,090円 10-12 3,350円
3連複 1-10-12 40,320円
3連単 1-12-10 201,960円


ロジユニヴァースが皐月のリベンジを達成してダービー制覇、3歳世代の7768頭の頂点に立ちました。2着にはリーチザクラウン、アントニオバローズが3着に入りました。1番人気のアンライバルドは馬群に消えて12着、セイウンワンダーは13着、前半大逃げを打ったジョーカプチーノは最後の直線で失速して最下位に終わりました。
ロジに騎乗した横山典弘騎手はデビュー24年目、ダービー挑戦15回目で悲願の初勝利。GI勝利は2004年の春の天皇賞以来5年ぶり16度目となります。ダービーは2着が3度あり、90年のメジロライアン、2003年と2004年には2年連続で2着惜敗という記録もありました。他のGIレースでも2着が続いたため「シルバーコレクター」だったんですが、今回の勝利でその有り難くない呼び方を返上することができました。関東馬がダービーを制したのは12年ぶりだそうで、「関東復権」の兆しが見えたかもしれません。関西馬の独占が続く中、関東馬の巻き返しは今後もあるのでしょうか?
ロジユニヴァースはデビューから負け無しで、3冠候補として挙げられていたんですが、皐月賞ではまさかの14着惨敗。その時は馬体重が490キロと弥生賞より絞りすぎた事が敗因の一部でした。本番では16キロ増の506kg、デビュー以来最重量だったけど、馬体が回復した印象を受けました。回復したということもあれば、最内枠を引き当てたこと、道中は内側を前の方で走り続けたことが大きかったですね。これで6戦5勝となり、父のネオユニヴァースとの親子制覇も達成しました。ちなみに、ネオユニ産駒は牡馬クラシック2冠達成です。次の目標は菊花賞で2冠を目指すことになるでしょう。
2冠を目指していたアンライバルドは12着に終わりました。①大外枠の18番、②道中は後方待機、③最後は外側に持ち出したけど伸び切れなかった、④馬体重が前走より6キロ減とロジとは真逆です。うーん、やはり大外枠はダービーで勝てませんか。皐月ではアンライが勝ってロジが14着、今度はロジが勝ってアンライが12着と立場が入れ替わる結果に。ネオユニチルドレン対決は1勝1敗の五分、2頭の戦いは秋以降に続く…。

来週は春のマイル王決定戦の安田記念。東京競馬場のGI5連戦も残すところあと1つです。を決めるこのレースには、ウオッカとディープスカイの古馬2強が登場し、現役最強馬を決める戦いといえそうです。2強以外ではスーパーホーネット、スズカコーズウェイ、トウショウカレッジ、ファリダット、ローレルゲレイロ、香港からはアルマダとサイトウィナーの2頭が参戦します。今年は「アジア最強マイラー」とともに「現役最強馬」を決める戦いになりそうです。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったのはいいけれど、あの5回は…。

2009年05月31日 | HAWKS

木曜日の巨人戦で連勝がストップした福岡ソフトバンクホークスは、この週末はヤフードームで中日ドラゴンズとの2連戦です。中日は和田一浩とブランコが共に12本塁打とセリーグの本塁打ランキングで上位争いをしています。特にブランコはナゴヤドームの天井に当てるほどの破壊力を持っているので、投手陣は警戒が必要です。30日の先発は先週のヤクルト戦で2勝目を挙げた大隣、対する中日はチェンが先発でした。

ソフトバンクこの日のスタメン
1(二)本多雄一
2(遊)川崎宗則
3(三)オーティズ
4(左)松中信彦
5(指)小久保裕紀
6(右)多村仁志
7(中)長谷川勇也
8(捕)田上秀則
9(一)森本学
 (投)大隣憲司
この日は打順とポジションを入れ替え、小久保がヒザの痛みを訴えてDHに入り、多村が6番、長谷川が7番に入りました。森本学が9番ファーストで久々の先発出場です。

大隣は初回、井端を遊撃ゴロに打ち取った後、続く荒木にセンター前へ弾き返されます。1死1塁で森野の場面で荒木が盗塁を敢行しますが、田上が盗塁を阻止。2死走者無しとなり、森野をスライダーで三振に仕留めました。その裏のソフトバンクの攻撃は、チェンの前に3者凡退に倒れ、両チーム無得点でスタート。
大隣は2回に和田とデラロサを連続三振に仕留めて3者凡退にしますが、3回に1死から平田に四球を許すと、2死2塁の場面で井端に直球を狙われライト前ヒット。2塁から平田が本塁を狙うが、右翼手・多村が好返球で本塁憤死。多村のファインプレーで先制点を与えません。
3回裏、長谷川がチーム初安打となるライト前ヒットを放つと、続く田上の送りバントが中日2塁手・荒木が落球して田上がセーフ。無死1,2塁の後、森本が犠打を決めて1死2,3塁と先制のチャンス。この場面で本多がチェンの2球目の直球をセンターへ、大きな打球は中堅手の頭上を越えるタイムリー2塁打。2人が生還してホークスが2点先制。川崎のバントヒットで1死1,3塁とチャンスが続き、オーティズがあと少しでホームランというレフトへの犠牲フライで1点を追加。この間に1塁走者・川崎が2塁を狙うもタッチアウト。結果的にはダブルプレー。多村の好プレーで流れを掴み、その裏に3点を先取しました。
4回、松中と小久保が倒れて2死の後、多村がセンター前ヒット。中日先発・チェンは、肩に違和感を訴えてベンチに下がり治療を受けましたが、続投が不可能となり降板。2番手に長峰が登板。中日にとっては非常事態。2死1塁で試合再開、長谷川はフルカウントからの7球目のスライダーをレフトへ放つと、左中間を破る2塁打。1塁から多村が生還して1点を追加。なおも2死2塁で田上も続き、右中間を破る2塁打で5点目。連続タイムリー2塁打で2点追加し、中日を突き放します。
5点の援護を貰った大隣ですが、5回に先頭の和田に内野安打を許すと、続くデラロサの2塁打で無死2,3塁、藤井と平田の連続タイムリーで2点を返されます。4連打を浴びた大隣は、谷繁に死球を与えたところで降板。この回1死も取れず、勝利投手の権利も消滅。2番手で登板した水田も中日の勢いを止められません。井端の犠牲フライでまた1点を返され、荒木にライト前タイムリーを打たれて点差が1点差に。森野四球で1死満塁となり、ブランコに押し出し四球を許してついに同点に追いつかれてしまいました。完全に中日ペース、なおも1死満塁と更なる大量失点の可能性もありましたが、3番手・佐藤誠が和田を併殺打に打ち取って3アウト。ようやく猛攻を止めましたが、5点あったホークスのリードが一気になくなったのでした。
最悪の5回表が終わり、その裏のホークスは先頭の本多が四球で出塁すると、続く川崎がレフト前ヒット、1塁の本多は3塁まで進んで無死1,3塁。オーティズ四球で満塁となり、松中の併殺崩れで1点を勝ち越します。小久保死球で再び満塁となり、多村がライトへの犠牲フライを放って1点を追加。この回2点を奪い、ホークスが再びリードします。
この後6回も続投した佐藤が中日打線を無失点に抑え、7回には3番手・摂津が2死から連続四球でピンチを作りますが、和田を3塁ゴロに打ち取って反撃を与えず。8回は4番手・ファルケンボーグが3者凡退に抑える好投をみせます。打線の方は2イニング連続3者凡退に倒れた後の8回、1死の場面で多村が中日5番手・平井の2球目のフォークをすくい上げ、打球はレフトスタンドへ飛び込むソロ本塁打!多村にとっては今季初アーチとなりました。この後長谷川が2塁打、2死2塁で森本がレフトへの2塁打で1点を追加して9点目。4点差で迎えた9回、セーブのつかない場面で登場した馬原が無失点に抑えて試合終了。ソフトバンクが乱打戦を制して交流戦首位をキープです。


交流戦 2009/05/30(土)
ソフトバンク-中 日 1回戦 
(ソフトバンク1勝、ヤフードーム、14:00、30387人)
D 000 050 000   5
H 003 220 02X   9

【投手】
(中)チェン、長峰、河原、高橋、平井-谷繁
(ソ)大隣、水田、佐藤、摂津、ファルケンボーグ、馬原-田上、山崎
【責任投手】
(勝)佐藤7試合1勝
(敗)長峰2試合1勝1敗
【本塁打】
(ソ)多村1号ソロ(8回、平井)


多村の一発などもあって連敗を阻止したんだけど、5回の5失点は本当に最悪でした。1死1塁の場面でデラロサのレフトへの当たりを左翼手・松中がジャンプしても取れず、頭上を越えて2塁打となりました。松中の守備ミスが原因で流れが中日に傾き、大隣が3失点、水田も反撃を止められず同点にされました。もしこれで負けていたら、松中がこの日の「戦犯」として叩かれていたでしょう。松中の代わりになれる(レフトの守備ができる)人は誰かいないの?松中さん、今回の件を深く反省して、これからはチームが後にガタガタに崩れていくだろう守備ミスを犯さないでください。
今回は本当に打線が良かったですねえ。チーム全体で10安打9得点、9得点のほとんどがタイムリー2塁打で、3回に本多、4回に長谷川と田上、8回には森本と5本出ました。そして打のヒーローである多村に嬉しい今季1号が飛び出しました!この日は3打数2安打2打点、守備では3回に好返球を見せて中日2塁走者・平田を本塁で封殺。好守に渡って勝利に大きく貢献しました。木曜日は4安打放ち、この日は一発も出た。打撃好調だから「完全復活」といえるでしょうね。この日は長谷川が4打数3安打の猛打賞で、最初の打席で先制点のきっかけとなるヒット、2打席目は4点目となる左中間への2塁打を放ちました。.363は現在パリーグの打率3位、交流戦でも長谷川のバットは元気です。
投手陣では、先発の大隣が5回途中まで6安打・5奪三振・5失点という内容。4回までは毎回奪三振を奪う好投を見せていましたが、5回に4連打を浴びてしまいました。4回までの好投が続けば3勝目が見えていたのに…。この日の勝利投手は佐藤誠で、5回2死満塁の場面で和田を併殺に打ち取って逆転のピンチを凌ぎきると、6回も無失点の好投。佐藤は7試合目の登板で今季初勝利となりました。
日曜日は杉内俊哉が先発予定だそうです。今年5月は3勝を挙げていて、連勝記録も12に伸ばしています。5月最終日も勝利を挙げ、無敗記録の継続&5月度月間MVP3年連続受賞を確実なものにしたい。そのためには完投しないとね。その裏では競馬の祭典・日本ダービーもあるんだよな…。夜にはキリンカップ「日本VSベルギー」の試合もある。たとえホークスが勝ったとしても書けないかもよ…。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする