日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

交流戦4連勝!オーティズマジで凄いっす。

2009年05月25日 | HAWKS

交流戦を4試合終えて3勝1分け、未だ無敗で単独首位の福岡ソフトバンクホークスは、日曜日からアウェー・東京に乗り込んで東京ヤクルトスワローズと読売ジャイアンツと対戦します。まずは交流戦3カード目・ヤクルト(@神宮球場)との2連戦。24日は雨の予報がありましたが、試合開始時には雨も降っておらず通常通り実施となりました。この日は交流戦通算5勝の大隣が先発、自信ありの打撃でもヒットが出たのか?

この日のスタメン
1(二)本多雄一
2(遊)川崎宗則
3(三)オーティズ
4(左)松中信彦
5(一)小久保裕紀
6(中)長谷川勇也
7(右)多村仁志
8(捕)田上秀則
9(投)大隣憲司
好調のオーティズは3番サードに入り、松中は4番レフト、多村は7番ライトで3試合連続スタメンです。

この日のヤクルトVSソフトバンク戦は、ヤクルト球団40周年記念の一環として、始球式に元国鉄スワローズの金田正一さんが始球式を務め、ヤクルトの選手たちは国鉄の復刻版ユニフォームを着用して試合に臨みました。
ソフトバンクは初回、川崎の内野安打と松中・小久保の連続四球で2死満塁と先制の大チャンスを迎えましたが、長谷川がレフトフライに倒れて3者残塁。その裏の大隣は、先頭の川島慶三に内野安打の後、宮本の犠打で1死2塁のピンチを迎えますが、青木を空振り三振に仕留め、ガイエルには遊撃フライと後続をしっかり抑えて無失点のスタートとなりました。
2回は両チームとも3者凡退に終わりましたが、3回に試合が動き出し、ホークスは先頭の本多が左中間への2塁打を放つと、続く川崎の犠打をヤクルト捕手・相川が3塁に投げるも悪送球。本多は本塁生還して1点を先制します。なおも無死1塁の場面でオーティズが、ヤクルト先発・川島亮の初球の高めのストレートを捉えると、打球はホークスファンの待つレフトスタンドの中段に飛び込む2ラン本塁打!この回本多の長打を皮切りに3点を先取します。
5回、先頭の川崎が四球で出塁しますが、松中の場面で盗塁に失敗。2死となり、松中のセンター前ヒットの後、小久保が初球ストレートをレフトへ!滞空時間の長い小久保らしい2ランが飛び出して2点追加。6回には田上の2塁打、2つの四球で2死満塁。この場面でオーティズがレフトへのタイムリー2塁打で2点を追加。打ったオーティズは2塁に止まって天を指さしていました。これで7-0と一方的な展開に。
先発の大隣は、3回以降ヒットによる走者を出すもののヤクルト打線に反撃を与えず、5回まで無失点に抑えますが、6回に青木のヒット、ガイエルの2塁打で2死2,3塁の後、飯原のセンター前タイムリーを浴び、3連打で2点を返されます。7回は3者凡退に抑えて立て直しましたが、8回に川島慶と宮本の連続2塁打で1点を失うと、青木のバントヒットで3連打を許したところで降板。2番手で登板した水田は、ガイエルの犠牲フライで1点を失いますが、飯原を併殺打に打ち取って悪い流れを断ち切りました。
6回に7点差あったはずがヤクルトの猛反撃で3点差となり、試合は9回に突入。ソフトバンクは松中と小久保が倒れて2死となりますが、長谷川がヤクルト3番手・橋本の2球目をライトに弾き返すと、右中間スタンドへの2号ソロを放って4点差とします。その裏にファルケンボーグが登板し、4点差を守りたいところだったんですが、デントナの代打・川端にヒットを許すと、1死後に田中浩康の2塁打で1点を返されました。ファルケンボークにとっては来日初失点です。なおもピンチが続きましたが、後続をしっかり抑えて試合終了。ソフトバンクが3~6回の7得点が効いて4連勝を飾りました。


交流戦 2009/05/24(日)
ヤクルト-ソフトバンク 1回戦 
(ソフトバンク1勝、神宮、18:00、16518人)
Sh 003 022 001    8
Ys 000 002 021    5
【投手】
(ソ)大隣、水田、ファルケンボーグ-田上
(ヤ)川島亮、李恵践、橋本-相川
【責任投手】
(勝)大隣7試合2勝3敗
(敗)川島亮7試合3勝3敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ6号2ラン(3回、川島亮)、小久保5号2ラン(5回、川島亮)、長谷川2号ソロ(9回、橋本)


終盤はヤクルトの猛反撃に遭いましたが、なんとか逃げ切って4連勝を飾りました。この試合は3回にオーティズ、5回には小久保、9回に長谷川と3本のホームランが飛び出しました。一時は7点差あって快勝ムードだったんですが、最後は3点差で終了。また3点差以内での勝利ですか…。交流戦5試合終えて4勝1分けと単独首位をキープ、そしてチームも久々の貯金生活に入りましたっ!首位の日本ハムが中日に敗れたため、4.5差に縮まっています。4.5って遠いよ~。今は連勝を続けて貯金を積み、日ハムとの差を少しずつでもいいから縮めるのみ。
今季2勝目を飾った大隣ですが、8回途中まで打者30人に対して112球で被安打10・4奪三振・無四球・4失点という内容。2ケタ安打打たれたのに、無四球とはねえ。打撃の方は3打数無安打2三振、第3打席では四球で出塁しました。交流戦はこれで6戦6勝、今回は内容が悪かったので、次はしっかり抑えてください。水田はこの日も相手に傾いた試合の流れを断ちましたが、ファルケンが遂に初失点を喫しました。とうとうこの日が来ましたか。
打撃陣は9安打で8得点。先発全員安打ではなく、「全員出塁」でした。この日もオーティズが大活躍でした。3回に先制2ランを放てば、6回には満塁から2点タイムリー2塁打。この日は5打数2安打4打点、3日間で8打点叩き出してますよ!「チームも自分も好調だよ」そうです。オーティズがホークス4連勝の原動力になっていますから。「神宮はヤフードームより小さいし、みんなここで打ちたいと思うのではないでしょうか?」の言葉通り、小久保と長谷川にホームランが出たんだよね~。その長谷川は2安打1打点のマルチヒット。
月曜日も神宮でのヤクルト戦、先発予想は杉内かホールトンのどちらか。杉内は巨人戦で投げるかも。対するヤクルトは石川雅規が出るんじゃないかと思います。現在セリーグの最多勝が相手ですか…。うーん、攻略できるか難しい試合となりそうです。5連勝できるんかいな。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王は絶対にあきらめない!ブエナビスタがオークスも勝利して2冠達成!

2009年05月25日 | 競馬

牝馬クラシック第2戦・第70回オークス(優駿牝馬)が24日、東京競馬場で行われました。桜花賞を勝って1冠目を獲得した⑦ブエナビスタは、初めての東京&2400mと2冠制覇の課題はありますが、それらを克服してオークスも制覇するのか?対する「STOP THE ブエナビスタ組」は、桜花賞2着の③レッドディザイア、3着⑭ジェルミナル、東京での重賞を2勝している⑧ディアジーナ、2400mのレースで勝った事がある⑮ハシッテホシーノ、2戦2勝でGI初挑戦の⑰デリキットピースが出走しました。

直前の単勝オッズでは、やはりブエナビスタが断然の1番人気(1.4倍)、2番人気はレッドディザイア(6.0倍)と10倍以下は2頭のみ。以下はディアジーナが3番人気(10.3倍)、ジェルミナル、デリキットピースと続きました。
スタート前、本馬場入場で⑯ワイドサファイアが岩田康誠騎手を振り落として放馬するアクシデントが発生。ワイドサファイアは係員の制止を振り切って東京コースを暴走、約4キロの距離を走り、ゲート前でようやく立ち止まって馬体検査を行った結果、疲弊のため競走除外。これにより今年のオークスは17頭で争われることになりました。
まずスタートでディアジーナが好スタートを切り、④ヴィーヴァヴォドカとデリキットピースが先行争いを繰り広げます。ブエナビスタはやはり後方に下げてゴール板を通過しました。2コーナーから向正面に入り、ヴィーヴァヴォドカが単独の先頭、2番手にデリキットピース、3番手のディアジーナ、ハシッテホシーノは5番手、7番手以降はジェルミナル、武豊騎手騎乗の⑩ツーデイズノーチス、レッドサファイア、⑬ブロードストリートが中段の位置で続き、ブエナビスタは3コーナー時点で15番手。
3コーナー中間点でブエナが外側に持ち出したことは、追撃態勢に突入。残り600mから最後の直線に入り、ディアジーナと⑫ダイアナバローズが加わり、先頭争うは4頭が並ぶ展開。ホシーノも外に持ち出した。そしてブエナは大外から一気に飛んで行った!残り200で今度はレッドディザイアが先頭、ブエナはジェルミナルをかわし、逃げるディザイアを追いかける!残り100mで逆転は厳しいかと思われたが、ゴール前でディザイアとブエナが並ぶような態勢でゴールイン!わずかにブエナビスタが届いたように見え、写真判定の結果ブエナビスタが1着になり2冠達成です!


最終成績&払戻金
1⑦ブエナビスタ     2:26.1
2③レッドディザイア   ハナ
3⑭ジェルミナル      3
4⑬ブロードストリート  1.3/4
5⑧ディアジーナ     1.1/2
6⑰デリキットピース   2.1/2
7⑫ダイアナバローズ   ハナ
8⑮ハシッテホシーノ   クビ
9⑤ダノンベルベール    2
10④ヴィーヴァヴォドカ  クビ
11⑥フミノイマージン   クビ
12⑱サクラローズマリー  クビ
13⑨ルージュバンブー   1.1/2
14①マイティースルー   2.1/2
15⑩ツーデイズノーチス  1.3/4
16②パドブレ        1.3/4
17⑪イナズマアマリリス   3/4
  ⑯ワイドサファイア    除外
単勝 7 140円
複勝 7 110円 3 140円 14 290円
枠連 2-4 310円
馬連 3-7 320円
馬単 7-3 440円
ワイド 3-7 180円 7-14 480円 3-14 780円
3連複 3-7-14 1,250円
3連単 7-3-14 2,430円

府中の長い直線を活かしての末脚が爆発し、逃げるレッドディザイアをゴール地点で差し切ったブエナビスタ、桜花賞に次ぐGI勝利で牝馬2冠を達成しました。牝馬2冠は2003年のスティルインラブ以来6年ぶり11頭目です。レッドディザイアはまたも2着惜敗、今回はハナ差で負けたんだから前回以上に悔しいと思います。上位3頭は桜花賞と全く同じ順位、ディアジーナは5着、デリキットピース6着、ハシッテホシーノは8着に終わりました。
ブエナビスタに騎乗した安藤勝巳騎手は今季GI2勝目でオークス初制覇。松田博資調教師は同競走3勝目、93年のオークス馬・ベガも2冠に輝いていました。道中はいつもの様に後方待機、最後の直線に入った時は他の馬に比べて脚力が違って、まるで飛んでいるかのようで、もしかしたら負けるんじゃないかと思ったら、最後の最後で差しました。東京コース初体験、2400mという長い距離、馬体重が446キロと過去最軽量という3つの不安面がありましたが、それら払拭してみせました。今年秋に行われる「凱旋門賞」の1次登録もしているとのことで、オークスを制したんだから参戦することでしょう。凱旋門が参戦不可能の場合は、牝馬3冠→エリザベス女王杯というプランになるかもしれません。できればブエナには世界に挑戦してもらいたい。あとウオッカとの女王対決も実現してほしい。

いよいよ来週は日本ダービー!皐月賞馬・アンライバルドの2冠挑戦に注目が集まっておりますが、皐月賞のリベンジに燃えるロジユニヴァースとリーチザクラウン、NHKマイルカップ王者・ジョーカプチーノ、トライアル組のアプレザンレーヴとケイアイライジンも参戦予定。今週はブエナビスタが牝馬2冠を達成しましたが、アンライバルドも続く事ができるのか?年に一度しかない競馬の祭典、皆さんもこの一戦をお楽しみください!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷勝利で広島に連勝。交流戦首位キープ&勝率5割に復帰です。

2009年05月24日 | HAWKS

交流戦2勝1分けで首位の福岡ソフトバンクホークスは、23日に広島東洋カープとの2戦目が行われました。この日は藤岡好明が先発。プロ初先発となった前回の楽天戦は、5回無失点の好投を見せましたが、中継ぎ陣が打たれて初勝利ならず。2度目の先発で初勝利を挙げたいところでしたが…。

藤岡は初回、広島の1,2番を打ち取って2死とすると、3番・末永をストレートで空振り三振に仕留めて3者凡退の好スタートを切ります。2回には栗原健太に四球を与えますが、後続をしっかり抑えて無失点。上々の立ち上がりを見せた藤岡ですが、3回に先頭の石原にセンター前ヒットを浴び、2死後に四球と内野安打で満塁のピンチの場面で栗原を迎えます。栗原にカウント2-3、ファウルで粘られた後の7球目のスライダーを詰まらせてセンターフライ。満塁の大ピンチの場面を無失点で凌ぎました。
打線の方は、広島先発・斉藤悠葵(さいとうゆうきと読みます。ハンカチ王子ではありません)の前に1,2回は3者凡退で倒れますが、3回に1死から田上がチーム初安打となるセンター前ヒットを放つと、続く村松がピッチャーへの内野安打→相手のミスの間に田上は3塁に進塁。1死1,3塁と先制のチャンスに本多が1塁ゴロ→3塁から田上の特攻走塁が決まって先制。川崎四球の後、オーティズが3球目のストレートを右中間に弾き返し、大きな当たりはフェンスに直撃。送球の間に1塁走者・川崎も生還、オーティズの3塁打で2点追加。なおも2死3塁の場面で松中がセンター前タイムリーで続き、この回斉藤から4点を奪いました。
4点の援護を貰った藤岡ですが、4回に1死1,3塁とまたもピンチ。石原の併殺崩れの間に1点を返されると、5回には先頭の東出にレフト前ヒット→左翼手・村松の後逸で無死2塁。続く赤松のライト前タイムリーで2点差とされ、2つの四死球で1死満塁と同点&逆転のピンチ。梵英心の犠牲フライで1点差になると、嶋に四球を与えてこの回2度目の満塁となったところで降板となりました。2番手で登板した水田は、石原をセンターフライに打ち取って3者残塁。広島に傾きかけた流れを断ち切りました。
6回も続投の水田は、2死からセーフティバントと振り逃げで1,2塁のピンチを背負いますが、栗原を遊撃ゴロに打ち取ります。その裏、松中のヒットと小久保の四球で無死1,2塁、長谷川の犠打で追加点のチャンス。代打・小斉がレフトへの犠牲フライで1点を追加し、5-3と再び2点差に広げました。
終盤に突入し、勝利の方程式で2点のリードを守りたいところ。7回は3番手・摂津が登場。その摂津は喜田剛と梵英心を内野ゴロに打ち取って2死としますが、嶋に甘く入った5球目の直球を狙われ、弾丸ライナーでライトスタンドに突き刺さる一発を浴びてしまい、またも1点差。8回はファルケンボーグを投入。こちらも簡単に2死を取るんですが、赤松と末永の連打で2死2,3塁と同点のピンチ。そして4番・栗原を迎えます。開幕から続いていた無失点記録が途絶えてしまうかに思われましたが、低めのストレートをセンターフライに打ち取ってピンチ脱出!広島に同点を与えません。
8回裏、ホークスは広島4番手・シュルツからオーティズ・松中・小久保の3連打で無死満塁の大チャンス。しかし、長谷川が2塁ゴロ、途中出場の城所が投手ゴロ併殺打に倒れ、満塁のチャンスをモノにすることができません。1点差の9回、守護神・馬原が登場。馬原は喜田剛&梵を連続三振に仕留めて2死とした後、嶋にライト前ヒットを許しましたが、石原を投手ゴロに打ち取って試合終了。1点差を守りきったソフトバンク、苦しみながらも3連勝を飾り、交流戦無敗キープです。


交流戦 2009/05/23(土)
ソフトバンク-広 島 2回戦
(ソフトバンク2勝、ヤフードーム、13:00、32221人)
C 000 120 100    4
H 004 001 00X    5
【投手】
(広)斉藤、梅津、横山、シュルツ-石原
(ソ)藤岡、水田、摂津、ファルケンボーグ、馬原-田上
【責任投手】
(勝)水田13試合2勝
(S)馬原13試合1勝7S
(敗)斉藤7試合2勝3敗
【本塁打】
(広)嶋1号ソロ(7回、摂津)


いやぁ~勝ててよかったです。3回に藤岡が満塁のピンチを背負うも栗原をセンターフライに打ち取ってみせた後、その裏のホークスの攻撃でオーティズの3塁打&松中のタイムリーで4点を先取。「ピンチの後にチャンスあり」とはこういうものかと思いましたよ。その後は広島の猛追があったけど、ファルケンボーグと馬原が踏ん張って同点を阻止しました。チームもこれで交流戦3連勝、勝率も5割に復帰しました。
この日の先発の藤岡は、5回途中まで105球、被安打5・4奪三振・6四死球・3失点。2回目の先発は苦しいピッチングとなりました。あと1人抑えれば勝利投手の権利を獲得できたんですが、四球を与えた事で降板となりました。次は「3度目の正直」で初勝利か、中継ぎに戻るのか?勝利投手は2番手の水田で今季2勝目です。前日もピンチの場面で広島の反撃を抑えて勝利に貢献し、この日は白星を挙げました。投手陣最年長のベテランは頼りになりますわ。水田さんも勝利の方程式の1人です。7回に登板した摂津は、久しぶりの失点を喫しました。嶋の一撃は失投でした。
打撃陣はチーム全体で9安打。オーティズはこの日も家族の前でタイムリーを放ち、4打数2安打2打点。この2日間は4安打4打点、3塁打2本・1本塁打で連勝に貢献しました。松中は4打数3安打1打点、2試合連続の猛打賞&3試合連続で打点を稼ぎました。
日曜日からは神宮球場でヤクルトとの2連戦、水曜日は東京ドームで巨人との2連戦と東京での試合が4試合もあります。ソフトバンクにとっては交流戦最初のアウェー、セリーグの上位2チーム・巨人&ヤクルトが相手だから、より厳しい試合になるでしょう。日曜日の東京の天気は、午後から雨が降るとのことで、試合が実施されるのは難しいと思います。日曜日が中止になった場合、火曜日に代替開催されるので、月~木曜日の4連戦となります。
土曜日の試合でパリーグ2位・楽天が巨人に敗れたため、2位との差が2ゲームに縮まりました。ホークスの上昇傾向&楽天の失速が続けば、2位浮上のチャンスです。今後のためにもAクラスをキープし続けておきたいところです。最近3点差以内で勝つ事が多いから、たまにはスッキリするような大勝劇が見たいよー。お願い、フリキって!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの「肉に撃たれて眠りたい」 第157回 PART1

2009年05月24日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より飯が好き!
マキシマムザホルモンの肉に撃たれて眠りた~い!

オープニングでダイスケはんがヘッドホンの音量が最大にしても小さいことを気にしていていました。「チョーモイ、シーホーで」80年代のプロデューサーをマネする夙川アトムですか。正しくは「もうちょっとほしいんで」ですね。ちゃんと言えよな。「タイトルドン!クーニーの…」って行ったところでナヲちゃんがストップ。
ダイちゃんは収録2日前に「The津田に対するジャッジメントデイ」が来たそうで(タラちゃん風に言うと来たです)、最近ギリギリまでおしっこしたいときまで起きるんですが、その日もいつもより早く起きて二度寝しようベッドに戻った瞬間、枕が加齢臭のようなニオイになり、布団に潜り込んでうつ伏せで寝たら「クサッ!」と反応して目が覚めてしまった。その臭いは夕方5時以降の通勤電車のような感じだ。これを聞いたナヲちゃんは「悲惨!」と連呼。アイクルさんが知らないオッサンを飼っていたと言ってましたが、正しくは「知らないオッサンに飼われていた」と言うナヲちゃん。いつもお風呂入っているのに、加齢臭がしたんだから、ダイちゃんもオッサンの仲間入りですね。アイクルさんはオッサンのペットか!俺も30過ぎたらこうなるだろうけど、ワキが汗臭いから30歳目前で加齢臭プンプンになってるだろーな。
ダイちゃんは寝汗が凄いらしく、昔ホルモンが使っていた移動車で後部座席をベッド代わりにしていましたが、ダイちゃんのところにはバスタオルが敷かれていたという。汗のニオイとはまた違って通勤・通学のニオイがしている。井上ディレクターはまだ加齢臭はないですが、ミキサーのミッちゃんは加齢臭が来ています。思わずダイちゃんは「お赤飯を炊こうかな」初潮を迎えた女子じゃないんだから。加齢臭を迎えた場合は、カレーライスかカレイの煮付けじゃないの?ダイちゃんはまだアラサーの域に達しているんだけど…。

157回目の肉撃たは撮って出しなので、余計なおしゃべりはできませんので気を付けてくださいね。大阪市・リオチーからのリクエスト曲・「チューチューラブリームニムニムラムラプリンプリンボロンヌルルレロレロ」が流れた後、ナヲちゃんが「冷静に言うと恥ずかしい」と言ってました。顔が赤くなったりする人もいるかもよ。朝の時間帯に綺麗なお姉さんが「チューチューラブリー」と言ったら、そりゃもう目が覚めますよねえ。「どんどんかけて行こう」と言ったその時、ダイちゃんが「ヘッ!」とオードリー春日の真似を。

今回は撮って出しということでメッセージ紹介と見せかけて、守口市の四女会を越える素人集団が企画を用意しているわけないので、普通にメッセージを読みます。ナヲちゃんによると、学校系のネタが多いみたいなので、緊急新企画と題しまして、
肉撃たハイスクール白書!
このコーナーはリスナーからの学校である変な校則や決まり事を紹介していきます。ホルモンがビビッと来たルールには、学校の必須アイテムをプレゼントしちゃいます。日本全国にはたくさんの学校が存在していますが、どんな個性的な校則があるんでしょうかねえ。

①埼玉県北本市・どきどきバッチコイ
「ナヲさん、ダイスケはんこんにちは。どきどきバッチコイです。以前、『くせ毛登録というものがある』という話ですが、僕の学校にもあります。僕もくせ毛なので登録しました。ところで、ついさっき夢を見ました。駅の張り紙にはるな愛の写真がありました。しかし、そのはるな愛の写真の上に清水ゆうこの文字が!『はっ?』と思っていると隣にいる50代ぐらいのオバちゃんが、『ホルモンのマネージャーね。しみゆう頑張ってるわね』と言っていました。」
北本の学校にもくせ毛登録というのがあるんですか。たぶん埼玉では唯一採り入れているかもしれませんね。夢の話でオバちゃんがしみゆうを知っていたなんてね。ナヲちゃんは「はるな愛」が好きで、最近太ってきたことを心配されていました。確かに大西賢示さん前より体重がふえてますな。お好み焼きの食い過ぎ+36歳の中年太りだからかな。はるなさんが経営しているお好み焼き屋は、木曜日に芸能人出没率が高いお店であるのと同時に狭くて混雑しているそうだ。

②山口県下関市・僕バブルスライムじゃなくてはぐれメタルだよ!さん
「ウチの学校に感情を表に出さない恐い感じの先生がいるんですが、この前その先生がトレンド書店に入っていったので、面白くて外に見張っていたら、結構な数の本(4~5冊くらい)を買って出ました。そこで思い切って横を通り過ぎようとした時に目が合いました。そしたら先生は焦った様子で急に自動販売機の方を向いてジュースを選び始めました。それはそれはかわいかったです。それと、古典の先生のおっぱいが大きすぎます。どうにかしてください!」
ナヲちゃんが「まずトレンディ書店の説明をしろ!」とツッコミ。コワモテの先生が本屋を出た時に焦っていたということは、もしかしてエロ系の雑誌を購入していたのか?これが生徒にバレたらネタの対象になるぞ。ダイちゃんは放課後に学校の先生に何度も見かけ、清香先生がパチンコ屋に入るところを目撃したときはあまりにもショックだったとのことです。俺も高校の体育の先生を大宮のスーパー銭湯で遭遇しました。

まだまだメールがたくさんありますが、この続きはまた後半で。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小久保に1か月ぶりのホームラン!ルイスなんて怖くない。

2009年05月23日 | HAWKS

福岡ソフトバンクホークスの交流戦2カード目の相手は広島東洋カープ。22日からケガで出遅れていた多村選手と村松有人選手が一軍に合流。多村選手はこの日から「仁」→「仁志」に登録変更されました。(読み方はそのまま「ひとし」。「にし」ではありません)金曜日は和田が先発、対する広島はルイスが先発登板。ルイスを攻略して2人の昇格&快気祝いの勝利を挙げる事が出来たのでしょうか?

この日のスタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(遊)川崎宗則
3(三)オーティズ
4(指)松中信彦
5(一)小久保裕紀
6(中)長谷川勇也
7(右)多村仁志
8(捕)田上秀則
9(左)村松有人
オーティズが3塁、松中が4番DHに起用。多村は7番ライト、村松は9番レフトでスタメン入りとなりました。

ソフトバンクは1回から広島先発・ルイスを攻め立てます。1死から川崎がレフトへの2塁打で出塁すると、続くオーティズが4球目のスライダーを捉え、レフトスタンドの中段まで運ぶ2ラン本塁打で先制。2点を奪ったホークスは、松中の2塁打と長谷川のヒットで2死1,3塁と追加点のチャンスの場面で多村を迎えます。復帰後初打席となる多村でしたが、3球三振に倒れて3アウト。しかし、ルイスの立ち上がりを攻めて2点を先取しました。
先発の和田は、初回を3者凡退に仕留める上々の立ち上がり。2回には先頭の栗原にヒットを許しますが、嶋を空振り三振→栗原盗塁失敗で三振ゲッツーで反撃を許さず。3回には広島の下位打線を3者連続三振に仕留め、序盤は無失点の好投を見せます。
3回裏、ソフトバンクは前の打席で2ランを放っているオーティズが、ファウルで粘った後の9球目の直球を狙い撃ち。打球はセンターへ高く舞い上がってフェンス直撃。あと少しで2打席連続アーチという3塁打でチャンスを作ります。続く松中が1,2塁間を破るライト前タイムリーで1点を追加すると、小久保がルイスの4球目のスライダーをジャストミート!レフトへ放物線を描いてスタンドイン!小久保の2ランで突き放すと、長谷川は2打席連続ヒットの後に盗塁も決めます。この後多村と田上が倒れて攻撃終了。この回は3点を奪って5-0。広島先発・ルイスをKOしました。
和田は4回に先頭打者にヒットを許しましたが、後続を2者連続三振、栗原を打ち取って0点。5回と6回には2イニング連続で3者凡退に抑え、7回も広島打線を簡単に3者凡退。3イニング連続3者凡退、7回まで無失点の好投。完封も見えたはずでしたが、余力を残してお役御免。
打線の方ですが、4回から登板した広島の2番手・青木高広の前に4,5回は3者凡退、6回には多村が復帰後初安打を放ちましたが、村松が併殺打に倒れて追加点ならず。追加点が欲しいホークスは7回、川崎と松中のヒットで2死1,2塁、小久保の死球で満塁のチャンス。ここで長谷川が2塁への内野安打で1点を追加。2塁走者・松中もホームを狙いましたがタッチアウト。満塁のチャンスで1点のみという結果に。
6点リードで迎えた8回、ホークスは2番手に久米が登板。その久米がマクレーン・嶋・石原に3連打を浴びて無死満塁としてしまい、1死も取れずに水田と交代。満塁の場面で登場した水田は、石井琢朗に対してカウント2-3、押し出しも許されない場面でしたが、結果は2塁ゴロ。併殺崩れの間に広島は1点を返しました。なおも1死1,3塁のピンチが続きましたが、鞘師の代打・喜田剛と赤松を連続三振に仕留め、8回の反撃を1点に食い止めました。
9回、4番手の佐藤誠が2本のヒットで1死1,2塁。一発のあるマクレーンを併殺に打ち取りたかったんですが、高めのカーブを狙われ、あと一歩で3ランというフェンス直撃の2塁打で1点を返されると、嶋の2塁ゴロの間にもう1点失って3点差とされます。この事態にソフトバンクは守護神・馬原を投入。その馬原は石原を2塁ゴロに打ち取って試合終了。終盤は広島の猛反撃に遭うも、序盤の5得点が効いて何とか逃げ切って連勝です。


交流戦 2009/05/22(金)
ソフトバンク-広 島 1回戦 
(ソフトバンク1勝、ヤフードーム、18:00、29327人)
C 000 000 012    3
H 203 000 10X    6
【投手】
(広)ルイス、青木高-石原
(ソ)和田、久米、水田、佐藤、馬原-田上
【責任投手】
(勝)和田8試合3勝2敗
(S)馬原12試合1勝6S
(敗)ルイス7試合2勝2敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ5号2ラン(1回、ルイス)、小久保4号2ラン(3回、ルイス)

和田の好投&オーティズと小久保の一発でルイスを早い内に攻略し、7回を終えて6-0の快勝かに思われましたが、終盤の2イニングに中継ぎ陣が広島の反撃の前に3失点、6-3という結果に終わりました。テレビ観戦の人たちは安心して見ていられたつもりが、8回以降はドキドキしながら見守っていたことでしょう。チームはこれで交流戦3戦負けなしだけど、23日の試合に不安を感じるような勝ち方でした。
先発の和田は7回まで打者22人に対して112球、被安打2・8奪三振・無四球の好投で今季3勝目を飾りました。4回まで毎回の7奪三振、3回には3者連続三振、2回の嶋を含めると4連続三振に仕留めました。5~7回までは3連続3者凡退と広島打線を沈黙。和田が好投を見せたのに対し、中継ぎ陣は久米と佐藤がダメでした。久米は3連打で満塁にしてしまう、佐藤は3本のヒットを許して2失点。水田は良かったけどね。和田が8回以降も続投していたら完封勝ちできたのになあ。
打線の方ですが、チーム全体で13安打。2ケタ安打は久々ですね。「打線に元気を与えたい」という秋山監督の狙いが的中しました。家族の前で先制2ランを放ち、父親の威厳を見せたオーティズは4打数2安打、3回に4号2ランを放った小久保は、4月22日の日本ハム戦(@東京ドーム)以来約1か月ぶりのホームランでした。本人も「もうホームラン打たれへんのかなと心配したけど、打ててホンマに良かったわ」と安堵の表情でした。
この試合は松中と長谷川が3安打の猛打賞。松中は阪神戦のサヨナラ弾の勢いが持続し、3回には3点目となるライト前タイムリーを放ち、全打席で出塁しました。長谷川は4打数3安打1打点の固め打ち。復帰組は明暗が分かれ、多村は2打席連続三振の後に2連続ヒットを打って4打数2安打、これは改名効果が表れてますな。村松は久々の1軍で緊張したのか3打数無安打に終わり、初安打は土曜日以降に持ち越しです。
土曜日はデーゲームでの試合。先発は大隣か藤岡のどちらかでしょう。予告先発が無いから誰が先発で投げるのかわかりません。3連勝して東京に乗り込んで行きたいですね。パリーグ3位の西武が横浜に大敗したため、福岡ソフトバンクが3位に返り咲きました。横浜は田代監督代行になってから2連勝ですか!打線も勢いづいているから、手強い相手になりそうだ。交流戦の順位では、チーム唯一の負け無しで首位に立っています。まだ3試合だし、最後まで上位にいるかどうか難しい。何とか上位に入り、連覇できれば最高ですね。とにかく頑張っていきましょう。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は「紺色」のユニフォームです。

2009年05月22日 | HAWKS

阪神タイガースとの交流戦開幕2連戦を1勝1分けで終えた福岡ソフトバンクホークス。試合がお休みとなった木曜日は、ヤフードーム内で「鷹の祭典2009」のユニフォームがお披露目されました。

限定ユニフォーム発表会見には、馬原孝浩投手と本多雄一選手がモデルとして登場。毎年「鷹の祭典」でしか見られないユニフォームは、昨年までは黄色が主体でしたが、今年はファン投票の結果、濃紺色のユニフォームが採用されました。ユニフォームを説明すると、濃紺色は玄界灘をイメージとした色で、左肩口と右わき腹の辺りには鷹の爪跡あるいは「玄界灘の白波」のような3本ラインが入っています。馬原投手と本多選手が着た写真だとちょっと黒っぽく見えますが、ユニフォームだけを見ると紺色であることがはっきりとわかります。
このユニフォームは「鷹の祭典」が実施される7月20日~23日の楽天戦の3日間のみ。当日は来場者全員にレプリカが貰えるとのことです。福岡に旅行しようと考えている全国のホークスファンの皆さん、福岡土産にいかがでしょうか?
毎年賛否両論の多い「鷹の祭典」ユニフォームですが、今回の「玄界灘ユニフォーム」は見た目的にもカッコいいし、強そうな印象を感じさせます。オリックスのアウェー用より濃い目で、3本ラインが引き立っていますね。自分は紺色系が好きだから、何だかちょっと嬉しい気分ですわ。一部メディアの情報では、「海の日から開催されるイベントにちなむ」と書かれていて、「玄界灘カラー」が偶然の一致を生んだのではないかと…。このユニフォームで3連戦を勝ち越した場合、来季のアウェー用かサードユニフォームにしてもらいたいですよ。

さて、鷹の祭典限定ユニフォームが発表されたこの日は、右肩痛で開幕から離脱していた多村仁選手と、右太もも裏痛の村松有人選手が1軍合流の可能性が出てきました。多村選手は19・20日の中日との2軍戦で2試合連続アーチを放ち、村松選手は.343、2本塁打と打撃好調。どちらも故障の違和感がないみたいなので、金曜日の広島戦で出場選手登録されることになりました。
開幕戦で右手を骨折した松田宣浩選手は、リハビリの一環としてヤフードームでの1軍の練習に参加し、フリー打撃で9本の柵越えを見せました。骨折明けの選手とは思えないバッティングで回復ぶりをアピールし、23日には雁の巣球場でのオリックスとの2軍戦で実戦復帰を予定。1軍復帰は早くても5月末か6月上旬となりそうです。
松田と多村の故障者が復帰することで、低調気味の打線が厚くなることになるでしょう。打順からすると、本多・川崎の1,2番、松田が3番サードに入り、4番レフト松中、5番ファースト小久保、多村が6番センター、オーティズが7番DH、長谷川は8番ライト、9番には田上というオーダーになるんでしょうか?2人が戻ればチームも勢いが増し、交流戦後のペナントレースで上位も狙えると思います。6月以降のホークスに期待したいですね。

金曜日からは広島との2連戦。22日の先発投手はソフトバンクが大隣憲司で、広島は青木高広の予想となっています。もしかしたらルイスの可能性もあるかもしれません。広島は5月に入って4勝10敗と黒星先行で、セリーグ4位です。オリックスとの2連戦は1勝1敗の五分に終わっています。大隣はプロ初登板以来の広島戦で、実に2年ぶりとなりますか。相性の良い交流戦で不甲斐ないピッチングをしたら、2軍行きとなるつもりで投げ抜いてもらいたいです。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの「肉に撃たれて眠りたい」 第156回 PART2

2009年05月22日 | マキシマムザホルモン
5月9日放送・156回目の「肉に撃たれて眠りたい」は、ダイスケはんとナヲちゃんがファミコントークで盛り上がっております。ナヲちゃんがドラクエ3と「焼肉定食」の靴下の抱き合わせを買った話、ダイちゃんが今まで体験したファミコンのゲーム話が語られ、ナヲちゃんのファミコン名作に「さんまの名探偵」を選びました。後半ではダイちゃんのファミコン名作を紹介するんですが、どんな作品が選ばれたのか?


ダイちゃんもアドベンチャー系のゲームが好きで、中でも船の中での殺人事件を舞台にした「ミシシッピ連続殺人事件」(正しくはミシシッピー殺人事件)がお気に入りとのこと。かなり難しくて、客室には穴があったり、ナイフが飛んだり、入ってはいけない場所もあったそうだ。ダイちゃん曰くこのゲームと「たけしの挑戦状」はめちゃくちゃ難しかった。とあるスタッフは「イーアルカンフー」がお気に入りらしい。「スパルタンXね」(ナヲちゃん)
気がつけば番組が15分以上経っていますが、まだファミコンの話。オープニングなのにほとんどメインです。「今度ファミコンしながらやろう」とナヲちゃんが言うと、ダイちゃんは「スーパーマリオブラザーズの早クリア選手権」で高松市記録を持っていたと自慢。全クリアの時は、大ボス・クッパがイチコロされるということも。

リクエスト曲「平成ストロベリーバイブ」が流れた後、ナヲちゃんが「マリオブラザーズ」の話をし、POWの事を「ポウ」ではなく「パワー」だと言うダイちゃん。小学校の時に亮君とマリオを遊んでいて、外食に行く時にお母さんの「早く行くよ!」の声で出ようとしたら、足がファミコンの線に引っ掛かり、パッと画面を見たらマリオブラザーズの253面になってしまった。どこまで進んじゃったんだよ!これを見たナヲちゃんはトラウマになりそうなほど暗黒の世界に入ってしまったそうです。ハエみたいなキャラも早く、ノコノコも悪い顔していた。子供ながらにして「一生遊べない」と思い、何とか3面まで進んだものの、お母さんに止められました。
ダイちゃんは「六三四(むさし)の剣」という剣道の漫画のゲームで、カセットを緩めに挿し込んで前後にカチャカチャ動かすと無敵になるという裏技を試したことがあります。穴から落ちた時もビューンと戻ってきて、一旦死にかけても生き返るという程の無敵ぶりでした。
ファミコンの裏ワザ・必勝本というのも販売されていたのも覚えていて、ダイちゃんは「ファミリーコンピューターマガジン」と「ファミ通」を両方買っていたそうだ。ナヲちゃんはファミ通派で、「ガバス」というポイントカード、「悪魔の部屋と女神のささやき」のコーナーは面白かったと語っていました。一人っ子のダイちゃんは、「ファミリーコンピューターマガジン」の疑似番組を作っていた。タイトルコールの時に「ファミリーコンピューターマガジンです。」と2回連呼していました。無機質な表情で本の内容を紹介し、記事を延々と読んで行く質素で寂しい番組作りでした。ファミ通は漫画とかあったけど、ファミマガはゲームを記事的なものにするのが多かったらしい。それを見たダイちゃんは番組っぽくてよいだろうとファミマガを選んだのですね。月一の楽しみだけど、母さんに何してるのと言われた時は、「今放送中なのに…」と不満げでした。
その偽ラジオはナヲちゃんもやっていたそうで、探せばテープもあるかもしれないので、今度番組内で聴いてみたいです。亮君とやってたけど、CMがメインだった。CMの時は亮君と一緒に真似し、CMが終わった後「○○ですね~。それではCMです」とまたCMのモノマネ。ナヲちゃん曰く「それではCMです」と言いたかったんだとか。子供は色々やっちゃうんだね。

ダイちゃんたちと同世代の人たちには共感を持ち、10代から20代前半は「なるほどね」というような今回の内容、次はゲームボーイかプレステをテーマに喋りまくってもらいたいですね。「いずれWiiもそうなる」と言ったダイちゃん、Wiiトークがブームになっている時は肉撃たは終わっていると思います。 
エンディングの番組のお知らせの時、ダイちゃんが「ファミマガチャンネル」のように喋っていました。子供っぽいわあ。最後は必ず「~とのことです」だもんな。そんなわけで今回はここまでとのことです…。って伝染っちゃったわ!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループリーグ第6戦 ガンバと名古屋の若武者がゴールを決めた!

2009年05月21日 | soccer

AFCチャンピオンズリーグのグループリーグ第6戦、前日は鹿島アントラーズがG組1位通過したのに対し、川崎フロンターレは連敗でH組2位で終えました。20日はガンバ大阪がホームでFCソウル、名古屋グランパスは中国に乗り込んで北京国安と対戦しました。


ガンバ大阪vsFCソウル@万博記念競技場
新型インフルエンザの影響で無観客試合も検討されたガンバVSソウル戦ですが、通常通り(サポーターを入れて)の開催となりました。この日は遠藤保仁とルーカスが出場停止、レアンドロが負傷欠場、主力選手もベンチ入りせず、若手主体&播戸竜二がキャプテンマークを巻いて臨みました。厳戒態勢にも関わらずスタジアムに駆けつけたサポーターのためにも勝利したいところでしたが…。
試合は前半2分、ソウルがいきなりチャンスを作り、左サイドのクロスにイ・サンヒョプが頭で狙いましたが、バーを越えていきます。ガンバは前半10分、公式戦初出場の17歳・宇佐美貴史がミドルシュート!ソウルGKの正面で弾かれますが、こぼれ球を山崎雅人が狙うも右に外れました。18分、寺田紳一が相手陣内でボールを奪うと、右サイドを突破してシュートしますが、GKが足でセーブ。19分には播戸がペナルティエリア付近で倒されてFK。このFKをパク・ドンヒョクが強烈に狙いましたが、クロスバーの上。30分、ソウルはダムジャノビッチのパスを受けたアジウソンがシュート、ガンバGK・松代直樹が弾くとこぼれ球をサンヒョプがボレーで叩きつけるも決められない。ガンバは前半終了間際にセットプレーからチャンスを迎えるもシュートには持ち込めず。前半はスコアレスで終了。
後半、ガンバは立ち上がりに宇佐美がロングを狙いますが、枠を捉えられず。ソウルは6分にダムジャノビッチがドリブルからシュートを打って来るも失敗。直後に寺田のパスを受けた山崎が抜け出すが、ソウルDFがブロック。こぼれ球の競り合いはソウルがクリア。8分、ガンバ・寺田のミドルシュートをGKが正面でセーブ。直後にソウルはカウンター攻撃を仕掛け、ダムジャノビッチがエリア内にいた味方選手にスルーパスを出しましたが、オフサイド判定でガンバDFは安心しました。
後半18分にようやく試合が動き出します。倉田秋のロングパスに宇佐美が抜け出し、GKとの1対1から右足で決めて先制ゴール!宇佐美が公式戦デビュー戦でプロ初得点!しかし後半28分、ソウルはイ・スンヨルが右サイドを駆け抜けた後にグラウンダークロス、最後はダムジャノビッチに押し込まれて同点に追いつかれてしまいます。中澤聡太がオフサイドだと抗議するも警告、それでも不服だと抗議を続けますが、味方選手がなだめます。
追いつかれたガンバは、安田理大がエリア内に進入するもダメ、32分には山崎が左からシュートするも阻まれ、こぼれ球に倉田が打つも左に外れます。38分には播戸が胸トラップから左足ボレーで見せるが、GKが横っ飛びでセーブ。41分、山崎が右サイドを突破すると、相手をかわしてシュートを放つもGKにキャッチされる。ガンバが再三チャンスを作るも勝ち越し点が奪えず、このまま引き分けに終わるかに思われたロスタイム、ソウルのCKのこぼれ球をキム・ハンユンに決められて逆転。最後の最後で逆転を許してしまったガンバ大阪、FCソウルに1-2で敗れ、ACLの無敗記録が19試合でストップしました。


北京国安VS名古屋グランパス@北京工人体育場
こちらも首位通過が決まっている名古屋グランパス。グループリーグ最終戦の北京国安戦は、楢崎正剛・小川佳純・ダヴィ・中村直志の主力が欠場、控え主体で挑みました。
前半9分、吉田麻也が北京のスライディングタックルで倒され、チュ・イーファンに警告が出ました。北京は10分過ぎにペナルティエリア付近でワンタッチパスを繋ぎ、最後はスイ・ドンリャンがミドルを狙いますが、バーを越えて行きました。14分にJ・グリフィスのクロスを名古屋GK・西村弘司がセーブ、こぼれ球にドゥ・ウェンフイがシュート、しかしボールはポストに直撃。その後も北京が試合のペースを握りますが、名古屋DF陣が何とか守りぬいてみせます。28分にはチョー・ティンが中央から強烈なミドル!これは左に外れました。
北京ペースで迎えた前半33分、花井聖が倒されてFK獲得。このFKを自ら狙うがサイドバーに直撃、しかし跳ね返ったボールを新川織部が押し込んで名古屋が先制!前半終了間際、津田知宏がパスを受けますが、オフサイドを取られてしまいました。
後半に入り、1点を追う北京の猛攻が続きます。まず7分にシュウ・ユンロン、15分には右サイドのクロスをJ・グリフィスが頭で合わせますが、竹内彬が阻む。18分には北京の波状攻撃を名古屋守備陣が必死でセーブ。同点ゴールは絶対に許しません。一方で北京の酷いファウルが連発。19分にモディボが花井の背中に向けてタックル、20分にはグオ・フイが田口泰士の顔面を蹴りあげるが、これはノーファウル。
名古屋は23分、久々にチャンスを迎えます。中盤のパス回し→津田が右サイドでパス→巻佑樹がミドルを狙いますが、全然ダメ。後半30分に津田を下げて杉本恵太を投入して追加点を決めようとしますが、後半36分に北京のグオ・フイに決められて同点に追いつかれてしまいます。1-1で迎えた後半44分、北京はモディボが右サイドから勝負に出ますが、エリア内で吉田を倒してファウル。今度は名古屋が左サイドのクロスに杉本、巻が押し込むが北京DFに阻まれる。今度は北京がカウンターを見せるが、名古屋DFがブロック。終了間際、杉本が突破を図ろうとしたところ、ラン・ジョンが手を出した。極悪非道のファウルでラン・ジョンは2枚目の警告で退場処分。試合は1-1の引き分けに終わり、名古屋は3勝3分けの無敗でグループステージを終えました。


20日も日本勢の勝利は無し。ACL第6戦は日本勢4チームに白星はありませんでした。ガンバ大阪は宇佐美選手のゴールで先制しながらも、その後2失点で逆転負けを喫し、全勝突破はならず。ACLの無敗記録がついに止まってしまいました。名古屋グランパスは新川選手が先制点を決め、後半は北京の猛攻を耐え続けましたが、後半35分に同点ゴールを奪われてしまいました。最後のラリアットは本当に酷いです。
17歳の宇佐美選手は、今年トップチームに昇格し、公式戦デビューとなったこの試合でプロ初ゴールを挙げてみせました。ユース時代から注目されていて、どんな選手なのか気になってましたが、ミドルシュートを果敢に打っていき、突破力もありますね!数年後にはガンバの主力になっていて、遠藤選手の後継者になっていると思います。浦和レッズの原口元気と山田直輝、鹿島・大迫勇也といった若手の逸材が活躍し、宇佐美選手も続くことでしょう。

これでグループリーグの全日程が終了しました。鹿島は4勝1敗1分けの勝ち点13でG組首位、ガンバは5勝1敗・勝ち点15でF組首位、名古屋は3勝3分け・勝ち点12でE組首位、川崎は3勝2敗1分け・勝ち点10でH組2位という結果でした。そしてA~H組の勝ち上がりは次の通り。
A組:パフタコル、アルヒラル   B組:アルシャバブ、ペルセポリス
C組:アルイティハド、ウンムサラル  D組:アルエティファク、ブニョドコル
E組:名古屋グランパス、ニューカッスル・ジェッツ  F組:ガンバ大阪、FCソウル
G組:鹿島アントラーズ、水原三星ブルーウィングス  H組:浦項スティーラース、川崎フロンターレ
6月24日の決勝トーナメント1回戦では、ガンバVS川崎の日本勢対決、鹿島VSFCソウル、名古屋VS水原三星という組み合わせになりました。一発勝負で勝てばベスト8進出、日本勢が3チーム勝ち上がることもあるでしょう。決勝トーナメントも日本勢の活躍を期待したいと思います!




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松中がサヨナラ弾で復活だ!2009年交流戦初白星!

2009年05月21日 | HAWKS

火曜日からプロ野球セ・パ交流戦が始まり、交流戦連覇を狙う福岡ソフトバンクホークスは、阪神タイガースとの2連戦からスタート。前日の開幕戦は、1点をリードながらも9回に守護神・馬原が同点弾を打たれ、杉内の白星を消してしまいました。その後延長戦でも決着がつかず引き分けに終わりました。一夜明けた20日はホールトンが先発。試合はこの日も1点を争う展開になり、馬原がまたやってしまいました。


初回、ホールトンは2つの四死球で2死1,2塁といきなりピンチを招きますが、新井を3球三振に仕留めて2者残塁。3つのアウトを全て三振で奪ってみせました。2回には先頭打者を死球で歩かせますが、続く林威助を投手ゴロ併殺打に打ち取りました。ホールトンは3回にこの試合初めての3者凡退に抑え、序盤3イニングは無安打ピッチング。
打線は初回、ホークス(ダイエー)でプレーしていた阪神先発・下柳の立ち上がりを攻め立て、川崎のヒット、松中と小久保の四球で2死満塁と先制のチャンスを迎えますが、長谷川が2塁ゴロに倒れて3者残塁。大チャンスをモノにできません。3回、川崎がヒットを放つと、オーティズの場面で盗塁を成功。松中が下柳のエラーで1死1,3塁とし、小久保の遊撃ゴロの間に川崎が生還してソフトバンクが先制します。
ホールトンは4回も3者凡退に抑え、5回には2死1塁の場面で藤本に初安打を許して同点のピンチを迎えましたが、赤星を三振に仕留めてこの回も0点に抑えます。6回までランナーを出しながらも無失点に抑える我慢のピッチングが続き、7回も簡単に2死としましたが、狩野に3球目の直球を狙われ、レフトスタンドへの一発を浴びて同点にされました。
同点に追いつかれた直後の7回裏、先頭の森本が阪神2番手・ウィリアムスからヒットを放つと、本多の犠打、川崎の四球で1死1,2塁と勝ち越しのチャンス。ここでオーティズがセンター前に弾き返し、2塁から森本が生還して勝ち越しに成功します。なおも1,3塁と続きましたが、松中が2塁ゴロ併殺打に倒れて3アウト。
8回、ソフトバンクは2番手にファルケンボーグが登場。しかし、先頭の赤星に内野安打を許すと、関本の場面で赤星の盗塁&犠打で1死3塁と同点のピンチ。ここで阪神は鳥谷の代打・桧山が登場。阪神ファンは大盛り上がりとなりますが、ファルケンはフォークで3球三振に仕留めて2死。続く金本には初球を遊撃ゴロに打ち取りピンチを凌ぎました。
1点リードのまま9回、守護神・馬原が登場。前日の汚名を返上したい馬原は、最初の打者・新井を空振り三振に仕留めて1死としますが、続く桜井にセンター前ヒット、前日同点弾を浴びた林威助には左中間への2塁打で1死2,3塁と同点のピンチ。そして狩野の遊撃ゴロの間に同点とされ、またも救援失敗。その裏、途中出場の城所がヒットで出塁、森本の犠打でサヨナラのチャンス。しかし本多とオーティズが倒れてサヨナラならず。試合は2日連続の延長戦に突入。
10回、ソフトバンクは4番手に摂津が登板。その摂津は赤星を三振に仕留め、関本四球の後に大和(本名は前田です)の犠打を摂津が2塁に送球してアウト。要注意・金本にはシンカーで投手ゴロに打ち取って無失点に抑えます。その裏、先頭の松中が阪神4番手・江草の3球目のスライダーをジャストミート!打球はライトスタンドへ突き刺さるサヨナラホームラン!松中にとっては復帰後初アーチ、主砲の一撃で2009年交流戦初白星を飾りました!


交流戦 2009/05/20(水)
ソフトバンク-阪 神 2回戦 
(ソフトバンク1勝1分、ヤフードーム、18:00、29258人)
T 000 000 101 0   2
H 001 000 100 1x  3
(延長十回)
【投手】
(神)下柳、ウィリアムス、アッチソン、江草-狩野
(ソ)ホールトン、ファルケンボーグ、馬原、摂津-田上、山崎
【責任投手】
(勝)摂津20試合2勝2敗
(敗)江草20試合2勝3敗
【本塁打】
(神)狩野2号ソロ(7回、ホールトン)
(ソ)松中9号ソロ(10回、江草)


9回に馬原が2試合連続の救援失敗で流れが阪神に傾きかけたところを、延長10回に松中がサヨナラホームランを放って阪神に勝利!この勝利で火曜の深夜から残っていたモヤモヤが一気に吹き飛びました。チームも今季5度目のサヨナラ勝ち、5月に入ってからはこれが3度目で、全てサヨナラ本塁打なんです。5月のホークスは神懸かり的な勝ち方ばっかりですが、たまにはファンを安心して見られるような完勝劇が見てみたいですねえ。
この日の先発・ホールトンは、7回まで阪神打線を2安打1失点に抑える粘りのピッチングを見せました。走者を出しながらも打たせて取る投球で6回まで無失点、5回2死までは無安打に抑えていました。7回に狩野の一発で同点に追いつかれましたが、その裏に味方が得点を奪って勝ち投手の権利を獲得。その後は中継ぎ陣に託し、8回にはファルケンボーグがピンチを凌いだんですが、9回に馬原が打たれてホールトンの勝ち星を消しやがりました。守護神なのに何やってるんだとしか言えません…。同じ相手にまたも打たれて…。この際馬原を雁の巣送りにして、ファルケンがクローザーを担当してほしいくらいだ。勝利投手の摂津は今季2勝目。阪神の上位打線を相手に無失点、金本をシンカーで打ち取ったのは大したもんです。
ソフトバンク打線はチーム全体で9安打、サヨナラ弾を放った松中は4打数2安打1打点、第3打席には復帰後初ヒットとなるライトへの2塁打を打ちました。松中の本塁打は5月1日のロッテ戦以来、サヨナラ本塁打は3年ぶりだそうです。7回にタイムリーを打ったオーティズは5打数1安打。3番に入ってからはちょっと打撃に元気がないように見えますが…。6番に戻した方がいいかな?川崎は3打数2安打とチーム唯一のマルチヒットでした。

阪神は引き分けを挟んで今季最悪の4連敗。チームも5位と低迷し、首位の巨人とは9.5ゲーム差で最下位・横浜ベイスターズとは2.5ゲーム差。順位からすれば、「ふりむけば横浜(ベイ)」じゃないですか…。(阪神ファンのみなさんごめんなさい)ヤクルト戦では3得点しか奪えず3連敗、この2日間はホークス投手陣の前に3得点(馬原から2点奪ってますが)と貧打が止まりません。
今年は真弓新体制で昨年のリベンジを果たすつもりが、矢野捕手と岩田投手が故障で離脱、阪神が誇る中継ぎ3本柱「JFK」の久保田投手が右肩痛、藤川投手は一時期登録抹消となりました。真弓監督の苦悩は続くばかり。ホークスファンですが、阪神の今季が本当に心配です。最下位だけにはならないでください。

木曜日はお休みで、金曜日からはヤフードームで広島との2連戦を迎えます。広島はオリックスに1勝1敗、この2連戦にはエースのルイスが先発してくるでしょう。ソフトバンクは大隣と和田が先発予定です。大隣は昨年交流戦でチームトップの4勝、横浜戦ではプロ初本塁打も打ったことがあります。2年間で通算5勝と相性が良いので、昨年と同様の活躍で完全復活を果たしてもらいたい。大隣さん、今年もホームラン期待してます(笑)。

P.S.阪神タイガースを応援しているブログの方にもトラックバック送信しました…。届いてたらごめんなさい。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループリーグ第6戦 鹿島がG組1位、川崎は連敗でH組2位

2009年05月20日 | soccer

AFCチャンピオンズリーグはグループステージ最終戦を迎えました。日本勢4クラブは最終戦を待たずして決勝トーナメント進出を決めています。19日は第6戦の1日目、鹿島アントラーズはアウェーで上海申花、川崎フロンターレはホームで浦項スティーラースと対戦しました。


上海申花VS鹿島アントラーズ@上海虹口スタジアム
5試合終えて4勝1敗、勝ち点12でG組首位の鹿島アントラーズ。この試合で勝つか引き分ければ1位通過が決まります。対する上海は勝ち点7、鹿島に勝利&水原三星が引き分け以下ならば逆転で決勝トーナメント進出です。
試合開始から激しいぶつかり合いとなり、開始10秒に野沢拓也がイン・シフに倒されます。6分には相手のボールを岩政大樹がクリアするんですが、あわやオウンゴールになるところでした。右からのCKでは、マオ・ジャンチンが飛び込んで行きますが、僅かに外れて鹿島は一安心。最初の決定的ピンチから2分後、左サイドからのFKをミリガンが右足で合わせて上海が先制。1位通過を目指す鹿島にとっては厳しい立ち上がり。
鹿島は16分にチャンスを迎えるも興梠慎三がオフサイドを取られます。25分、左サイドからのFKを味方選手が合わせますが、ボールは枠を捉えることができません。28分、興梠のパスにマルキーニョスがシュートを狙うが、オフサイドを取られる。上海は28分にフレブが右サイドを抜け出すもシュート決まらず、29分にはイン・シフがミドルを放つもクロスバーの上。そして30分、鹿島は左サイドからのスローインから、本山雅志のクロスにマルキーニョスが頭で叩きつけ、ボールがゴールに吸い込まれて同点に追いつきます!
33分、上海が反撃を見せ、マオ・ジャンチンのクロス→バルコスが頭で折り返し、ゴール前にフレブがいたが、鹿島守備陣がシュートを打たせずに守り切りました。この後も上海の反撃は続きましたが、勝ち越し点が奪えずに前半は1-1の同点で折り返します。
後半、鹿島は前線でパスを繋いでチャンスを作ろうとしますが、上海DFの前に決定的シーンが生まれません。ロングパスから抜け出すもオフサイドとシュートが撃てない。上海は7分にマオ・ジャンチンがドリブルで仕掛けるも、鹿島DFがクリア。今度は鹿島がチャンスを迎えますが、マルキーニョスのシュートはダメ。9分、マルキーニョスが左サイドで相手をかわしてループを狙いますが、惜しくもポストに直撃。11分、上海は途中出場のチェン・タオが強烈なロングを狙うがバーの上。上海は12分にカウンター攻撃からフレブがクロスを上げますが、GK曽ヶ端準がキャッチ。15分にはチェン・タオのミドルが出るも曽ヶ端の正面。
鹿島は19分、マルキーニョスが持ち込んでシュートを放つも僅かに枠の外。26分、興梠が鎖骨を痛めた疑いで負傷退場。代わりに大迫勇也が入りました。この後も鹿島が試合の流れを握り、中田浩二、田代有三を投入。上海はセットプレーからチャンスを掴み、終盤には猛攻を見せたもののともに勝ち越し点は奪えず。このまま1-1の引き分けで試合終了。勝ち点1ずつ分け与え、鹿島は勝ち点13でG組1位通過を決めました。

川崎フロンターレVS浦項スティーラーズ@等々力陸上競技場
前回の天津戦で完敗した川崎フロンターレ、グループリーグ最終戦の浦項戦に勝って1位通過を決めたいところだったんですが、前半12分に浦項のシン・ヒュンミンのFKが直接決まって1点を先制されます。川崎は前半42分に鄭大世が決定的な場面を外し、後半にはレナチーニョを投入して反撃しますが、後半27分にはデニウソンに2点目を奪われてしまいTHE END。ホームで痛い連敗を喫し、3勝2敗1分け・勝ち点10という成績に終わり、H組2位で通過することになりました。


火曜日は鹿島が4勝1敗1分け・勝ち点13でG組1位、ベスト16はホームで迎える事になりました。上海戦で負けた場合は名古屋グランパスとの対戦だったので、避ける事ができてよかったんじゃないでしょうか。マルキーニョスのヘディングがが、結果的に1位を決めるゴールとなりました。一方で心配な出来事も。興梠選手が鎖骨を負傷したそうで、骨折とかしていなければよいのですが…。
G組のもう一方の試合・水原三星VSアームド・フォーシズの試合は3-1で水原が快勝。この結果、水原が2位でベスト16入りを果たし、鹿島と引き分けた上海の敗退が決まりました。水原が2位に入った事で、名古屋VS水原の対戦が決定です。
川崎は1位通過まであと1勝のところで連敗を喫してしまい、2位でグループステージを終えました。1位を信じていた川崎サポーターにとっては悪夢としか言えません。決勝トーナメント1回戦では、ガンバ大阪との日本勢同士の対決を迎える事に。ベスト16は一発勝負、どちらかが負ければアジア制覇の挑戦が終わります。
20日はガンバ大阪VSFCソウル、北京国安VS名古屋グランパスの対戦が行われます。ガンバはレアンドロの負傷、遠藤保仁の出場停止と不安な面が残りますが、ACL王者の意地で全勝突破してくれることを願っています。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする