goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

大岡山駅の駅名標

2012年03月24日 00時19分06秒 | 写真

 2012年2月から、東急でも駅ナンバリングが導入され、駅名標などが順次取り替えられています。

 それとともに、駅名標のデザインも変えられています。新旧の違いがよくわかる例が、大岡山駅にありました。

 まずは目黒線のほうです。こちらが旧ということになります。同線のラインカラーが使われている点では新しいのですが(どの線でも赤のラインが使用されていました)、駅ナンバリングはまだ示されていません。

 なお、東急の場合、乗換駅などでは日本語、ローマ字表記、簡体字表記、ハングル表記が併用されます。

 次は大井町線のほうです。駅ナンバリングの表示が早かった同線ですが、駅名標にはそれ以外の変化も見られます。

 前のタイプでは、上のほうにある大きな文字は駅名の平仮名表記が示されており、下のほうに正式の駅名が書かれていました。駅ナンバリングが導入されてからは、上のほうに大きな文字で正式の駅名を示し、下のほうに平仮名表記を示しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする